- 1: 少考さん ★ 2023/09/17(日) 20:21:21.77 ID:+FI6GLdW9
- 在宅手当、残業代算定から除外検討 手取り減る可能性 - 日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA188ZB0Y3A810C2000000/
2023年9月17日 19:00 [有料会員限定記事]
厚生労働省は残業代を算定する基準から在宅手当を外す方向で調整に入った。これまでは月給に含めた扱いだったが必要経費として切り離す。新型コロナウイルス下でテレワークが広がり、手当を導入した企業が払う残業代が膨らんだため見直す。社員の手取りが減る可能性もある。
厚労省の審議会で詳細を詰める。労働基準法施行規則を改正し、2024年度にも適用する。
労基法は1日8時間か、週40時間の法定労働時間を超える残...
この記事は有料会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。
残り648文字
引用元: ・【日経】在宅手当、残業代算定から除外検討 手取り減る可能性 [少考さん★]
- 2: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/17(日) 20:22:16.19 ID:Orzr2dUv0
- 当然だわな
- 4: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/17(日) 20:24:01.33 ID:9fBsnxak0
- 好景気で給料上がってんだから構わんだろ
- 5: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/17(日) 20:24:53.58 ID:9iike20b0
- >>1
必要経費ということは所得税の課税対象外ですね。わかりました。 - 43: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/17(日) 20:55:48.58 ID:oV9obm0Z0
- >>5
給与所得控除分に含まれてんじゃね、知らんけど - 6: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/17(日) 20:24:58.45 ID:sT0T13vC0
- 地獄の自公政権で所得は下がって上がるのは税金と物価だけ
- 7: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/17(日) 20:25:32.30 ID:fih+tzp00
- 在宅なんて内職と同じなんだから基本給も下げるべきだよな
- 54: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/17(日) 21:08:39.73 ID:t7s5rvST0
- >>7
出たよ 現場爺 - 8: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/17(日) 20:25:37.15 ID:/GJnlWlZ0
- 残業代の不正受給
- 9: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/17(日) 20:25:52.59 ID:Q4pSN/5n0
- 一見おかしくない主張だが政府の言う事だから何かあると思っておくのがいい
- 10: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/17(日) 20:26:31.09 ID:lCwqPR0t0
- いや何もいじらん方がいいだろう
手取りが増えていかないとデフレ脱却できないぞw - 11: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/17(日) 20:27:21.35 ID:gyexrnBj0
- テレワークに回される奴って出世街道から外された負け組なんだよな
本当に必要とされてる人材は毎日出社してるし - 16: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/17(日) 20:30:21.75 ID:mGYyblou0
- >>11
40手前で年収1200万で週4テレワークだわすまん - 17: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/17(日) 20:31:24.22 ID:woy7c3xX0
- 若者を中心に推してた「成果主義」も、だんだん勢いがなくなってきたよな
これからも楽に大きな成果を出す人よりも、苦労して小さい成果しか出さない人が評価されるんだな - 24: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/17(日) 20:37:52.35 ID:Q4pSN/5n0
- >>17
富士通に代表される時に完膚なきまでに構造的に日本での成果主義は無理と分かったのに
世代代わりで構造を変えようとせずにまた同じ主張をして同じ結果になってるから笑える
何も学習しないから奴隷の再生産は続く
インターネッツを駆使する情強じゃなかったのかと - 27: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/17(日) 20:40:49.21 ID:jeAeXhru0
- >>17
そうなんだよ富士通を見ろってんだ。
ジョブのセッションさえロクに組めないボンクラ会社に落ちぶれちゃってるんだよ。 - 42: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/17(日) 20:55:13.55 ID:KZwdkMTM0
- >>27
ドラマーが居ないのか - 35: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/17(日) 20:51:33.71 ID:woy7c3xX0
- >>17
自分が成果を出す側ではないと気が付いたからね
なんか最近、そういう自分が見えてない人増えたよね
だから、自分への恩恵の有無を理解しないまま耳触りの良い「〇〇であるべき」って言葉をそのまま主張して、いざ自分が当事者になるターンになったら主張を引っくり返すんだよね
このままだと「老人は若者の負担になるべきではない」って主張も、いざ自分たちが年老たときに引っくり返すんだろうな
結局アイツラの行動原理は「バズるか、バズらないか」だけ
その場の勢いで何も考えてない - 22: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/17(日) 20:34:40.53 ID:6dJtJVkZ0
- 増税は実行
- 23: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/17(日) 20:36:36.77 ID:a6ngrOdx0
- それをいうなら
通勤帰宅時間も拘束に含めよう
12時間以上は違法で - 25: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/17(日) 20:38:33.52 ID:jeAeXhru0
- とうの昔に住宅手当とか無くなった、今はなんちゃってジョブ型だし。
本当にコンサルに頼った給与削減がひどい。 - 28: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/17(日) 20:40:50.82 ID:ghFUPN1O0
- >>25
ジョブ型なら誰でも中間管理職なんか真っ先に賃金減らせるのにな。 - 37: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/17(日) 20:51:48.96 ID:hGgMyVuM0
- >>1
意味がわからない
税金が安くなるのか? - 40: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/17(日) 20:52:59.64 ID:Sr9DzzNB0
- テレワークでサボってるの多いから作業効率低下してる性だろ
- 41: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/17(日) 20:53:11.92 ID:XCOM0qFU0
- テレワーク自体は悪くないシステムなんだけど成果の判断が難しいよなぁ
目で見てわかる仕事してるならいいんだが - 66: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/17(日) 22:03:19.51 ID:aZXjWjmV0
- >>41
仕方がない、出来高制で行くしかないか、委託やな - 46: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/17(日) 20:57:51.79 ID:5F8pKv+s0
- どういうこと?在宅手当も含めて1.25倍払ってたってこと?
そんなわけないか - 51: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/17(日) 21:02:56.58 ID:LKsfeIj60
- >>46
他の給料20万で在宅手当1万、月の標準労働時間が160時間だとしたら
21万÷160×1.25が残業の時間単価
それが20万÷160×1.25でよくなるという話 - 47: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/17(日) 20:58:02.23 ID:8gBl7iNO0
- 通勤手当どうにかしろや
ガソリン代上がってるのに控除額の上限低すぎる - 48: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/17(日) 21:00:07.60 ID:5F8pKv+s0
- >>47
うちの会社はリッター200円超えたとしても得するくらい貰えるぞ - 62: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/17(日) 21:59:13.34 ID:8gBl7iNO0
- >>48
知らんけど税金の控除が4200円とかなんだよ
だからそれ超えると税金取られるんじゃないかな - 58: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/17(日) 21:43:38.42 ID:i9bPLV2Z0
- 俺は出社したときのほうが仕事してないけどな
- 75: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/17(日) 22:44:43.94 ID:IofCJBNC0
- なぜ在宅で手当が出るの?
- 76: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/17(日) 22:54:02.66 ID:nLsWRFoZ0
- >>75
うちの会社だと
出社してればオフィス環境で光熱水使えるから自宅で余計にかかる光熱費は負担します
みたいな理屈だった気が - 77: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/17(日) 22:54:38.31 ID:s34DvkcK0
- >>75
個人契約の電気や家の一部を仕事に使うんだからそりゃその分は企業が負担して当たり前
うちは月1万出てる - 82: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/17(日) 23:23:40.97 ID:HPcmJftr0
- そりゃまあ
在宅勤務できない人からしたら
不公平極まりない制度だからね - 83: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/17(日) 23:25:48.20 ID:wCL18dqo0
- これは賛成だわ
- 96: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/18(月) 07:10:55.67 ID:TQVt+An10
- 在宅勤務www
エリートかよwwwww
使ってもない経費をみなしで控除は手厚すぎるし、もう通用しないよ
インボイスに賛成した時点で、もう拒否する権利はないからね。
税の公平性に納得したなら、領収書もない、使ってもない経費の控除は
どう考えたってこのままには出来ないよ
いろんな手当がなくなって手取りが減って大変だねw
でも、君らの考えだとそんな会社辞めて他に行けって理論だもんな
そうやってインボイスで苦境に立たされた人を見限ったもんね。
手取りが減って嫌ならもっと給料のいい会社に行けよ。
頑張れよ。