- 1: ぐれ ★ 2023/09/18(月) 05:04:58.68 ID:cH+d7ksl9
- >>2023/09/17 12:52
読売新聞
東京電力福島第一原子力発電所の処理水海洋放出を巡り、中国政府が日本産水産物の輸入を全面停止している影響で、横浜町漁業協同組合(青森県横浜町)が、10月から予定していた「 桁網けたあみ 」によるナマコ漁を当面見送ることが15日、分かった。
ナマコは中国で高級食材として扱われ、中国向けに輸出されてきた。青森県内の漁が解禁される10月は、加工用ナマコが高額で取引されるが、現状では価格低迷が予想される。また、漁協によると、県漁連から「業者が買い取る見込みはない」との情報がもたらされたという。
続きは↓
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20230916-OYT1T50133/
■関連記事
【朗報】米国大使館、日本の漁業者を独自に支援していた 台湾、タイ、ベトナムのホタテ加工施設を紹介斡旋 日米の結束を示す ★2
引用元: ・【処理水放出】中国で高級食材のナマコ漁当面見送り…輸入停止で「買い取り先ない」 [ぐれ★]
- 3: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/18(月) 05:07:46.09 ID:YrLGBE/R0
- ナマコとか食わんから値段がわからんわ
- 5: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/18(月) 05:11:41.02 ID:YrLGBE/R0
- 調べたら乾燥ナマコ1kg36万もするんか…
- 6: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/18(月) 05:12:34.77 ID:nzpZExUi0
- 乾燥させるからね
手間がかかる
カツオを鰹節にするみたいなものだよ - 12: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/18(月) 05:41:22.17 ID:qLrateou0
- ネトウヨが食べて応援すれば良い
- 13: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/18(月) 05:42:20.71 ID:qLrateou0
- あと東電も食べて応援しろよ
ホタテは応援してるんだからな - 15: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/18(月) 05:54:48.46 ID:+CwUCXUR0
- ナマコ漁が高級食材なのか
- 16: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/18(月) 05:57:24.17 ID:QqHmObtl0
- 国内に出回るホタテは嬉しいがナマコはそこまで、、ってのが国内の本音だろうな
- 17: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/18(月) 06:02:28.31 ID:U4ItdXUa0
- あれぇ、食べて応援するんじゃなかったの?
自分は放射能汚染水漬けの水産物を食べ癌になって苦しむのは嫌だから、こういうのは遠慮させていただくわ - 25: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/18(月) 06:58:08.08 ID:CVoZdddD0
- 中国側も困るんだから、その内再開されるだろ。
いつもの内政不安のガス抜きだし。 - 34: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/18(月) 08:21:01.99 ID:DFdPvt090
- 世界中の高級中華料理屋に売ったらいいだろ
販路を開拓しろよ
なんで全部中国に丸投げなんだよ - 35: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/18(月) 08:23:11.77 ID:9AvjWrtF0
- 保障で賄われるならわざわざ取る必要ないもの
- 37: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/18(月) 08:24:10.03 ID:OUR2LrRl0
- ホタテ→食べて応援!中国に勝つぞ!
ナマコ→...
ホタテとナマコは何が違うのか?? - 38: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/18(月) 08:27:58.86 ID:9AvjWrtF0
- >>37
料理の幅と知名度?
ナマコは酢で食べるやつしか思いつかない
ホタテは生でもフライでもいける - 64: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/18(月) 11:30:31.47 ID:V4nIeq2U0
- >>37
ナマコなんて食わないじゃん
まあホタテ業者も特に応援は必要ないけど - 39: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/18(月) 08:29:45.57 ID:jZIKsuGe0
- ナマコって子供の頃に食べて以来だな
高いから買わないだけ
ナマコ酢の物嫌いではない - 40: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/18(月) 08:36:01.61 ID:wTFpQLlw0
- 横浜ってナマコそんな取れるんだな
- 47: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/18(月) 09:03:39.70 ID:K4YiG0w60
- ホタテ、ナマコに続くのはかつお・まぐろ類だな
まぐろが安く出回るのは嬉しい - 48: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/18(月) 09:06:29.80 ID:LSJZFdDN0
- ナマコって養殖できないんかな
- 54: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/18(月) 11:01:11.60 ID:PNen20Ac0
- >>48
中国で養殖している
でも日本産の方が品質がいいんで高級品は日本からの輸入品なんだとか - 50: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/18(月) 09:14:29.74 ID:aItmahHb0
- 資源回復できていいじゃん
- 53: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/18(月) 11:00:19.61 ID:u9lQcNgH0
- 干して使うんなら干してとっとけばいいんでないの?
- 60: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/18(月) 11:10:53.30 ID:t1eg3CqP0
- あーアワビ・ナマコ・フカヒレの俵物は国内で代替消費って言っても無理だし古来から買い取ってた中国からの需要が無くなるとどうしようも無いわな
- 65: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/18(月) 11:31:14.89 ID:De5TnB3b0
- この機会に日本人相手に手頃な価格で販路拡大とかやる気無いんだろうなw
- 72: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/18(月) 11:47:38.03 ID:t1eg3CqP0
- >>65
ナマコを販路拡大とか無理ゲーにも程があるような
宣伝安売りされたところで調理方法すら判らんしそもそも積極的に食べたい食材じゃ無いしなあ - 66: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/18(月) 11:32:03.37 ID:3UI/I0Fl0
- 生ナマコで流通させろよ
- 68: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/18(月) 11:34:45.69 ID:a4RQmZPz0
- ナマコを最初に食った奴はよほど腹が減っていたんだろうな
- 76: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/18(月) 12:13:34.27 ID:UAqaINma0
- ナマコなんて食うの?
旨いん - 79: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/18(月) 12:18:23.22 ID:V2xK9BEu0
- 岸田「増税して助けなきゃ!(使命感)」
- 80: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/18(月) 12:18:25.42 ID:/pqWypDU0
- とりあえずいつかはわからんが輸出再開に備えて乾燥ナマコをせっせと作っといたらどうだ?
- 91: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/18(月) 13:22:33.09 ID:rRKHcGBk0
- 中国でナマコが人気と聞くたび常に考えてるのは、どうやって料理しているのがそこまで人気になるのだろうかなあと
cookpadあたりで「なまこ」を検索すると170位ヒットするけれど、「なまこ 中華」ではたったの7個なんだよねぇ
日本人の感覚だとどうにも酢のものという発想が主だから不思議なんだよな - 95: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/18(月) 14:23:10.49 ID:QAae9W2v0
- 中華料理でナマコって何に使うん?
- 109: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/18(月) 16:12:18.08 ID:bUrPx3VT0
- 台湾のパイナップルは今どうなっているんだろう?
輸入再開されているのだろうか? - 111: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/18(月) 16:15:49.40 ID:86hdX1bp0
- 日本人が食べれるようにアピールしろよ
- 112: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/18(月) 16:28:53.05 ID:K+sk/ol70
- 乾燥させてあるなら鮮度関係ないだろ
頑張って倉庫で保管しとけ
相手が常識が通じる国じゃないってことをいい加減学習してくれ