1: 蚤の市 ★ 2023/09/18(月) 13:41:52.02 ID:qfBOe/nJ9
 9月18日は敬老の日。厚生労働省によると、今年度に100歳を迎える人は、1日時点で全国に4万7107人。そのうちの1人、滋賀県彦根市の中村ますえさんは、プールで元気に泳ぐ日々を送っている。

 9月7日午前10時過ぎ。中村さんは市内のスポーツクラブのプールにいた。

 ピンク色のキャップにゴーグル。花柄の水着。指先には、真っ赤なマニキュアが光る。混雑する週末と定休日を除いて、週4日通っている。

 背泳ぎは、ぴんと伸ばした手を後ろに回す。クロールは、左、右、左と水をかいて、息継ぎ。1日で、多ければ背泳ぎ200メートル、クロール200メートル。気分が良ければ、背泳ぎが300メートルになることもある。

 背泳ぎのタイムを記者がスマートフォンで計った。25メートルを47秒。日本マスターズ水泳の100~104歳の日本記録である46・2秒と比べても遜色ない。ただ、「そういうのに出るのは嫌。自由に泳いでいるのが一番楽しい」。

 スポーツクラブのインストラクター、寺村こずえさん(67)は「いつもおしゃれで、あんな100歳だったら自分もなりたい。みんなが目標にしています」と話す。

 中村さんが100歳を迎えた4月の誕生日には、プールのスタッフや常連客で誕生日の歌を歌い、花束を贈った。

働き、3人を育てた若い日
 1923年、旧鳥居本村(現彦根市)に生まれた。6人きょうだいの上から2番目。農家で庭師だった父は、中村さんが小学3年生のころに亡くなった。

 家計を助けようと、当時の義務教育の6年間の後、親族を頼って大津市の東洋レーヨン(現東レ)で働いた。

 その後、東京に転勤。だが太平洋戦争の戦局悪化に伴う空襲を避けるため、彦根市へ戻った。同じころ、同市にできた大蔵省の印刷局彦根工場(現国立印刷局彦根工場)で働き始めた。

 20代後半で、時計店を営む男性と結婚。3人の子どもを育てながら、仕事は続けた。

 業務は1万円札が正しく印刷されているか検品するというもの。「わりと早く部下を持たせてもらって、辞めようとは思いませんでした」

 近所の人に子どもを預けて、仕事に出かけた。60歳になるまで働いた。毎朝起きると化粧をする習慣は、今も抜けない。

水泳と恋人に出会った第二の人生
 水泳は知人にすすめられ、65歳のころに始めた。

 当初はカナヅチで、「水に入るのも無理でした」。それでも、スイミングスクールで1年ほど習って、背泳ぎとクロールの型を覚えた。

 自由に泳ぎたいと、プールで黙々と泳ぐようになった。「今日は面倒だからやめとくか」ということもない。「体調が良くなって、後が楽なんですよ」

 元気の秘訣(ひけつ)はもう一つ。20年ほど前、趣味の社交ダンスで知り合った原栄二さん(86)の存在だ。中村さんの夫は40年ほど前に亡くなり、原さんも50代で妻を亡くしていた。

 出会ってまもなく、中村さん…(以下有料版で,残り829文字)

朝日新聞 2023年9月18日 11時00分
https://www.asahi.com/articles/ASR9K4S2LR9JPTJB00D.html?ref=tw_asahicom

引用元: ・100歳のスイマー、よく寝て食べて恋をして パートナーは14歳下 [蚤の市★]

7: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/18(月) 13:45:27.98 ID:J2L1C7tz0
 出会ってまもなく、中村さん…(以下有料版で,残り829文字)
19: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/18(月) 13:51:18.25 ID:90VHk3zd0
>>7
笑った
9: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/18(月) 13:45:46.51 ID:y8o4gPWi0
スイマーが平泳ぎで睡魔とともに襲来
13: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/18(月) 13:47:05.44 ID:5KPEEatZ0
>>9
>スイマーが平泳ぎで睡魔とともに襲来

スイミング中に睡魔が襲来することは、長距離のトレーニングや疲れた状態でプールに入ると起こり得る現象です。睡魔が襲来すると、水中での安全が懸念されるため、適切な対処が必要です。以下は、スイミング中に睡魔が襲来した場合の対処法の一般的なアドバイスです:

安全第一: 睡魔が襲来して水中で意識が遠のく可能性があるため、まずは安全を最優先に考えましょう。水中で意識を失うことは危険です。

休憩を取る: 眠気を感じた場合、すぐに水から上がり、休憩を取ることを検討しましょう。プールサイドで休憩をとることで、意識を回復させることができます。

十分な休息: 睡魔が襲来した場合、休息を取って十分な睡眠を確保することが大切です。体が十分に休息を取れば、スイミングトレーニング中に睡魔が襲来するリスクを減らすことができます。

適切な栄養と水分補給: 適切な栄養と水分補給を行い、体力を維持することも大切です。疲労や栄養不足は睡魔を誘発する要因となることがあります。

トレーニングスケジュールの見直し: 長距離トレーニングの場合、トレーニングスケジュールを見直し、適切なタイミングで休息を取ることが大切です。

スイムトレーニング中に睡魔が襲来した場合は、無理に続けずに安全を最優先にし、休息と適切な管理を行うことが大切です。
16: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/18(月) 13:49:24.24 ID:Ad9hvx4L0
運動、食事、睡眠って最強の健康法なんだよね
17: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/18(月) 13:50:55.91 ID:TiLM9rcQ0
>>16
睡眠しか出来てないかなあ
睡眠だけはよく寝れるな
寝過ぎもよくないんだろうか
18: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/18(月) 13:51:12.62 ID:Dvyhw8hA0
だいすきなスイマー よくたべるスイマー
21: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/18(月) 13:52:33.08 ID:lWIYsfEm0
お前らと来たらw
30: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/18(月) 13:58:35.16 ID:ZkZWLs5J0
俺より20歳も年上なのに元気すぎる
37: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/18(月) 14:06:31.08 ID:rnFhKiam0
よくある因果関係の間違いだね
元気の秘訣は丈夫な身体です
丈夫な身体があるから水泳出来るし良く食えるし恋もすることが出来るんです
47: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/18(月) 14:12:50.84 ID:bdmt4VZP0
すげえな俺背泳ぎできねえや。おみそれしましたスイマーせん。
63: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/18(月) 14:32:48.25 ID:wHOklsh70
80歳くらいに見えるね
20年前の写真は60歳くらい
20歳の写真は40歳くらい
69: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/18(月) 14:39:09.92 ID:y67/4UJ20
長生きしてる人は趣味持ってること多くてやっぱなんか生き甲斐があるかどうかで全然違うんだろうな
70: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/18(月) 14:44:55.27 ID:wtfb3aBQ0
60歳の時に旦那さん亡くしてるんだ
元気だなー
77: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/18(月) 15:03:09.39 ID:+q7iKPok0
見た感じ年齢差を感じない
すごい!
122: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/18(月) 17:00:18.29 ID:K9vIDr+G0
やっぱ運動って大事なんだなあ
152: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/18(月) 20:46:15.42 ID:4/tvHIx80
やっぱ長生きするには運動か