1: 少考さん ★ 2023/11/20(月) 06:28:39.17 ID:QkHDKFfM9
自転車イヤホン、悩む警察 違反か否か判断できず 千葉先行の理由は:朝日新聞
https://www.asahi.com/articles/ASRCL5RZTRC9UTIL01C.html

有料記事

板倉大地 2023年11月19日 17時00分

https://www.asahicom.jp/imgopt/img/f433d2c2e0/comm_L/AS20231118002173.jpg

 外の音を拾うタイプのイヤホンが普及し、イヤホンを着けて自転車に乗る人々を取り締まる警察を悩ませている。周囲の音が聞こえにくい状態は危険で交通違反にあたるが、安全に運転できているかが見た目では分かりづらいからだ。警察庁は、先行する千葉県警の工夫を取り入れることにした。

「聞こえますか」声張り上げ

 「そこの自転車、聞こえますか」。10月中旬の夕方、千葉市美浜区の交差点。千葉西署の警察官が声を張り上げた。乗っていた20代のアルバイト男性が声に反応して自転車から降り、イヤホンを外した。警察官は「危ないので気をつけて」と告げ、乗車時のルールを書いた書面「イエローカード」を手渡した。

 男性がしていたイヤホンは周囲の音を拾える「外音取り込み」タイプ。男性は記者に「運転中のイヤホンはだめだとわかっていたが、外の音が聞こえるから大丈夫だと思った」と話した。ただ運転中は風の音がうるさく、周囲の音が聞きづらかったという。

 同署はこの日、交差点で約1時間、イヤホンを使う自転車の取り締まりを実施し、25人にイエローカードを手渡した。交通課の磯野充明警部補は「少しでも事故を減らしたい」。警察官の声かけに反応しない自転車は検挙されることもあるという。

骨伝導に外音取り込み、オープンイヤー型も

 イヤホンなどを着けて自転車…

この記事は有料記事です。残り1174文字
有料会員になると続きをお読みいただけます。

引用元: ・自転車イヤホン、悩む警察 違反か否か判断できず 千葉先行の理由は [少考さん★]

3: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/20(月) 06:30:14.34 ID:NfJcQ7ug0
え?ダメじゃないの?
141: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/20(月) 07:18:44.69 ID:dx0hlsf20
>>3
外の音拾うのは実質簡易補聴器だから
4: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/20(月) 06:31:10.95 ID:orptcjZ/0
徒歩だったらいいの?
9: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/20(月) 06:33:20.53 ID:T4k8jTj20
イエローカードって、何なの?
そんなの聞いたこと無いんだけど?
2枚貰うと罰金とか課せられるの?
怖いんだけど?
15: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/20(月) 06:37:20.96 ID:NBQm1Q110
これからの季節
耳うどんにイヤーマフ着けたら
もう分からんからな
17: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/20(月) 06:37:48.11 ID:0lvHGCcZ0
取り締まりするために耳が見えるヘルメット売ってるのかね
バイクのヘルメットなら見えないだろ
18: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/20(月) 06:37:48.21 ID:NsAkZqnY0
カナル型ばっかりしか売ってない気がする
昔のようにマイク無しで有線で開放型のごくごく普通のイヤホンが欲しい
60: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/20(月) 06:53:26.69 ID:/T47zodt0
>>18
開放型はAmazonでも売ってるし、街の電気屋にもあるし
なんだったら100均にもあるが?
つか最もメジャーとも言えるAirPodsが開放じゃん
19: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/20(月) 06:38:51.78 ID:XVEt3NCA0
イヤホンがダメなのではなく、周囲の音が聞こえない状態での運転がダメ。いまだに現場の警察官も分かってないことある
23: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/20(月) 06:40:31.88 ID:FkjdXDqJ0
片耳はOKにしてもいいんじゃない?
ナビの音声を聞くこともあるし。
28: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/20(月) 06:41:12.24 ID:hCLUt9tq0
近くの高校生達はスマホから大音量で
友達と歌いながら通学してるぞw
30: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/20(月) 06:42:25.83 ID:Sxg4lJaP0
>>28
小学生みたいだな
最近は成人30歳くらいと感じていたが当たってたようだ
53: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/20(月) 06:51:23.81 ID:DsMYmnZY0
>>28
うちの近所
筋肉むきむきのメキシコ人が集団で
自転車乗って大音量で曲流しながら歌ってる
84: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/20(月) 07:05:03.25 ID:CJURv0Tz0
>>53
筋肉むきむきのメキシコ人なら仕方ないところもあるな
33: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/20(月) 06:43:20.83 ID:T5zoIE820
普段からイヤホンつけてる人って、人間が聴覚から得る情報量をナメてるとしか思えない
歩行者でも、後ろから見て「なんかこいつ動きが邪魔くさい」と思うとイヤホンしてたりする
62: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/20(月) 06:55:02.49 ID:BgWeteGO0
>>33
意外とね。車運転してても何か物陰から出てきそう、って感じるとほんとに飛び出してくるし。
35: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/20(月) 06:43:32.23 ID:dGYe4PnY0
逆になんで駄目なの
イヤホンで音声を聴かないとヒマでしょうがないじゃん
最近は走らなくなったけど一日に70キロぐらい走っていたころは常にイヤホンで音声を聴いてたぞ
81: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/20(月) 07:03:38.90 ID:8QvjOxR50
>>35
自転車で右折レーンから右折するタイプですか?
102: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/20(月) 07:09:34.00 ID:IYi0ImdH0
>>35
緊急車両の音や警官の指示が聴こえないから
チャリの運転自体は目視の安全確認で完結してる
音聞こえないとまともに運転できないという奴は普段ろくに安全確認してないやつ
44: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/20(月) 06:47:06.85 ID:dGYe4PnY0
じゃあ歩行者はなんでゆるされるんだ?
59: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/20(月) 06:53:09.05 ID:6K1XsDGr0
>>44
歩行者でもぶつかってきてこっちがよろめいても謝りもせず去っていく奴がいたからオイ!って追いかけたらイヤホンしてて聞こえてなかったっぽい。
ぶつかり返しておあいこにしたけどあれはムカついたわー
65: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/20(月) 06:55:32.32 ID:zOjlG10h0
ノイズキャンセリングってそんな凄いの?
外でイヤホンなんかしても外部の音がうるさくて聞こえないんだけど
69: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/20(月) 06:58:40.31 ID:G3NdFSSA0
>>65
AirPods Pro2はかなりすごい
ノイキャンすると音楽は小さい音でも十分聞こえる
外音取り込みもむしろ普段より外の音よく聞こえる
78: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/20(月) 07:02:24.52 ID:/T47zodt0
>>65
3万クラスのになるとパチンコ屋が図書館になる
BOSEのがほぼ最強
99: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/20(月) 07:08:15.69 ID:9fFnWwo30
よく車と比較するアホいるけど車はミラーついてるからな
車と比較するなら自転車もまずミラーつけろと
111: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/20(月) 07:11:02.22 ID:hp5kjezI0
昨日目撃したやつは
イヤフォン
道路逆走
スマホイジイジ
無灯火

134: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/20(月) 07:16:28.93 ID:fDcX0EqE0
周りの音が聞こえない程の
大音量で運転してる奴なんて
おるんけ
150: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/20(月) 07:21:26.05 ID:gyvxaclc0
音楽聞いてると注意力散漫になるのは間違いない
自転車では危険度が跳ね上がる
157: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/20(月) 07:23:23.95 ID:IYi0ImdH0
>>150
データあんの?
車のほうが10倍以上事故ってるデータでてくると思うけど
175: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/20(月) 07:26:44.20 ID:h8VHUh+A0
カーステレオは?
178: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/20(月) 07:27:40.41 ID:MN/cJaMZ0
なら歩きイヤホンも禁止しろよ
185: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/20(月) 07:29:08.05 ID:if2TUIwr0
イヤーマフはセーフですか?
これからの季節は耳たぶがちぎれそうになるので
198: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/20(月) 07:31:07.14 ID:Nkpy+EwX0
>>185
黙認するだろうけどホントは耳当ては全部ダメっす
195: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/20(月) 07:30:47.11 ID:No1kWk7m0
まぁイエローカードは分かるよ
ただ1番危ないのは夜の無灯火バカ共!
こいつらを駆逐せーよ!危ねえんだよ