1: すらいむ ★ 2023/11/17(金) 21:36:41.67 ID:1T4NX5GC
アンガールズ・山根さん「未知の昆虫」大発見!その名は「モトナリ」 テレビ番組ロケで新種を捕まえる 国際的学術誌も認定「日本のコメディアンが発見した」

 アンガールズの山根良顕さんが大発見です。
 テレビ番組のロケで山根さんが見つけた昆虫が「新種」であることがわかり、この度、国際的な学術誌にも認められました。

■山根さんが落ち葉を拾い上げるとそこに…
 大発見につながったのは、RCCで毎週日曜日に放送中のバラエティ番組「元就。」のロケ中でのことです。

(以下略、続きはソースでご確認ください)

RCC中国放送 11/17(金) 17:59
https://news.yahoo.co.jp/articles/06362433d9c78bd02edfe25e77e74ab3789c7f9c

引用元: ・【昆虫】アンガールズ・山根さん「未知の昆虫」大発見!その名は「モトナリ」 テレビ番組ロケで新種を捕まえる 国際的学術誌も認定 [すらいむ★]

2: 名無しのひみつ 2023/11/17(金) 22:04:39.03 ID:Mvn955ZA
まじか・・・
3: 名無しのひみつ 2023/11/17(金) 22:23:22.79 ID:ojVPs0bZ
え、山根
やるじゃんw
5: 名無しのひみつ 2023/11/17(金) 22:32:27.23 ID:oFKLX3fn
三本の矢を折った人か
6: 名無しのひみつ 2023/11/17(金) 22:41:52.56 ID:/2tjID7v
マジで もとなり にしたのか!!
8: 名無しのひみつ 2023/11/17(金) 23:43:07.88 ID:FN0+yMwk
その種が複数存在して繁殖活動してなきゃ「新種」とは言えんよなぁ
12: 名無しのひみつ 2023/11/18(土) 00:03:31.87 ID:F6qrjZvq
ハネカクシは実は甲虫
ソフトインセクトっぽく見えるけど
15: 名無しのひみつ 2023/11/18(土) 05:28:22.45 ID:w4C/4jR0
ハネカクシは甲虫だが鞘翅が短くなって腹の大半が出ている構造だが
非常に小さな種類が多い
かつては「昆虫の科で一番多いのはゾウムシ科」と言われたが
今ではハネカクシ科が最大になった
18: 名無しのひみつ 2023/11/18(土) 07:56:31.41 ID:tet//FIb
この番組かなり昔からあるイメージ
19: 名無しのひみつ 2023/11/18(土) 09:35:03.58 ID:2cle1rip
昆虫って新種が多いよ。毎年世界で二千種以上、日本で百種くらい
見つかるよ。
21: 名無しのひみつ 2023/11/18(土) 09:41:48.69 ID:Odp4Uu4g
モトナリって山根の名前?
22: 名無しのひみつ 2023/11/18(土) 09:52:20.80 ID:sCCxzpLn
>>21
そのロケ中だった番組名からでしょ
23: 名無しのひみつ 2023/11/18(土) 10:00:17.14 ID:90BJVi4l
ヤーマーネーでいいよ
24: 名無しのひみつ 2023/11/18(土) 10:07:45.77 ID:MXhUMuD2
奇形なだけでは?
25: 名無しのひみつ 2023/11/18(土) 10:08:47.91 ID:j2qmx8XK
>>1
アカンこんなんただの虫としか思わんわ
26: 名無しのひみつ 2023/11/18(土) 10:21:14.55 ID:c4j9p5zk
山根も食うこと以外もできるんやん
28: 名無しのひみつ 2023/11/18(土) 10:31:27.76 ID:+pMq9DWu
これで昆虫博士キャラで売っていくんだろ?テレビのバカバカしさに反吐がでる。
30: 名無しのひみつ 2023/11/18(土) 15:35:12.20 ID:B9G3OWzs
>>28
あくまで広島のスゲー奴についてったら見つけただけやろ
本人昆虫にそんな興味ないやろ
34: 名無しのひみつ 2023/11/19(日) 21:32:50.21 ID:tEHMPVCv
寝てる間に潰したハネカクシでとんでもない状態になって皮膚科へ行った思い出