1: すらいむ ★ 2023/11/16(木) 22:14:42.15 ID:8m3aaOTM
「漁師も鮮魚店も知らないような魚が…」伊豆の海に異変のナゼ 夏の水温観測史上最高でキハダマグロが定置網にかかり 沖縄を代表する魚も“定住”【現場から、】

 伊豆半島の海で沖縄に生息する魚が獲れるなど、静岡県内の海に異変が起きています。
 沖縄を代表する赤い魚「グルクン」が伊豆の東海岸で見られたり、11月に出回るはずのない夏の魚が熱海の市場に並んでいます。
 県内の海で一体何が起きているのか、“異変”を取材しました。

(以下略、続きはソースでご確認ください)

静岡放送 11/16(木) 7:02
https://news.yahoo.co.jp/articles/2477e829379e164bfd2dfec0b682d8f5751076ae

引用元: ・【海洋】「漁師も鮮魚店も知らないような魚が…」伊豆の海に異変のナゼ [すらいむ★]

2: 名無しのひみつ 2023/11/16(木) 22:35:09.79 ID:FtAeI41b
単純に海水温が高いからではないの?
釣りもつまんない、釣れないし
12: 名無しのひみつ 2023/11/17(金) 06:42:54.33 ID:+3uGt3+O
>>2
だからそう言ってるじやん
5: 名無しのひみつ 2023/11/16(木) 23:26:13.09 ID:pU4DJneB
地軸が傾いてポール・シフトが起き始めているというのが現実だと判断するのが妥当であるということでしょうね。
24: 名無しのひみつ 2023/11/17(金) 08:40:31.79 ID:iFh68X1B
>>5
地軸とは地球の自転軸であり昨今語られるポールシフトとは磁北極の移動現象を指して呼ぶ。
地磁気の磁極は、頻繁に変化していることが観測されている。
また、海洋プレートに記録された古地磁気の研究(古地磁気学)によって、数万年から数十万年の頻度でN極とS極が反転している。
地球の公転面に対する自転軸の傾斜角(約23.4度)はジャイアントインパクト級の外部からの小惑星衝突でも起こらないと変わらない。
自転軸と磁極の話を混同してポールシフトを語るなかれ。
25: 名無しのひみつ 2023/11/17(金) 11:55:51.20 ID:+5WUuHl9
>>24
磁極反転はどんな影響が出るんだろう
15: 名無しのひみつ 2023/11/17(金) 07:45:02.53 ID:gUVp6WvU
魚種が変わってるのに対応しないとダメだよ
函館はイカがいなくなってイカ釣り漁船が商売できなくなったが、代わりにブリが釣れるようになりイカ刺し屋でブリの刺身を提供している
岩手もサンマがいなくなったが、代わりにシイラが上がっている
千葉は今まで取れなかったマグロが上がって漁師は大喜びしてる
22: 名無しのひみつ 2023/11/17(金) 08:34:23.76 ID:TjhqrYUi
>>15
>千葉は今まで取れなかったマグロが上がって漁師は大喜びしてる

なんで温暖化で青森の魚が南で獲れるの( ´゚д゚`)
32: 名無しのひみつ 2023/11/17(金) 12:58:20.63 ID:mXKaYrS8
>>22
マグロは日本沿岸回遊してるからマグロの好きな餌が千葉沖とかに上がってくる様になってるって事だと思うよ。
うちは茨城だけど昔網に入ったメジマグロ(本マグロの幼魚)を漁師さんから何度か貰った事ある。
34: 名無しのひみつ 2023/11/17(金) 13:21:52.70 ID:+K/NdV1/
>>22
マグロには色々な種類がかってだな。
17: 名無しのひみつ 2023/11/17(金) 07:58:17.66 ID:cmjbzxnM
伊豆の海だけではないだろ 
19: 名無しのひみつ 2023/11/17(金) 08:08:23.52 ID:UdwaKk5q
美味しくて安定供給できるなら文句ない
20: 名無しのひみつ 2023/11/17(金) 08:09:27.46 ID:OV/6hInB
魚の名前は てれすこ です。
21: 名無しのひみつ 2023/11/17(金) 08:17:57.17 ID:V/cveDv0
干したらすてれんきょー
23: 名無しのひみつ 2023/11/17(金) 08:38:58.02 ID:4F9SoOUy
はいはい人間のせいね
26: 名無しのひみつ 2023/11/17(金) 11:57:33.33 ID:+5WUuHl9
AIの回答

磁極反転は比較的まれな現象ですが、起こると地球磁場に影響を与える可能性があります。これにはいくつかの影響が考えられます。例えば、方向感覚を持つ動物が迷子になる可能性があり、地球の電磁気環境にも変化が生じるかもしれません。ただし、具体的な影響はまだ完全に理解されていない部分もあります。
28: 名無しのひみつ 2023/11/17(金) 12:26:16.14 ID:SXWGVSZm
日本海側に住んでるけど太平洋側ほどではないにしろ今年は海水温が高いね。いつもこの時期釣れる魚が少なく感じる。
29: 名無しのひみつ 2023/11/17(金) 12:26:34.35 ID:ESQDFZI8
今まで食べてた美味しい魚は日本では取れなくなるんだよ北海道でもギリになる
30: 名無しのひみつ 2023/11/17(金) 12:30:40.99 ID:jqPxDvSr
検索したけど可愛い魚やな
刺身でも唐揚げでも何でもイケルのな
31: 名無しのひみつ 2023/11/17(金) 12:41:19.68 ID:JJe/HNcr
>>30
唐揚げも美味しいさー
35: 名無しのひみつ 2023/11/17(金) 13:24:27.13 ID:6BnWF0aC
サンゴ礁の北限が東北地方にまで拡大するのかな。
36: 名無しのひみつ 2023/11/17(金) 14:33:33.04 ID:wxHI9jEV
瀬戸内も変わったんだろうか
38: 名無しのひみつ 2023/11/18(土) 08:59:08.79 ID:fCMiAYJO
美味しいサカナだ
39: 名無しのひみつ 2023/11/18(土) 20:55:22.81 ID:tgYuM06Z
イルカがせめてきたぞっ