1: 蚤の市 ★ 2024/05/20(月) 07:11:49.71 ID:8xA2Nz359
私立大を運営する全国567の学校法人のうち、101法人が債務超過などによって経営困難な状況にあり、うち16法人が自力での再生が極めて難しい状態であることが19日、分かった。少子化で私大の経営は一層厳しくなることが予想され、学生の募集停止のほか、再編・統合を選ぶ大学の増加は避けられない。

日本私立学校振興・共済事業団(私学事業団)が2022年度の法人の決算を収集し、教育に関する収支や債務の状況など...(以下有料版で、残り1044文字)

日本経済新聞 2024年5月20日 2:00
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE231VC0T20C24A4000000/

引用元: ・私立大101法人「経営困難」 全国18%、再編・統合加速も [蚤の市★]

2: 警備員[Lv.14][新] 2024/05/20(月) 07:12:15.67 ID:DQHzP8aC0
俺の時代は大学の数が少なかったのに
4: 名無しどんぶらこ 2024/05/20(月) 07:14:39.50 ID:nrWA7pII0
人口減なのに大学増やしたらそりゃね
5: 名無しどんぶらこ 2024/05/20(月) 07:15:52.48 ID:u5hbHHvM0
人口に合わせて合併すべき
7: 名無しどんぶらこ 2024/05/20(月) 07:18:04.17 ID:J931/JS/0
march以下はマジでいらん
特に日大とか
32: 警備員[Lv.6][初] 2024/05/20(月) 07:36:20.72 ID:SbMtwjW20
>>7
以下?
ほとんど大学無くなるぞ
43: 名無しどんぶらこ 2024/05/20(月) 07:41:37.40 ID:hQ53C4290
>>32
ええやん
大学なんて一握りのエリートがいくとこ
小売、工場や営業なんて、高卒でええやん
10: 名無しどんぶらこ 2024/05/20(月) 07:19:43.61 ID:kC9tMrLp0
Fランだろどうせ
11: 名無しどんぶらこ 2024/05/20(月) 07:23:50.65 ID:MVTwJWbV0
今後も大学の経営は厳しくなる一方なのが分かり切ってるんだから
現時点で経営が困難な大学は傷口が広がる前に廃校した方がいいのでは
迷う余地などないような気がするが?
12: 名無しどんぶらこ 2024/05/20(月) 07:23:58.88 ID:MUeZo4he0
なんか事業やればいいやん
15: 名無しどんぶらこ 2024/05/20(月) 07:27:04.65 ID:X007jIGG0
少子化なんだから統合しろよ
23: 名無しどんぶらこ 2024/05/20(月) 07:30:53.23 ID:hm4hkr/v0
>>15
これだけ子供数激減だと

もう昔みたく バカスカとアチコチに建てなくても よくなってるから
かなり楽になったべ?
地方は 統廃校が進んでますから
そんなに要らなくなってる
22: 名無しどんぶらこ 2024/05/20(月) 07:29:51.14 ID:37ZSzj0X0
そら子供を増やさんとなw
アホすぎだが
33: 名無しどんぶらこ 2024/05/20(月) 07:36:22.97 ID:hm4hkr/v0
>>22
自然人口減なら それで普通だしな

自治体側はマジメに子供支援対策は もう10年以上もやってきているし

その結果がコレなのでな
46: 名無しどんぶらこ 2024/05/20(月) 07:42:03.54 ID:Tf03ODrv0
国公立以外いらん
私立は医学部以外上から下まで全部いらん
高校6年生にすればその2年間で賄えるやろ
50: 名無しどんぶらこ 2024/05/20(月) 07:45:11.91 ID:es2OOWlb0
異次元の少子化対策始まるんだからむしろ大学は増やすべきだろ。
なんで少子化対策大失敗する前提で話進んでいるんだ?