1: すらいむ ★ 2024/10/07(月) 22:42:40.80 ID:2OALmd7h
JT-60SAがプラズマ体積160立方メートルを達成 ギネス世界記録に認定

 量子科学技術研究開発機構(QST)は2024年10月4日、日欧共同で茨城県那珂市に建設したトカマク型超伝導プラズマ実験装置JT-60SAがプラズマ体積160立方メートルを達成し、「最大のトカマク型装置」としてギネス世界記録に認定されたと発表した。
 同月19日に開催する那珂フュージョン科学技術研究所施設見学会にあわせて、ギネス世界記録公式認定証の贈呈式を行う。

 JT-60SAは核融合エネルギーの早期実用化を目指して日欧が共同建設した世界最大のトカマク型超伝導プラズマ実験装置で、2023年10月に初プラズマを達成した。
 その後、統合試験運転を続け、初めてのプラズマ試験として超伝導コイルを用いたプラズマ制御手法の最適化などを進めてきた。

(以下略、続きはソースでご確認ください)

engineer.fabcross 2024-10-7
https://engineer.fabcross.jp/archeive/241007_qst.html

引用元: ・【実験装置】JT-60SAがプラズマ体積160立方メートルを達成 ギネス世界記録に認定 [すらいむ★]

2: 名無しのひみつ 2024/10/07(月) 22:44:04.35 ID:bpROWKvU
いつになったらプラズマでお湯沸かせるようになるんだよ
3: 名無しのひみつ 2024/10/07(月) 23:08:11.19 ID:+0vvQcwO
密度が重要な実験設備で
体積を達成するなよw
4: 名無しのひみつ 2024/10/07(月) 23:18:30.24 ID:gdh089dT
でも核融合の実用化は100年後くらいか
6: 名無しのひみつ 2024/10/08(火) 03:13:19.50 ID:K67ZQjp2
>>4
トカマクに関してはITERが遅れまくっててあと35年掛かるな
2060年
5: 名無しのひみつ 2024/10/08(火) 00:45:28.10 ID:Gps0Q6Zs
核融合炉って難しそうな技術でもお湯を沸かして蒸気でタービン回す仕組みは変わらない
もっと進化すると炉から直接電気を取り出せるようになるらしいが
7: 名無しのひみつ 2024/10/08(火) 07:17:20.40 ID:rZRPX4lf
クマ対策に山の中に持っていきたいから早いとこプラズマ制御でライトセーバー作ってくれ
8: 名無しのひみつ 2024/10/08(火) 07:39:46.07 ID:ATzIh8u+
核分裂にしろ核融合にしろ、核反応で発生した
高速の中性子が持つ運動エネルギーを
利用しようとするなら、湯を沸かすしかない?
10: 名無しのひみつ 2024/10/08(火) 09:38:18.45 ID:0WcZ/6HI
>>8
量子によるエネルギー転化が優良候補。
知らんけど
12: 名無しのひみつ 2024/10/09(水) 07:06:33.13 ID:4ttAjV8/
>>8
核融合はいろいろなタイプがあって中性子が出ずにアルファ粒子だけが出るのもあるからアルファ粒子の電荷で直接発電するという事もできるかもしれない
9: 名無しのひみつ 2024/10/08(火) 09:35:40.03 ID:0WcZ/6HI
ある一定の密度を保ち、体積が増やせるならmが増え、あとは回転半径rを
稼げば、r二乗倍のエネルギーが得られるでしょ。
知らんけど
11: 名無しのひみつ 2024/10/08(火) 16:39:05.72 ID:9V4mGDcz
ひろがるプラズマ