- 1: すらいむ ★ 2024/11/02(土) 21:17:43.97 ID:Stzde8p6
- 鳥とは何か? ゲノム解析から知ることができる特別展「鳥」が科博で開幕
世界中に哺乳類の6000種よりも多い約1万1000種が存在し、人の次にゲノム解析が進んでいるとされる「鳥」。
このゲノム解析の進展により、鳥の分類にも変化が生じるようになってきた。
そんな最新のゲノム解析を踏まえて“鳥”とは何か? を知ることができる特別展「鳥 ~ゲノム解析が解き明かす新しい鳥類の系統~」が東京・上野の国立科学博物館(科博)にて2024年11月2日より開催される。
(以下略、続きはソースでご確認ください)
マイナビニュース 2024/11/01 21:16
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20241101-3057401/
引用元: ・【話題】鳥とは何か? ゲノム解析から知ることができる特別展「鳥」が科博で開幕 [すらいむ★]
- 3: 名無しのひみつ 2024/11/02(土) 21:58:46.91 ID:aoibn9vp
- 羽毛が生えてる生き物
- 4: 名無しのひみつ 2024/11/02(土) 22:50:11.90 ID:DJ+I+zMi
- 恒温の爬虫類
- 8: 名無しのひみつ 2024/11/03(日) 02:04:53.09 ID:r+UA8Fhh
- >>4
うむ
羽毛があって恒温の爬虫類だわな
主竜類だもんね
ただ、恐竜と鳥の境目と言うか区別はどうなるのか
羽毛恐竜とか恒温性の恐竜もいたらしいが、だから鳥に分類されるとは言えないし
やっぱ一度は空を飛んでないと鳥とは言えない気がするんだが - 10: 名無しのひみつ 2024/11/03(日) 07:36:19.96 ID:4EzBF2mG
- >>8
さかさまだ
鳥は単系統群だが恐竜という単系統群に含まれる
羽毛恐竜とも呼ばれる小型獣脚類の一群
鳥類とその他の羽毛恐竜の違いは未だに決着がついていない
鳥の祖先種はすでに飛行能力を持っていたとするのが有力視されてるし
逆に一部の恐竜は二次的に飛行能力を失った鳥なのではないかという議論もある
そのくらい原始的な鳥と恐竜には違いがないということだ
ちなみに鳥も白亜紀末にほとんどの種が絶滅してしまったので生理機能的に恐竜と違っていると仮定する根拠もない - 11: 名無しのひみつ 2024/11/03(日) 08:38:46.26 ID:r+UA8Fhh
- >>10
> さかさまだ
意味が分からない
> 鳥類とその他の羽毛恐竜の違いは未だに決着がついていない
だから境目と区別はどうなるかと言ったわけだが
> 鳥の祖先種はすでに飛行能力を持っていたとするのが有力視されてるし
だからそういう話だろ?
鳥は少なくとも先祖が一度は飛んでる生物
あり得ぬことだが、羽毛恐竜がどこかで生き残っていたとしてそれが鳥によく似てても
飛ばない別系統の生き残りならそれは鳥じゃないわけで - 12: 名無しのひみつ 2024/11/03(日) 09:33:39.40 ID:eHlrtPaJ
- >>11
鳥の祖先種というのは鳥に分類されない種を言っている
言い換えると飛翔能力があっても鳥でない系統がある
要するに祖先を含めて飛べたかどうかは鳥とその他恐竜を分ける理由にはならない - 17: 名無しのひみつ 2024/11/03(日) 11:05:04.87 ID:r+UA8Fhh
- > >>11
> 鳥の祖先種というのは鳥に分類されない種を言っている
> 言い換えると飛翔能力があっても鳥でない系統がある
それは始祖鳥とか色々いるだろうしそもそも近縁だが別系統だってありうるだろうし
> 要するに祖先を含めて飛べたかどうかは鳥とその他恐竜を分ける理由にはならない
いや鳥の定義の一つに飛翔がある以上それはおかしいし言えない
また現生鳥類の先祖は全てかつては飛翔していたわけで、いったいいつから鳥と呼べるようになったか
鳥の定義は何か答えられないなら飛翔が定義でも良いわけでね
鳥の先祖がその前段階で飛翔していたとしても、それは鳥ではないとしても、その子孫が飛んで
現在の鳥になってるなら、やはり飛翔が一つの定義になるのは避けられないね - 21: 名無しのひみつ 2024/11/03(日) 12:31:01.40 ID:r+ZVkJAS
- >>17
ダチョウもペンギンも飛ばないけど鳥だよね
飛翔というより翼の存在なのかな
ダチョウもハチドリもサイズが全然違うのに「鳥」っていうのも凄い進化系だよなぁ
ちなみにウチの文鳥は、怒って威嚇する姿がティラノサウルスそっくりだw - 24: 名無しのひみつ 2024/11/03(日) 12:59:59.11 ID:RRGXMKHb
- >>17
やれやれ
飛ぶ羽毛恐竜の一部が鳥だから飛ぶことは鳥の決定要因じゃないと言ってるのに
もっと大きなグループが共有する形質はそこに含まれるという以上の意味はない
鳥は四肢動物だが四肢を持つことは鳥の必要条件でしかないのと同じ
恐竜の共有形質に寛骨臼の貫通があるけど羽毛恐竜の発見によってそういう分かりやすい違いが見あたらなくなってしまった(だから安んじて鳥は恐竜と言える)
例えば鳥の翼の動きを制限してる前翼膜という組織は羽毛恐竜にも共通することが分かってる - 30: 名無しのひみつ 2024/11/03(日) 19:53:49.43 ID:5s6LtVkq
- >>24
そんなのは知ってるし知ったうえで言ってる、まあ君とは話が合わないわな
同じことを言ってるのに違う解釈してるのかもしれんが、現生鳥類の先祖が全て飛翔してた以上、
そして鳥の先祖が多系統でない限り俺の主張は変わらんよ。 - 6: 名無しのひみつ 2024/11/03(日) 00:00:53.93 ID:lqGlfP4k
- 国立科学博物館を科博て略すの無理ありすぎだろ
- 7: 名無しのひみつ 2024/11/03(日) 01:43:40.55 ID:zLja2U+t
- 鳥は恐竜の末裔だと思う
ただインコとフィンチは牛と犬くらい違う生き物らしいし解明されてない部分も多いから興味深い
>>6
昔から科博と略されてるよ - 15: 名無しのひみつ 2024/11/03(日) 10:27:54.79 ID:AsyYJx0x
- 一部の鳥は雄が子育てする
- 16: 名無しのひみつ 2024/11/03(日) 10:33:33.44 ID:LrBPxkAp
- >>15
シギ・チドリ・クイナあたりはオスが子育てしてたな
他だと一夫多妻にした挙句オスがメスの卵集めて子育てするダチョウ
ただし生まれた子供がどれなのか全然覚えていない
イワヒバリもメスからアプローチしてオスと共同で子育てする - 20: 名無しのひみつ 2024/11/03(日) 12:24:11.38 ID:xdCgUnFS
- 鳥は進化の頂点
たまたまここ数万年くらい猿の近縁種がなんか威張ってるけど - 22: 名無しのひみつ 2024/11/03(日) 12:42:15.19 ID:JzH6pINC
- 3歩歩くとすべてを忘れている生物
- 23: 名無しのひみつ 2024/11/03(日) 12:48:54.61 ID:ey0sU64o
- >>22
鶏はそうかもしれないけど、カラスは頭が良い。
小屋に人間が3人入って2人だけ出てくると、中に人間が居ると判断して小屋に侵入しない。
3人はいって3人出てくると、中に人間が居ないと判断して小屋に侵入してくる。
つまり引き算ができる。7人までできたそうだ。 - 31: 名無しのひみつ 2024/11/03(日) 19:58:26.34 ID:bbMRxR9M
- オカメインコかわいい飼いたい
- 35: 名無しのひみつ 2024/11/04(月) 05:15:01.05 ID:rZLVLxCB
- セキセイインコ飼ってるけど本当に賢い
鳥は恐竜の子孫ではなく、恐竜そのもの(恐竜の1種)なんだよな - 43: 名無しのひみつ 2024/11/04(月) 13:10:29.74 ID:jV3VBeRO
- 我々は近代的な分類学の知識で
恐竜と鳥類が同じ仲間なのを理屈で理解してるけど
もし人類が直接見た時代まで恐竜などが生き残っていたら
素朴に鳥類と非鳥類型恐竜を別種にして
「恐竜」を非鳥類型恐竜と海棲爬虫類や翼竜でひとまとめにして「鳥類」を除いた側系統、多系統群化してそう - 44: 名無しのひみつ 2024/11/04(月) 13:16:21.78 ID:ceSiZ4Ro
- >>43
それ興味深いな
モノニクス、ウネンラギアあたりをどっちに分類していただろうか - 48: 名無しのひみつ 2024/11/05(火) 08:27:40.92 ID:W9IZJbme
- >>43
足の付き方から近縁に数えそうな気も
チキン状態にしたらそっくりだし - 45: 名無しのひみつ 2024/11/04(月) 13:35:08.80 ID:iS1GDGwz
- 滅びないと種の区別が難しい(連続的に変化してるので)
種の起源でダーウィンがそんなこと書いてるよ - 47: 名無しのひみつ 2024/11/05(火) 00:09:24.74 ID:r2XSrTXF
- コウモリはどっち?
- 50: 名無しのひみつ 2024/11/05(火) 11:44:53.64 ID:0E+b9j6q
- 恐竜だってのは当然の前提で問題はそれ以下の分類の話
恐竜亜綱鳥亜目とかさw