- 1: すらいむ ★ 2024/11/26(火) 22:54:18.17 ID:ZEZehoOJ
- 動画の「倍速視聴」理解度は、1・75倍まで変わらず 高校生が実験して分析
映画やドラマなど動画コンテンツを、視聴速度を速めて見る「倍速視聴」する人が増えている。
植野緒深さん(神奈川・平塚江南高校3年)は、倍速視聴をすると「内容に対する理解度は下がるか」について研究を進め、「令和6年度スーパーサイエンスハイスクール生徒研究発表会」で発表した。(写真・野村麻里子)
(以下略、続きはソースでご確認ください)
高校生新聞オンライン 11/24(日) 18:03
https://news.yahoo.co.jp/articles/8b23a399d3c2e9b5eeaf1ac4ec082a010e619dc3
引用元: ・動画の「倍速視聴」理解度は、1・75倍まで変わらず 高校生が実験して分析 [すらいむ★]
- 2: 名無しのひみつ 2024/11/26(火) 23:03:47.61 ID:wiZqXTjh
- 俺も学習系動画は2倍速で見てるが
聞き漏らしたと時や一度で理解できなかった時に少し巻き戻して見なおすくらいで
これは等倍速でも同じなので基本的に2倍速でも理解できる - 3: 名無しのひみつ 2024/11/26(火) 23:18:27.99 ID:ZrwFdgTX
- 学習系動画は文字起こしが最近は進化してきてほぼ正確になってきたから、そっちを読んでいる
動画を2倍速より早く読める
というか、最初から動画にしないでテキストデータで置いておけ - 4: 名無しのひみつ 2024/11/26(火) 23:23:15.97 ID:lCAZl2wz
-
2倍にすると早口が聞き取れないが
1.75倍ならなんとか聞こえる - 5: 名無しのひみつ 2024/11/26(火) 23:28:37.35 ID:e4zFlyUk
- ゆっくり解説動画なんか2倍でも遅いからな
- 6: 名無しのひみつ 2024/11/27(水) 00:07:37.95 ID:S6nQEcYO
- 声優は2倍速でもはっきり聞き取れるな
アナウンサーは2倍だとちょっときつい人が多い。1.5倍なら聞き取れる。
芸人はピンキリ。1.3倍でも聞き取れない人が多い。 - 7: 警備員[Lv.13] 2024/11/27(水) 00:09:04.42 ID:cyP6KyXU
- どうせ『理解度』の定義がポンコツやろ
というか恐らくは『変わらない』結論を導けるように定義を設定している
誰も精査追試しないステージでしか通用せん浅知恵だろうね - 12: 名無しのひみつ 2024/11/27(水) 03:49:59.88 ID:NafH3aBu
- >>7
どうせ、とか言ってる暇があったら記事読めよ、解説してるから - 9: 名無しのひみつ 2024/11/27(水) 02:00:49.66 ID:Zvsgeq9Q
- 先に知識があるか無しかで測れよ
知らない分野を倍速で見ても理解できんぞ - 10: 名無しのひみつ 2024/11/27(水) 02:32:03.50 ID:VqoknNnh
- 運転の動画見てると1.75倍では危険だと文句言いたくなるけど1.0倍で見直したら何とも思わないんだなこれが、、、
理解とは何の事をいってるのだろうか? - 13: 名無しのひみつ 2024/11/27(水) 03:51:46.18 ID:2t+rRnyS
- 早くすると細かいところを聞けないし細かい描写も拾えない
違いがでないなら理解度の計りかたに問題があるはず - 16: 名無しのひみつ 2024/11/27(水) 04:12:47.85 ID:zpWiilMo
- ダルいと集中力下がるもんな
- 17: 名無しのひみつ 2024/11/27(水) 07:12:41.85 ID:iJ0W5fIM
- 今は倍速でも聞き取りやすいしな
テープの頃は何言ってるのか分からんかった - 24: 警備員[Lv.29][苗] 2024/11/27(水) 10:33:22.82 ID:gqNCRj+6
- >>17
音の高さを変調して合わせてるからね - 27: 名無しのひみつ 2024/11/27(水) 11:58:26.12 ID:Or2Sx31+
- ドラマは3倍まで行けたな
ながらで見るなら2倍が限界
まぁまぁ面白いんだけどそんなに時間かけたくない程度の動画は倍速で十分
>>24
倍速で聞きやすいように加工してるんだな - 18: 名無しのひみつ 2024/11/27(水) 07:52:57.92 ID:sgJdANIa
- 素晴らしい研究
俺は2.75倍速で見てるけどな
読書のときの文字数が800文字/分で普通の人が話す速度が200文字/分だから聞き取りやすければ4倍まではいけるはず - 20: 名無しのひみつ 2024/11/27(水) 08:15:51.17 ID:Vt1+r+PS
- フラッシュ暗算とかいうものがあるぐらいだからな
ただ一旦記憶したものが数時間後とかでなくて
数カ月後数年後に定着しているかまではまだ測ってないよね
まあ一夜漬けみたいな学習には有効だろうな - 25: 警備員[Lv.29][苗] 2024/11/27(水) 10:37:15.75 ID:gqNCRj+6
- 情報は(イラスト付き)テキストで得るのがいいし
下らない映画を何本も観るくらいなら
何度も観たくなる映画を観た方がいい
ただ友人との会話維持のために
連続ドラマやバラエティを見ざるを得ないということもあって
若者は今も昔も大変そうだ - 34: 名無しのひみつ 2024/11/27(水) 22:02:43.96 ID:8CzvNA7u
- ラノベを朗読アプリで聞いてるがスピードを1.75まで上げてみるか
今は1.5倍 - 40: 名無しのひみつ 2024/11/28(木) 21:49:40.55 ID:yh+MJJh3
- 物によるとしか思えん
youtubeとかでも2倍速で丁度いいような動画が溢れかえってるし
ものによっては1.25倍が限界の動画も有るし - 43: 名無しのひみつ 2024/11/29(金) 15:19:07.69 ID:eiudqQWt
- 字幕は2倍で余裕