- 1: すらいむ ★ 2024/11/27(水) 23:46:28.35 ID:rHuazVqh
- 医学界に大激震…ChatGPTは「医師よりも正確に病気を診断」する!権威あるアメリカ医学論文誌に発表された「驚きの調査結果」
小林 雅一
ChatGPTが病気を診断する能力は現役の医師を遥かに凌ぐ ―― そんな調査結果(論文)が最近、米国の権威ある医学専門誌「JAMA(Jounal of the American Medical Association)」に発表され、医師らの間で計り知れない衝撃が広がっている。
■ChatGPTの診断精度は医師を16%上回る
この論文を発表したのは、名門スタンフォード大学やハーバード大学の医学大学院、さらにはベスイスラエル・ディーコネス医療センターなど先端的な総合病院に勤務する16名の研究医からなる調査チーム。
彼らは米国の主要病院に勤務する内科医、家庭医、救急医らから50人をランダムに抽出して、今回の調査の被験者に選んだ。
これらの中には、医師免許を取得して間もない研修医(resident)から働き盛りの主治医(attending physician)まで、さまざまなレベルが含まれる。
(以下略、続きはソースでご確認ください)
gendai 2024.11.27
https://gendai.media/articles/-/142064
引用元: ・医学界に大激震…ChatGPTは「医師よりも正確に病気を診断」する!権威ある米医学論文誌に発表された「驚きの調査結果」 [すらいむ★]
- 2: 名無しのひみつ 2024/11/28(木) 00:03:28.99 ID:2M6jJRu8
- 医師もぴんきりなので驚きではない
- 3: 名無しのひみつ 2024/11/28(木) 00:16:37.53 ID:cBkdIghP
- データベースに登録された症状のチェックリストと患者の症状のチェックリストを照らし合わせて
より一致率の高い病気を上げていくってのはAIが得意そう
医者が忘れてるような珍しい病気とかでもシステマチックに患者の症状から病名を上げてきそうだし
でもそれには地道に過去の症例の詳細なデータを積み上げていくしかないけど - 15: 名無しのひみつ 2024/11/28(木) 05:52:08.23 ID:W4EkDrEx
- >>3
先入観もないし、論文からの情報収集は24時間365日やり続けられる - 4: 名無しのひみつ 2024/11/28(木) 00:45:03.08 ID:4RfVv0ak
- 医者も薬剤師も不要な世の中になる
看護師だけいれば良い - 10: 名無しのひみつ 2024/11/28(木) 03:37:27.28 ID:KRrS9xLU
- >>4
外科医はいるだろう - 11: 名無しのひみつ 2024/11/28(木) 03:59:25.06 ID:VMS5j37O
- もう10年近く前から医者AIの方が優秀て言われてたのに、何を今更
>>10
手術できるヤツ、もうある - 32: 名無しのひみつ 2024/11/28(木) 09:54:54.07 ID:wEf5SxJQ
- >>11
もうあるからなんなんだよ
特定の外科手術なら20年以上前からあるわ
内容が重要なんだよ - 7: 名無しのひみつ 2024/11/28(木) 03:23:54.54 ID:pqEbjhP2
- AIから処方箋だせるの?
能力より責任が取れるか - 8: 名無しのひみつ 2024/11/28(木) 03:32:27.94 ID:F7hMeyDH
- 医者がとる責任って何
- 16: 名無しのひみつ 2024/11/28(木) 05:52:14.77 ID:yVJDqtuM
- 蓄積データ(正しいデータ)と臨床データさえあれば当然そうなる
弁護士や判事も全く同じ - 22: 名無しのひみつ 2024/11/28(木) 08:12:19.94 ID:DueObugq
- >>16
弁護士は今の民主主義制度の中で弁護士費用が高すぎる事が問題になってるからAIを使った簡易裁判ができるかも - 40: 名無しのひみつ 2024/11/28(木) 11:16:05.79 ID:u0++Hx/3
- >>22
そのAIは誰が用意するんだ?
三権分立を墨守するなら問題は解決しない - 20: 名無しのひみつ 2024/11/28(木) 07:22:52.17 ID:Pix+JAbM
- そのうち病院は診断から治療までAIがやるようになるだろう
医者と看護師はAIに指示されて雑務をするだけの存在になる - 28: 名無しのひみつ 2024/11/28(木) 08:45:38.39 ID:L+D6i3a/
- AI診断はよ
- 29: 名無しのひみつ 2024/11/28(木) 09:12:21.54 ID:FalkxvRo
- 医者が患者を診ても、正直、なんの病気かわからないけど
それじゃ患者が納得しないし、治療もできない、クスリも出せない
だから、適当に病名をつける
そういうことって結構あると思うけど
AIはそういうときどうするんだろう
人間を相手にするわけだから、正しいことがすべてとはならないし
事実はなんでも言っていいとはならないし - 33: 名無しのひみつ 2024/11/28(木) 09:55:56.35 ID:QzEZLh7i
- なんかデータを見ないでも顔見ただけで病名当てられるような超能力者みたいな医者というのがたまにいるらしいけど、マニュアル暗記レベルの医者なら、そりゃ圧倒的なデータ量を使いこなせるAIにはかなわないだろうな
- 42: 名無しのひみつ 2024/11/28(木) 11:46:13.93 ID:a1Xz0k4J
- そりゃそうだろ
診察なんてDBの検索みたいなもん
薬の開発とか生体の研究の方が重要 - 43: 名無しのひみつ 2024/11/28(木) 11:54:23.16 ID:uRsIwjb1
- 医者にとっては最強のアシスタントとなると
医者の仕事は診断の責任をとることになるのか - 49: 名無しのひみつ 2024/11/28(木) 15:43:29.33 ID:/tY/QFoT
- AIは嘘しかいわない、とか言ってるじいさんはここにはほとんどいないなw
他のスレだと、大量にいる
ほとんど、使ったこと無いんだろな