- 1: すらいむ ★ 2024/11/27(水) 23:48:38.29 ID:rHuazVqh
- このご時世「日の丸半導体」に国費10兆円…またムダ金にならないか 「ラピダス」支援、一発逆転の勝算は
政府は22日に決定した経済対策に10兆円以上の規模となる半導体支援策を盛り込んだ。
次世代半導体の量産化を目指す企業「ラピダス」への支援も一段と力を入れるという。
「産業のコメ」と呼ばれ、あらゆる電子製品の製造に不可欠な半導体だが、日本勢が輝いていたのは過去の話。
政府が巨費を投じるだけの意義や勝算はどこにあるのか。(山田雄之、西田直晃)
(以下略、続きはソースでご確認ください)
東京新聞 2024年11月27日 06時00分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/369627
引用元: ・【半導体】このご時世「日の丸半導体」に国費10兆円…またムダ金にならないか 「ラピダス」支援、一発逆転の勝算は [すらいむ★]
- 2: 名無しのひみつ 2024/11/27(水) 23:58:14.62 ID:0/RO8qGQ
- いや、出してもいいんだよ。もちろん国民負担のない国庫債券、通貨発行で。
ただし一方でそこには10兆問題もなくだしているのに
国民には年金の財政検証だの保険料負担上げるだの、103万の所得税負担や106万の保険料負担の
問題を事実上負担なしに簡単にできるのに、財源がーとやってることがでたらめだと言ってるわけだ。 - 4: 名無しのひみつ 2024/11/28(木) 00:03:56.58 ID:Vpr1vuNU
- エルピーダの時よりは倍近く円安
- 5: 名無しのひみつ 2024/11/28(木) 00:06:08.85 ID:58je+wIo
- 打ち出の小槌、増税で解決
- 6: 名無しのひみつ 2024/11/28(木) 00:10:32.07 ID:yST6xILa
- 問題なのは最近の先端半導体は金を積んだ所で
量産化まで辿り着けない程に開発難易度が上がっていて
インテルやサムスンが撤退寸前に追い込まれている - 9: 名無しのひみつ 2024/11/28(木) 00:57:29.44 ID:DueObugq
- nvidiaと交渉して受注残高積み上げて投資を募ればいい
テスラがモデル3でやったやつ - 10: 名無しのひみつ 2024/11/28(木) 01:21:30.78 ID:x6QovcNR
- 取らぬ狸の皮算用
- 13: 名無しのひみつ 2024/11/28(木) 04:39:50.10 ID:re13nL/W
- 日本政府がとってもハイなリスクをとって投資をしているのに、民間企業と来たら・・・
- 16: 名無しのひみつ 2024/11/28(木) 06:43:44.36 ID:aSXocXbn
- 量子コンピューターの実用化はやらんのか?
- 19: 名無しのひみつ 2024/11/28(木) 10:46:36.35 ID:M2vVN5Oy
- 一時期サムスンが大成功したけど韓国どうなった?
生活が苦しいという人が多い一方で富裕層は過去最高の利益を得ている
今の経済構造は一部が儲かってもトリクルダウンしないんだよね
仮に奇跡的にラピダス成功して国産半導体が売れたとしても日本人の大半は生活が苦しい苦しい言ってそう
売るために今より円安誘導進めるだろうし
そもそも半導体シェアを奪えるとは思えんのよな
かつての日本は半導体シェアトップだったけどアメリカに潰されたじゃん - 20: 名無しのひみつ 2024/11/28(木) 11:15:03.41 ID:0fmCPNFi
- 20年前だったらシェア失わずにすんだのにな
- 24: 名無しのひみつ 2024/11/28(木) 11:51:18.52 ID:l4786Xrf
- 結局民間はどこも金出さないからこのプロジェクトは終わり
- 26: 名無しのひみつ 2024/11/28(木) 12:02:05.57 ID:7+2VU6WU
- まあトヨタも半導体不足だったらしい台湾有事もあるかもだし
超最先端でなくても自国で生産できるなら意味あるんじゃね
それで下々の給料には反映されるのかどうかは知らんけど - 34: 名無しのひみつ 2024/11/28(木) 12:46:45.39 ID:yST6xILa
- >>26
MRJもそうだったけど、最初からハードル上げ過ぎて失敗するんだよな
まずは確実に量産化まで可能な所から始めればいいのに - 30: 名無しのひみつ 2024/11/28(木) 12:21:45.97 ID:hmN0r3yk
- 実績ないところには客が来ないのが問題だろうな
プラス要素は半導体不足してるしIBMと組んでるんだっけ
数出るラズパイのSoC製造ライセンス受けるとかできればな設計製作も自腹
ひたすら作り続ければ実力も付くだろうけどね - 37: 名無しのひみつ 2024/11/28(木) 13:37:23.82 ID:r2Zd8Wzm
- 自分のとこである程度の量と質の半導体用意できないと今後なにも出来なくなるかもだからな
必要性や需要があるのは分かるよ - 38: 名無しのひみつ 2024/11/28(木) 13:56:13.38 ID:wVzd2k/U
- 穴埋めに消費税・金融所得課税増税が来そうだな
- 39: 名無しのひみつ 2024/11/28(木) 14:11:57.23 ID:Q8b4Cgky
- 中抜きのためにやってるから、なくなると上級が困るのよ
- 44: 名無しのひみつ 2024/11/28(木) 18:50:27.17 ID:aTEEqvWs
- 今はTSMC一強だからな
競合すらいないのは業界的にもよろしくない - 46: 名無しのひみつ 2024/11/28(木) 18:54:37.36 ID:lXPqPgqU
- >>1
10兆円が使われるのなら、その分だけ、景気が良くなるのだからいいじゃん、建設国債でやっておけ。
誰かが使った金は、徴税されない限り、あっちの財布からこっちの財布へ移動する。
まあ、最後には、金持ちの懐に入ったり、税務署に回収されるんだけどな。 - 49: 名無しのひみつ 2024/11/28(木) 19:52:07.11 ID:SRcbjDHG
- 半導体で成功している国はどこも公費ドカッと出してる