![smartphone](https://livedoor.blogimg.jp/jyoushiki43/imgs/2/4/24f190f2-s.png)
- 1: 煮卵 ★ 2024/12/02(月) 09:36:46.43 ID:0DLWafPF9
- 小型のスマートフォンは、何年も前から珍しい代物になってしまった。そうした状況は、2025年以降も続くとみられている。サムスンとAppleの次期デバイスに関するニュースやリークが事実だとしたら、両社は今後、スマートフォンのラインアップを一新し、その結果として、より大きな画面にさらにシフトしていくことになるだろう。
XでIce Universeとして活動し、これまで多くの情報をリークしてきた著名リーカーによると、サムスンはフラッグシップシリーズ「Galaxy S」の無印モデルの提供を2026年に終了する可能性があるという。これが本当なら、私たちはGalaxy Sシリーズの最小モデル(現行のシリーズだと6.2インチの「Galaxy S24」)に別れを告げなければならなくなる。米CNETは「Galaxy S26」の計画についてサムスンの担当者にコメントを求めたが、すぐに回答を得ることはできなかった。
一方、Appleは、低価格で小型の「iPhone」である「iPhone SE」の新モデルを発表するとうわさされている。しかし、MacRumorsとBloombergによると、画面サイズは4.7インチから6.1インチに大型化し、ミニモデルというよりは標準のiPhoneに近い感じになる見通しだという。
総合的に考えると、これらのニュースは、Appleが2022年に「iPhone mini」をラインアップから削除した後、小型スマートフォンが姿を消しつつある可能性を示す最新の兆候にすぎない。消費者がより大型の画面を求めていることと、ディスプレイ技術の進歩によって、小型スマートフォンは廃れつつある存在になってしまった。
◼スマートフォンの大型化は止まらない
巨大IT企業は2024年、モバイルデバイスにさらに大型の画面を搭載することに成功した。例として、Appleとサムスン、Googleの主要な製品の画面サイズが2023年から2024年にかけてどのように変化したのかを見てみよう。
大型化の流れは新しいものではなく、10年前からゆっくりと進んでいる。Accentureが2014年に実施した調査では、新しいスマートフォンの購入を計画している消費者のほぼ半数が、従来型のスマートフォンではなく、大画面の「ファブレット」スマートフォンに興味を持っていたことが判明している。
それから10年が経過した現在でも、大画面のスマートフォンの方が好まれていることを示す証拠がある。スマートフォン下取りサイトの「SellCell」が「iPhone 16」の発売にせんだって実施した調査では、回答者の54.9%がより大型のiPhoneを手に入れたいと答えている。
続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/904e6e49123eb04f228c2bf62c9b236402e98030
[CNET JAPAN]
2024/12/2(月) 7:30
引用元: ・「小型スマホ」がオワコン化している理由--時代は「薄さ」を追求 [煮卵★]
- 3: 名無しどんぶらこ 2024/12/02(月) 09:39:25.55 ID:a2zFRiW90
- xperia rayなんてのもあったな
- 4: 名無しどんぶらこ 2024/12/02(月) 09:39:52.79 ID:GT3wS7250
- 縦に長くても
- 5: 名無しどんぶらこ 2024/12/02(月) 09:39:59.24 ID:j5A40+7F0
- iPhoneって手のひらに収まるのが魅力だったんでないの?
- 6: 名無しどんぶらこ 2024/12/02(月) 09:39:59.96 ID:NfNWFriq0
- そうなの?
普段ポケット入れるからデカいのばっかりは困るわ - 7: 警備員[Lv.17] 2024/12/02(月) 09:40:20.55 ID:22Mt6Fi70
- nova liteはほんとに良いスマホだった 薄くてカメラの画質も悪くなかった
- 8: 名無しどんぶらこ 2024/12/02(月) 09:40:24.26 ID:Dc2/psRc0
- 世界全体で少子化が進む=老眼の割合が増える
ってことだからな
そりゃあディスプレイを大きくせざるを得ないわw - 9: 名無しどんぶらこ 2024/12/02(月) 09:40:46.52 ID:Oc/gcFCb0
- iPhone(笑)
- 10: 名無しどんぶらこ 2024/12/02(月) 09:40:47.07 ID:RacfZRIi0
- iPhone8 は神機だった
今の SE
最新のデカ過ぎて重いし疲れる - 22: 名無しどんぶらこ 2024/12/02(月) 09:45:02.86 ID:aGGy6IyK0
- >>10
え?7、8、SEはケース同じで良いくらいほぼ同サイズじゃね? - 12: 名無しどんぶらこ 2024/12/02(月) 09:42:09.69 ID:kHE/Iytn0
- 限度がある
軽いのはいいが薄いと持ちにくくなる - 13: 名無しどんぶらこ 2024/12/02(月) 09:42:13.90 ID:4w+3Ypsq0
- 持ちやすさに焦点当てろよ
- 27: 名無しどんぶらこ 2024/12/02(月) 09:45:33.76 ID:fVqsdQz30
- >>13
カバーで何とかしろな - 14: 警備員[Lv.16][苗] 2024/12/02(月) 09:42:18.32 ID:ryBIS12U0
- 日本人規格に合わせる理由がないからなw
- 15: 名無しどんぶらこ 2024/12/02(月) 09:42:25.80 ID:61C2Chgm0
- >>1
小型スマートフォンが姿を消すことはない
小型のスマホかスマートウォッチを身に着け鞄にタブレットが利便性が一番いい - 16: 名無しどんぶらこ 2024/12/02(月) 09:42:29.91 ID:nZVWvh9H0
- 女も?
片手で操作し辛いよ - 31: 警備員[Lv.4][新芽] 2024/12/02(月) 09:46:49.45 ID:mQTOi0iw0
- >>16
女はいつも外出時はバッグに入れて持ち歩いてるから、大きめの道具に関しての感覚が違う。 - 23: 名無しどんぶらこ 2024/12/02(月) 09:45:07.47 ID:oS4Xm3oK0
- …ガラケー(ガラホ)で良くね?
- 47: 名無しどんぶらこ 2024/12/02(月) 09:49:18.47 ID:FQ/g60N+0
- >>23
よくない - 24: 名無しどんぶらこ 2024/12/02(月) 09:45:22.58 ID:4W4AHy610
- デカいバッテリー搭載するためじゃないの
- 25: 名無しどんぶらこ 2024/12/02(月) 09:45:23.76 ID:uHRS2vMk0
- 個人的には小さいサイズのほうが手になじむが
まあ大きいほうがバッテリーの持ちもいいし、その点はいいかもしれないな - 39: 名無しどんぶらこ 2024/12/02(月) 09:48:35.97 ID:Oc/gcFCb0
- あれ、そう言えば
俺、なんで昔2台持ちとかやってたんだろ - 48: 名無しどんぶらこ 2024/12/02(月) 09:49:21.48 ID:Q7Fgc5oU0
- >>1
小さくなると、目が霞んで見えないんだよね - 49: 名無しどんぶらこ 2024/12/02(月) 09:49:34.60 ID:X8qqxd8O0
- パソコン使わない人間からすると
8インチぐらいあっても問題ない
今はSE2使ってるけど、これより大きいのはちょっと・・・
重いのも嫌だなぁ