1: すらいむ ★ 2024/11/27(水) 23:53:23.68 ID:rHuazVqh
はじめて「単一光子」が見えた!光の粒の姿を捉えることに成功!
 
 私たちが普段目にしている「光」は、実は無数の小さな粒の集まりでできています。

 その粒は「光子」と呼ばれ、物理学では長い間その存在が知られていました。

 しかし、光子はあまりにも小さく、これまで直接その姿を観察することはできませんでした。

 英国のバーミンガム大学(UoB)で行われた研究では科学者たちが新しい手法を使い、光子の姿を捉えることに成功しました。

 研究者たちも「私たちの考案した方法により、これまで見られなかった光子の画像を作成することができた」と述べています。

 一粒の砂が空中に投げ出された瞬間を映像に収めたかのようなこの映像は、物理学の歴史に残るものとなるでしょう。

 研究内容の詳細は2024年11月14日に『Physical Review Letters』にて公開されています。

(以下略、続きはソースでご確認ください)

ナゾロジー 2024.11.27
https://nazology.kusuguru.co.jp/archives/166503

引用元: ・【ナゾロジー】はじめて「単一光子」が見えた!光の粒の姿を捉えることに成功! [すらいむ★]

2: 名無しのひみつ 2024/11/28(木) 01:39:53.84 ID:Ju5X1muk
粒々が集まってザラザラする
3: 名無しのひみつ 2024/11/28(木) 01:45:26.64 ID:hB8ZPvHw
光子は何子を使うと見えるの?
4: 名無しのひみつ 2024/11/28(木) 04:41:35.53 ID:ebYj/crZ
見えた!見えたぞ!光の一粒!
5: 名無しのひみつ 2024/11/28(木) 04:42:21.08 ID:re13nL/W
宇宙空間で敵のレーザービームが見えたときには、すでにもう死んでいる
20: 名無しのひみつ 2024/11/28(木) 07:30:14.94 ID:v2M5r3Ln
光子力ビームだけはマジンカイザーになっても技名が変わらないな
26: 名無しのひみつ 2024/11/28(木) 08:03:58.97 ID:gI1ftCsS
光は粒子ではありません
ある種の歪みです
27: 名無しのひみつ 2024/11/28(木) 09:30:53.11 ID:A8e8wg2x
陽子、光子、の二姉妹。
28: 名無しのひみつ 2024/11/28(木) 11:59:36.90 ID:gectkxAp
見えるぞ私にも…
29: 名無しのひみつ 2024/11/28(木) 12:36:40.02 ID:FM68GbCg
放射性物質に半減期というものがあるが、これは一方から一方へエネルギーがうつるということ

光の粒子がエネルギーを失うと、合体する現象があるけど、これはおなじものかもしれない
41: 名無しのひみつ 2024/11/28(木) 14:30:44.01 ID:zVXQcB6E
単一光子なんて点にしか見えないのに何を言ってるのかと思って論文みたら、単一光子の話なんかどこにもねーwww

Supplemental MaterialにExpected_Intensityのビデオあるけど、Expected_Intensityって多数の光子の平均でしかねーし
42: 名無しのひみつ 2024/11/28(木) 15:05:14.17 ID:0QYT1OjY
光子は何で出来ているの?
43: 名無しのひみつ 2024/11/28(木) 15:20:32.61 ID:EJ4/Ysag
>単一光子
また新しいキャラクターか。
44: 名無しのひみつ 2024/11/28(木) 15:23:44.76 ID:PSLiVLuX
光子がひとつ、光子が二つ、光子が三つ、光子が……
47: 名無しのひみつ 2024/11/28(木) 16:24:35.63 ID:NZJmaBrT
いや見えたのは光子の足跡じゃん
素粒子は「点」なんだから見えねーよ
タイトル詐欺すぎる
50: 名無しのひみつ 2024/11/28(木) 17:50:30.08 ID:XASaX4SK
光子の後ろで輝く後光は何?光子より小さい後光子か?
さらに後光子を照らす後後光子もあるんだろどうせ
いい加減にしろ!