- 1: どどん ★ 2024/12/06(金) 14:25:10.58 ID:c8z4ld/U9
- FNNプライムオンライン
略
「103万円の壁」を巡って、178万円への引き上げを主張する国民民主党に対し、自民・公明両党は、物価上昇率に基づいて決める案を示しました。
3党は税制調査会長による3回目の協議を行いました。
「103万円の壁」について、国民民主党が、最低賃金の上昇率をもとに178万円への引き上げを主張しているのに対し、与党側から、物価上昇率を基準にする案が示されたということです。
具体的な水準の提示はありませんでしたが、品目により、116万円から140万円になるとの試算結果も出ています。
自民党・宮沢税調会長:
技術的にいくつか超えなければいけない、難しい点というのがあるというお話をさせていただきました。
引き上げの開始時期についても主張は隔たったままで、調整が続くことになります。
https://news.yahoo.co.jp/articles/cd33331003eea0931d99701b57399b6663be9380
引用元: ・「103万円の壁」めぐり…自民・公明が「物価上昇率で決定案」提示 [どどん★]
- 6: 名無しどんぶらこ 2024/12/06(金) 14:26:50.19 ID:4GQ94PJG0
- >>1
令和3年度の国の決算で、
税収および印紙収入が約64兆円
社会保障関連費が約55兆円
つまり税収印紙収入の86%が社会保障関連費に使われている。
日本は人口の三分の一が社会保障で生活を支えられている65歳以上の高齢者で
障碍者や未成年を含む二人で一人の高齢者の生活を支えているから
現役世代の負担が増えていくんだよ。
日本に必要なのは、働けるのに働かない人を働かせること。
80歳未満の年金額を下げたり、生活保護費を下げたり、103万円の壁を撤廃することであって
玉木さんの主張する103万円の壁を上げたところで働かない人は死ぬまで働かないよ。 - 20: 名無しどんぶらこ 2024/12/06(金) 14:32:19.12 ID:LuTLTG8F0
- >>6
税金と社会保険料を区別できないアホな数字を出すな - 37: 名無しどんぶらこ 2024/12/06(金) 14:39:35.22 ID:LuTLTG8F0
- >>23
増税じゃなくて負担増と言ってるだろ?
ともかく、
65歳以上は社会保障費で生きてるとか
現役世代二人で高齢者一人を支えてるとか
そんな計算がアホ過ぎる
年金は社会保障費ではなく社会保険料
また、年金だけで生計を立てられてる人はそれほど多く無い
というか、厚生年金だけで暮らしていくのは貧し過ぎる
ましてや国民年金だけだとナマポよりも少なくて、餓死する - 8: 名無しどんぶらこ 2024/12/06(金) 14:27:33.97 ID:Gc8FIk6a0
- もうその手の嘘はお腹いっぱい
- 9: 名無しどんぶらこ 2024/12/06(金) 14:27:40.65 ID:sNBi8Icv0
- もう104万でいいよ
自民になにも期待しない - 12: 名無しどんぶらこ 2024/12/06(金) 14:28:07.82 ID:wWvBXlDS0
- もっと全国民が関係する事をしろよ
103万の壁なんか一部の奴しか関係ねーじゃん
もういい加減にしろよバカ - 19: 名無しどんぶらこ 2024/12/06(金) 14:31:18.59 ID:WtgjVxAp0
- >>12
まともな収入があるやつ(年収約2千万オーバー除く)
これらおおむね全員へ実質減税になるんだが - 13: 名無しどんぶらこ 2024/12/06(金) 14:28:48.75 ID:A1tNukNM0
- 140万が可能ならば178万でも可能だろうから
国民民主党には譲歩する理由がないかと - 14: 名無しどんぶらこ 2024/12/06(金) 14:29:18.49 ID:B5nXEQsv0
- 物価上書を超える賃上げをしようって言ってる口でこれかよw
国民は妥協すんなよな - 16: 名無しどんぶらこ 2024/12/06(金) 14:30:04.78 ID:hD26ABjK0
- 落とし所は150だな
- 17: 警備員[Lv.9] 2024/12/06(金) 14:31:01.19 ID:jfL1XMLP0
- 100円以下で買えてたルマンドが180円超えてるんだからとっくに達成してるな
- 18: 名無しどんぶらこ 2024/12/06(金) 14:31:15.03 ID:Ha1Qmh+N0
- 税金引き下げるのに技術的な問題って何あんの?
- 45: 名無しどんぶらこ 2024/12/06(金) 14:41:26.49 ID:sn7HliyQ0
- >>18
ほとんどないんじゃないのかな
給付の方が手間がかかると思う
まぁ、やりたくないための理由 - 21: 名無しどんぶらこ 2024/12/06(金) 14:32:50.10 ID:7eJAZhI70
- 178でやれよ。
妥協するなよ玉木ん。
成功したら総理もあるぞ。 - 22: 名無しどんぶらこ 2024/12/06(金) 14:33:15.35 ID:A1tNukNM0
- 野党が結束して衆議院を通過したら
参院で公明党が絵踏みすることになる
公明党の反対で参院で否決されました
なんてなったらもう次の選挙で終わるだろ - 26: 名無しどんぶらこ 2024/12/06(金) 14:35:58.55 ID:sPA3374R0
- >>22
問題はそれよ
立憲は注目を浴びてる玉木を良く思ってないから一番に抜けるんじゃね - 33: 名無しどんぶらこ 2024/12/06(金) 14:37:54.25 ID:A1tNukNM0
- >>26
立憲にしてもここで反対したら社会党と同じ末路になるだろ - 29: 名無しどんぶらこ 2024/12/06(金) 14:37:39.54 ID:pxIMpqqq0
- 何で生活保護よりも低いの?
働いたら損じゃん。 - 34: 名無しどんぶらこ 2024/12/06(金) 14:39:02.31 ID:Q0q9MAuh0
- >>29
そうだね。働いたら負け、という言葉がこの国にはある - 31: 名無しどんぶらこ 2024/12/06(金) 14:37:48.56 ID:XrFj5h0x0
- あのさぁ物価はこれから上がり続けていくなら
必ず178どころかさらに上がっていくのが当然だろうが
もういい加減ザイムのご機嫌伺いやめて真面目に政治やれって
公明含めて自民もどこまで参院選負けたいんだよ - 32: 名無しどんぶらこ 2024/12/06(金) 14:37:51.62 ID:A0XvWAd20
- これだけ注目されてからその額だと自民にヘイトが向かう
178万満額じゃないと来年の選挙で惨敗するよ - 35: 名無しどんぶらこ 2024/12/06(金) 14:39:08.35 ID:k7t/tVXy0
- 参議院選ぼろ負けする覚悟があるなら
しょぼい引き上げにすればいい - 36: 警備員[Lv.26] 2024/12/06(金) 14:39:19.37 ID:vQq0P87m0
- 今178万ならそこスタートで調整するのが筋だろうが
- 38: 名無しどんぶらこ 2024/12/06(金) 14:39:54.85 ID:7PpQpnVf0
- 自公案なんぞ素直に飲んでたら国民民主が終わるわ
引くと思えないが - 40: 名無しどんぶらこ 2024/12/06(金) 14:40:12.37 ID:VPfYUzGx0
- 30年で最低賃金1.7倍になってるのに物価は1.2倍にしかなっていなかった
最低賃金1500円にしても、正社員の平均年収が大して上がらないならば物価上昇は1.1倍ぐらいで済むな - 50: 名無しどんぶらこ 2024/12/06(金) 14:42:05.13 ID:LuTLTG8F0
- >>40
この3年ほどの間に
食料品は2倍に
光熱費は1.5倍に
なってない? - 43: 名無しどんぶらこ 2024/12/06(金) 14:40:53.58 ID:Gu32BhBv0
- 補正予算は今から反対出来ない。
国民民主党は首班指名回避に使われたね。 - 44: 名無しどんぶらこ 2024/12/06(金) 14:41:06.39 ID:XCDIk9500
- 衣食住の最低生活費と物価上昇率を基本にするんだろうけど、基準年月日を何年にはするんだろうか。
控除は何十年も変更なかったんでしょ
立憲は本心はやりたくないが支持が減らない程度にはやりたい
その他野党は議論に加われないからどうでもいい
って感じか