- 1: 少考さん ★ 2024/12/12(木) 10:01:38.54 ID:YSi96fzK9
- キャリア官僚467人合格 秋の採用試験、過去最多 | 共同通信
https://nordot.app/1239737709740884268
2024/12/12
Published 2024/12/12 09:45 (JST)
Updated 2024/12/12 09:51 (JST)
人事院は12日、キャリア官僚と呼ばれる国家公務員総合職の2024年度秋採用試験に過去最多の467人が合格したと発表した。前年度より44人多く、倍率は10.1倍だった。秋の試験は、法律といった専門試験を課さず企画立案力などを問う「教養区分」で、受験者が増えている。合格者のうち女性は136人で29.1%だった。
出身大学別では東京大が156人で最も多く、京大59人、早稲田大47人と続いた。
総合職試験は年2回で、(略)
※全文はソースで。
引用元: ・キャリア官僚467人合格 秋の採用試験、過去最多 国家公務員総合職 [少考さん★]
- 3: 名無しどんぶらこ 2024/12/12(木) 10:02:34.23 ID:1Z/aVvL/0
- それより政治屋になろうぜw
- 11: 名無しどんぶらこ 2024/12/12(木) 10:08:08.78 ID:AkA8Ijae0
- やはり高学歴といえるのは
東大京大早大なんだよな
東大か京大を第一志望で早稲田滑り止めで終わり - 29: 警備員[Lv.4][芽] 2024/12/12(木) 10:16:30.90 ID:G3KD+R4b0
- >>11
この国の学歴とは「ちゃんと東大を出たかどうか」「東大 or not」だぞ。 - 14: 名無しどんぶらこ 2024/12/12(木) 10:10:04.04 ID:ljhgiTPl0
- 財務官僚は公認会計士を必須にしろよ
- 16: 名無しどんぶらこ 2024/12/12(木) 10:10:52.73 ID:CP9QSgDv0
- >>14
法学の方がよっぽど重要だが - 15: 名無しどんぶらこ 2024/12/12(木) 10:10:46.61 ID:qXpBj0nE0
- なんで文系の方が上の扱いなんだよ
- 39: 名無しどんぶらこ 2024/12/12(木) 10:19:56.51 ID:xyS8qHWC0
- >>15
アジア圏の官僚制は古代中国の律令制がベースで、そこでは武官より文官が優越していたから - 18: 名無しどんぶらこ 2024/12/12(木) 10:11:06.03 ID:KD/tdpME0
- 少子化なのに採用数を増やせば当然倍率も下がる
「大変だ!志願者が減ってるから公務員の給料を増やさないと!」と給料を増やす
ここまでがセット - 19: 名無しどんぶらこ 2024/12/12(木) 10:11:31.95 ID:efdU4x1a0
- ちゃんと愛国心のあるヤツだけにしてくれよ
- 22: 名無しどんぶらこ 2024/12/12(木) 10:12:42.32 ID:YSLSvvB00
- 俺もキャリアになったらボロ儲けできるのかな
- 23: 名無しどんぶらこ 2024/12/12(木) 10:12:52.38 ID:kGD5M+DS0
- 過去最多?
財源は? - 27: 名無しどんぶらこ 2024/12/12(木) 10:15:16.70 ID:6eSUJyJv0
- 財務省「金ねぇわー。っ金ねぇわー」
- 30: 名無しどんぶらこ 2024/12/12(木) 10:16:48.83 ID:EY9t9ZBk0
- 財源は?
お得意の財源は?は言わないの? - 40: 名無しどんぶらこ 2024/12/12(木) 10:20:24.86 ID:Sv+oJoVD0
- 国家公務員は過酷だからやめとけ
やる気ないなら地方公務員にしとけ - 44: 名無しどんぶらこ 2024/12/12(木) 10:24:50.49 ID:fKKcvuHJ0
- 新卒じゃなくて民間の実績ある奴採用して欲しいわ
公務員なんかなりたくないだろうけど - 48: 名無しどんぶらこ 2024/12/12(木) 10:25:40.61 ID:4ci/Kkp80
- 日本も能力がないと悲惨な人生を送る国になったからなあ
上級国民になれないと悲惨 - 49: 名無しどんぶらこ 2024/12/12(木) 10:25:44.33 ID:fIffJdxg0
- 過去最多か
やはり国家の支配者だからねぇ、キャリア官僚は