1: 蚤の市 ★ 2025/01/06(月) 09:17:52.57 ID:bOtPtjQc9
 東北の2025年産主食用米の生産量目安が出そろった。6県全体は184万6978トンで、24年産の目安を8万7817トン(5.0%)上回った。24年産の新米が流通するまでの端境期に、買いだめによる米不…(以下有料版で)

河北新報 2025年1月6日 6:00
https://kahoku.news/articles/20250105khn000017.html

引用元: ・東北.コメ生産量目安 25年産は5.0%増の184万トン 米不足教訓に需給安定へ全県増産 [蚤の市★]

4: 名無しどんぶらこ 2025/01/06(月) 09:21:06.75 ID:KT81tPC90
もう相当コメ離れ起こしてるから増やさん方が良くね?
6: 名無しどんぶらこ 2025/01/06(月) 09:22:27.11 ID:iITKAybf0
だけどガソリン高騰で輸送代もアップしてるので都会の物価高は止まらないんですけどねw
7: 警備員[Lv.24][苗] 2025/01/06(月) 09:25:43.98 ID:n/zSTIPM0
笛吹けども踊らず
8: 名無しどんぶらこ 2025/01/06(月) 09:27:13.37 ID:CGXP07rl0
近所の農家も飼料米からもとに戻すとか
9: 名無しどんぶらこ 2025/01/06(月) 09:28:10.01 ID:9naA73PM0
がんばろう東北w
12: 名無しどんぶらこ 2025/01/06(月) 09:28:35.72 ID:D+tuDOY+0
減反やめろや
これからは農業やろ
14: 名無しどんぶらこ 2025/01/06(月) 09:32:32.22 ID:yNWMkfG/0
減らせと言ったり増やせと言ったり
そもそも急に増やせと言われても無理だろ
15: 名無しどんぶらこ 2025/01/06(月) 09:32:37.73 ID:mo4fqjov0
牛乳から学ばねえなこの国は…
16: 名無しどんぶらこ 2025/01/06(月) 09:33:52.23 ID:dJk4SrPP0
そんな簡単に増やせる状況なんだっけ
19: 名無しどんぶらこ 2025/01/06(月) 09:37:38.02 ID:Lq2QuTW20
どうせ増産しても値下がりはしないんだろうね。
24: 名無しどんぶらこ 2025/01/06(月) 09:41:33.29 ID:iITKAybf0
>>19
するわけないでしょ
・労働者不足で人件費高騰
・燃料費高騰
・輸送コスト増大してるんだから
20: 名無しどんぶらこ 2025/01/06(月) 09:38:45.06 ID:73pNk4q30
価格は下がらんで
今までが安すぎただけ
27: 名無しどんぶらこ 2025/01/06(月) 09:42:57.48 ID:k9fhsVX30
円安で日本の米が輸出品目になってきてるからな
もっと円が下がったら飢餓輸出まで起こりうる
29: 名無しどんぶらこ 2025/01/06(月) 09:43:23.87 ID:+AEQLiaW0
若者が就農できる社会作らずにどうやって増産?
36: 名無しどんぶらこ 2025/01/06(月) 09:51:10.99 ID:eTFtrEMQ0
本当都合の良い言い訳だな
38: 名無しどんぶらこ 2025/01/06(月) 09:56:29.29 ID:XgDNHHd80
今更作るのw
50: 名無しどんぶらこ 2025/01/06(月) 10:15:05.40 ID:ZkeLq9eO0
>>1
増産するには人手と予算が必要だが?
一体どこからその予算が出てくるんだ
なお去年の米農家倒産件数は最多ペースだったんだが、それを助けなくてどうやって生産量が増えるのか教えてくれ