1: 首都圏の虎 ★ 2025/01/07(火) 08:18:00.89 ID:yEAErNCL9
止まらない「少子化」。2024年に生まれた子どもの数は、推定68万5000人と50年前の3分の1に。2050年には、さらに半分になるとの予想も。なぜ減っているのか、その理由に迫ります。

出生数は2023年から2万人減少 理由は未婚化と晩婚化

2024年11月、厚生労働省が発表した2024年上半期の出生数は、約33万人。2023年より2万人以上減りました。年間では過去最低だった2023年を大きく下回り、68.5万人の見通しに。

1人の女性が産む子どもの数を表す合計特殊出生率も、2023年は統計開始以降で最低の1.20になりました。

(立命館大学・筒井淳也教授)
「(減少が)若干予測より早いので、深刻さが増してきたという印象。一番大きい理由は未婚化と晩婚化」

国のデータによると、50歳時点で結婚していない人の割合は、この40年で女性は約4倍の17.81%、男性は10倍以上の28.25%に。初めて結婚する年齢の平均は、2022年で男性が31.3歳、女性が29.7歳。1985年と比べると、男性は3歳、女性は4歳以上遅くなっています。

(立命館大学・筒井淳也教授)
「第1子の出産年齢が30代半ばになると、第2子はなかなか難しくなる」

本当は子どもが欲しい!避けられないお金の問題

全文はソースで 最終更新:1/7(火) 6:03
https://news.yahoo.co.jp/articles/ca8655d9deab58e418523bcbaedcf0254f7b98e2

引用元: ・出生数が過去最低を更新 子どもはほしいのに金銭問題がネック 抜け出せない"少子化の罠" [首都圏の虎★]

3: 警備員[Lv.6][新芽] 2025/01/07(火) 08:18:56.40 ID:Y82It4+D0
金が問題なら途上国みんな滅んでるはずだけど
5: 名無しどんぶらこ 2025/01/07(火) 08:19:21.69 ID:qgm/0tgU0
出生率ワーストの国

199 日本 1.26
200 イタリア 1.24
201 アルバ 1.18
202 中国 1.18
203 スペイン 1.16
204 マルタ 1.15
205 マカオ 1.11
206 シンガポール 1.04
207 英領ヴァージン諸島 1.02
208 プエルトリコ 0.90
209 台湾 0.87
210 パラオ 0.85 2
211 韓国 0.78
212 香港 0.70
7: 名無しどんぶらこ 2025/01/07(火) 08:20:16.69 ID:O9X7kOVl0
税金と社会保険が重すぎる
14: 名無しどんぶらこ 2025/01/07(火) 08:22:28.35 ID:qgm/0tgU0
>>7
子育て支援が年収足切りなんだから高齢者の社会福祉も所有資産で足切りしたらいい
10: 名無しどんぶらこ 2025/01/07(火) 08:21:45.19 ID:dgOfC4p90
共働きなら別に問題なくね??
お金理由にしてるだけな気するんだけど
11: 名無しどんぶらこ 2025/01/07(火) 08:21:54.63 ID:D1OcYFp+0
異次元緩和は格差を拡大したからしょうがない
上に重婚を許可したらいい
下はもう無理だろ
12: 名無しどんぶらこ 2025/01/07(火) 08:21:59.59 ID:HlUnStrV0
だから一夫多妻制にすれば解決なんだよ
金のある男が多数を養う、何がおかしいのか
15: 名無しどんぶらこ 2025/01/07(火) 08:22:31.77 ID:gYDrQ4Lz0
その前に結婚する人が減ってる方が根本的な問題でしょ
ミスリードすなや
17: 名無しどんぶらこ 2025/01/07(火) 08:23:30.81 ID:rC3URRS90
来年は丙午だから迷信が残ってたらまた減る
その分翌年上がる
21: 名無しどんぶらこ 2025/01/07(火) 08:25:34.53 ID:bEHp2N8a0
日本は貧しかった頃子沢山だったし、アフリカなど見てもそうだ
金銭問題は言い訳にならない
24: 名無しどんぶらこ 2025/01/07(火) 08:25:57.77 ID:0xijZHvA0
むしろ昔のほうが金は無かったぞ
25: 名無しどんぶらこ 2025/01/07(火) 08:26:07.03 ID:Os8QqlDP0
東京で家族向きの4LDKの新築買おうとしたら2億くらい?
結婚して子供作れって無理ゲーじゃん
28: 名無しどんぶらこ 2025/01/07(火) 08:27:02.61 ID:XzqbIlEb0
子供が欲しいとか嘘だから
いくら金あっても子供作らんと思うよ
夫婦間で2人生まれて現状維持
人口増やしたければ3人以上必要だけどそんな欲しくないでしょみんな
29: 名無しどんぶらこ 2025/01/07(火) 08:27:12.90 ID:57hC6Zwe0
昔はお金よりも大事な物があるとか戯言ぬかしてる奴がいたが金がすべてだよ
インフレ下では金の悩みからは逃れられん
未婚は増えていくし2人産む家庭も減っていくだろう
31: 名無しどんぶらこ 2025/01/07(火) 08:28:06.96 ID:0pT6cDyt0
少子化は止まらないよ

適齢女性の人口が減っている
結婚したい女性が減っている
子どもを育てるメリットが見いだせない
34: 警備員[Lv.4][新芽] 2025/01/07(火) 08:28:42.15 ID:NzbYP/8N0
68万5000人かよ
減少スピードは増している
44: 名無しどんぶらこ 2025/01/07(火) 08:31:10.36 ID:auY6QgzS0
こども家庭庁概算要求6.4兆円

↑↑↑この無能の予算削れば減税できるのでは?
45: 名無しどんぶらこ 2025/01/07(火) 08:32:09.34 ID:gWMa5YbJ0
結婚したくない高齢独身者から税金取って産みたい家庭にまわしてやろうよ
50: 名無しどんぶらこ 2025/01/07(火) 08:34:18.09 ID:srKyTV4Y0
増税、増税、増税の自民党

可処分所得/実収入
 1980 87%(消費税なし)
 2015 81%