1: 首都圏の虎 ★ 2025/01/08(水) 16:37:30.11 ID:oopzg16h9
 2025年大阪・関西万博の開幕が近づく中で、カギとなるのは海外観光客の動向だ。特に関係者が注目するのは中国。昨年終盤から関係者が北京や上海を訪れて猛アピールを続けている。中国側も政府代表団を派遣する方針で協力姿勢だが、果たして中国人は集客の切り札になるのか?

全文はソースで 最終更新:1/8(水) 16:33
https://news.yahoo.co.jp/articles/53634f0a1ba366566b010a90e6d6b3555cf2c75d

引用元: ・万博の集客、中国人が切り札? 海外客に注目、猛アピールの狙いは [首都圏の虎★]

3: 名無しどんぶらこ 2025/01/08(水) 16:38:07.95 ID:RYZDu8U+0
大阪維新の会は赤字の場合は負担しろよ
8: 名無しどんぶらこ 2025/01/08(水) 16:39:49.68 ID:fSli6khq0
ネトウヨ涙目
9: 名無しどんぶらこ 2025/01/08(水) 16:39:51.72 ID:QJRfBv9d0
情けない
貧すれば鈍するとはこの事
17: 名無しどんぶらこ 2025/01/08(水) 16:41:11.21 ID:CzO/aOYz0
国内外を含めた過去の万博の入場実績を見れば、外国人の招待が前提のドバイを除いて、外国人客の比率なんて1割にも満たない
しかも国内開催なのに来る人間の大部分は地元民だったりする

何がカギとか寝言言ってるのか
18: 名無しどんぶらこ 2025/01/08(水) 16:42:32.10 ID:eZYuZaIi0
中国の方が進んでるんじゃないか…
34: 名無しどんぶらこ 2025/01/08(水) 16:49:43.31 ID:hmxNiL+90
>>18
中華ラジコンが目玉だもの、そりゃ中国人は喜ぶ
24: 名無しどんぶらこ 2025/01/08(水) 16:46:27.97 ID:+Ol4fByK0
じゃあ中国でやれよ
27: 名無しどんぶらこ 2025/01/08(水) 16:48:29.02 ID:R/8P+KGC0
中国人がカネ使うかよw
稼ぐために日本に来てるだろ
39: 名無しどんぶらこ 2025/01/08(水) 16:51:22.89 ID:9/dTadg70
何となくアメリカへのけん制にも見える
ええんか!関税かけたら中国と仲良くすっぞ!みたいな