- 1: すらいむ ★ 2025/01/14(火) 20:56:03.52 ID:+PRKKiSv
- マヨネーズとガラスの隠れた共通点とは? - ソフトジャム固体の粘弾性を解明
マヨネーズをはじめとする、液体と固体の中間の性質(粘弾性)を有する「ソフトジャム固体」は、その性質に対する理解は十分ではなく、特に遅い変形の「異常粘性損失」に対して粘性が急激に増大する現象について、理解が困難とされてきた。
東京大学(東大)と九州大学(九大)の両者は1月10日、ソフトジャム個体の典型例としてマヨネーズのような「高密度エマルジョン」に注目し、粘弾性の微視的理論の構築と「マイクロレオロジー実験」による粘弾性測定を行ったところ、理論と実験が定量的に一致することを見出し、ソフトジャム固体の粘弾性を理解することに成功したと共同で発表した。
(以下略、続きはソースでご確認ください)
マイナビニュース 2025/01/14 14:49
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20250114-3106522/
引用元: ・【物理】マヨネーズとガラスの隠れた共通点とは? - ソフトジャム固体の粘弾性を解明 東大・九大 [すらいむ★]
- 3: 名無しのひみつ 2025/01/15(水) 03:25:15.71 ID:LxdcXbxQ
- 古~い建物の窓ガラス板は、下の方が厚く変形
している、とかいう、半ば都市伝説があったっけ。 - 5: 名無しのひみつ 2025/01/15(水) 12:58:47.78 ID:ooFB1hju
- 昔、マヨネーズと石灰を水槽に入れて人工真珠が作れるというトンデモがまことしやかにテレビで大々的に放送されたな
- 6: 名無しのひみつ 2025/01/15(水) 20:12:50.65 ID:jmY0CYCR
- 錬金術の世界ではガラスは液体として分類されていた
昔の人は医大だな - 7: 名無しのひみつ 2025/01/16(木) 14:03:35.81 ID:ywEQuD+1
- カラシマヨネーズ → カラスマヨネーズ → ガラス~
- 8: 名無しのひみつ 2025/01/16(木) 21:50:55.59 ID:9DcA8wHM
- 地球内部のマントルもこれだったけ
- 9: 名無しのひみつ 2025/01/17(金) 03:26:30.04 ID:+gjz36Ff
- マヨネーズもガラスも空気が入っちゃ駄目だからねっ
- 10: 名無しのひみつ 2025/01/17(金) 05:53:38.66 ID:F3dFhmTd
- ガラスの靴もマヨネーズの靴も履きたくないな。