1: 少考さん ★ 2025/01/22(水) 06:12:40.38 ID:oMHSUaV39
水産庁 ブリに「漁獲枠」を設定 漁業者からは反対の声(2025年1月20日掲載)|KNB NEWS NNN
https://news.ntv.co.jp/n/knb/category/society/knd4f3c8e4a0dc4c9f91afc977100b7147

2025年1月20日 20:02

そのブリについて水産庁は先週、とり過ぎを防ぐため、漁獲量の上限となる「漁獲枠」を新たに設ける案を示しました。県は、県内の漁業への影響は少ないとする一方、漁業者からは反対する声が上がっています。

水産庁は、水産資源を持続的に利用していくため、様々な魚で漁獲量を調整する取り組みを進めています。

ブリの漁獲枠の設定は、今年4月にも実施する方針で漁獲可能量は全国で年間10万1000トンとしています。

ここ数年の漁獲量はこの漁獲枠を下回っているため、水産庁は当面、国内の流通量や漁への影響は限定的とみています。

今後、各都道府県ごとに目安となる漁獲量が設けられ、富山県は今年7月から来年6月末までが管理期間となりますが漁の停止などの命令が出されることはないということです。

この水産庁の方針に対し県は。

(略)

※全文はソースで。

引用元: ・水産庁 ブリに「漁獲枠」を設定 漁業者からは反対の声 [少考さん★]

2: 名無しどんぶらこ 2025/01/22(水) 06:13:41.84 ID:evJflv3C0
漁師「ブリ御殿を建てたいんじゃ」
3: 名無しどんぶらこ 2025/01/22(水) 06:14:43.70 ID:2wkKy8xl0
ハマチでも養殖してろ
4: 名無しどんぶらこ 2025/01/22(水) 06:15:46.53 ID:S02luALC0
どうせ守らないんだから意味ない
9: 名無しどんぶらこ 2025/01/22(水) 06:18:59.97 ID:c5KLi9go0
ブリ(゚∀゚)ハマチ
11: 名無しどんぶらこ 2025/01/22(水) 06:19:20.67 ID:l37DYf5Q0
ぶりは養殖が主流だからね
実際養殖のほうが美味しい
26: 名無しどんぶらこ 2025/01/22(水) 06:30:36.86 ID:WIcH7OhR0
>>11
氷見ブリ食べたことあって言ってる?
13: 警備員[Lv.4][新芽] 2025/01/22(水) 06:20:15.83 ID:KKtBb4gs0
豊漁でもスーパーでちっとも安くならないブリ
16: 名無しどんぶらこ 2025/01/22(水) 06:21:56.77 ID:sp4UpUUD0
たくさん穫れたら暴落して泣き言言うくせに
18: 名無しどんぶらこ 2025/01/22(水) 06:22:26.85 ID:CcRV5yvN0
ブリ豊漁って言われてるのに
刺身の値段が下がるどころか上がってるんだが
19: 名無しどんぶらこ 2025/01/22(水) 06:25:02.75 ID:HXC/+EEP0
ブリ、年に一度か二度でいいかな
照り焼きかブリ大根で
生は好きじゃない
29: 名無しどんぶらこ 2025/01/22(水) 06:36:40.11 ID:0UEjEJyP0
>>19
刺身はイナダやハマチの方がうまいな
ブリは脂が乗りすぎ
24: 名無しどんぶらこ 2025/01/22(水) 06:28:21.07 ID:jxm10RDZ0
ブリは養殖のほうが美味しさ安定で天然より高価、天然はばらつき多いわ
32: 名無しどんぶらこ 2025/01/22(水) 06:37:42.19 ID:To34Rpfv0
要職のぶりは生だと何か匂いがあって苦手
刺身なら天然のぶりの方が断然好き
36: 警備員[Lv.8][新芽] 2025/01/22(水) 06:42:30.70 ID:vZfR5ddh0
なんでブリって大きさで名称変わるの?
ブリ小ブリ中ブリ大でよくね?
国外の名称も違ってたりするんかね?
39: 名無しどんぶらこ 2025/01/22(水) 06:47:18.84 ID:4vWVsGqh0
>>36
出世魚概念はサイズによって味用途が違う魚には有効かな
40: 名無しどんぶらこ 2025/01/22(水) 06:47:19.75 ID:NgKiK2RX0
ぶりかま安いから買ってしまう
圧力鍋で骨までホロホロにさせると美味い
刺身より好き
46: 名無しどんぶらこ 2025/01/22(水) 06:55:21.19 ID:1JsQQiaH0
北海道というか道東でもさけますの代わりにブリが水揚げされてるし漁場がズレただけでないの?