- 1: すらいむ ★ 2025/01/29(水) 19:44:03.45 ID:piid85iN
- EVは従来の内燃機関車と同等の信頼性と寿命を持つようになったと研究者が証明
すぐ故障したり、バッテリーがへたってしまって走行距離が短くなったりするのが心配で、電気自動車(EV)にはなかなか手が出ないという人は多いはず。
耐久性や耐用年数に問題を抱えていた初期のEVとは異なり、近年のEVはガソリン車のような伝統的な自動車と遜色のない信頼性や寿命を持っているとの研究結果が報告されました。
The closing longevity gap between battery electric vehicles and internal combustion vehicles in Great Britain | Nature Energy
https://www.nature.com/articles/s41560-024-01698-1
(以下略、続きはソースでご確認ください)
Gigazine 2025年01月29日 12時00分
https://gigazine.net/news/20250129-electric-vehicles-reliability-lifespan/
引用元: ・【自動車】EVは従来の内燃機関車と同等の信頼性と寿命を持つようになったと研究者が証明 [すらいむ★]
- 3: 名無しのひみつ 2025/01/29(水) 19:54:57.24 ID:3umW3m5h
- 寒冷地でも言えるのかね
- 4: 名無しのひみつ 2025/01/29(水) 19:55:04.44 ID:n0sfP8Bs
- バッテリーはともかくEVなんて元々部品点数少ないだろに今更?
てかEVの問題点はそこじゃないだろうもはや存在意義の方が問題だ - 5: 名無しのひみつ 2025/01/29(水) 20:14:08.92 ID:E41zgjd4
- EVは事故ったらバッテリーが一気に燃えて脱出できずに死ぬっていわれてるけど、安全性はどうなんですかね
- 7: 名無しのひみつ 2025/01/29(水) 20:21:26.31 ID:JEf3PwQJ
- ほんまか?
寒冷地でも? - 8: 名無しのひみつ 2025/01/29(水) 20:21:49.35 ID:uFWNvDS9
- >>1
不便だから補助金支給しないと売れないんだよ
論より証拠だ - 11: 名無しのひみつ 2025/01/29(水) 20:43:39.03 ID:lmiuMUG2
- それなら中国がハイブリッド車に力入れる理由がない
- 12: 名無しのひみつ 2025/01/29(水) 21:02:12.35 ID:K5F8e+li
- 最近のLFP電池だと寿命6000回て言ってるね
1回500km走るとして車の寿命は300万キロ - 14: 名無しのひみつ 2025/01/29(水) 21:18:35.51 ID:RiSWAx3L
- 寒波で走れる距離が半分以下になって立往生のニュースが去年もにぎわってたとこなのに
何言ってんだこいつ - 15: 名無しのひみつ 2025/01/29(水) 21:22:04.57 ID:2wfCVCkb
- あとはバッテリーの性能やね
- 19: 名無しのひみつ 2025/01/29(水) 21:40:37.43 ID:++ApZqw9
- 採算度外視、生産性・燃費無視で
選りすぐった超安全なバッテリー乗せて
バッテリー周りに温度管理機能付けて
超重い車重でタイヤゴリゴリすり減らしながらだったらかなりの性能にはなると思う
しかしEVがクソなのはそんな部分だけじゃ無いからな - 25: 名無しのひみつ 2025/01/29(水) 22:33:50.66 ID:lSny30Va
- 仮にその研究が正しいとしても
作るのに必要な資源が6倍とあるので同等の性能ではまるで足りないのではなかろうか? - 29: 名無しのひみつ 2025/01/29(水) 23:02:57.40 ID:8mWstzCK
- 化石燃料を発電所で燃やしてタービンを回して電気を作り、その電気でバッテリーに充電しモーターを回すなら
初めから化石燃料でエンジンを燃焼させた方が良いよね - 31: 名無しのひみつ 2025/01/29(水) 23:27:01.20 ID:aIV11ypO
- で、バッテリーって何年もつの?
スマホ見た限りでは数年なんだけど - 46: 名無しのひみつ 2025/01/30(木) 05:13:41.12 ID:60pQCrne
- 初代二代目プリウスのバッテリーが未だに現役な事を考えたら、まぁそろそろだろう。
15万キロ25年乗れたら文句ねーよ。 - 47: 名無しのひみつ 2025/01/30(木) 05:24:15.74 ID:ppQ0HAcq
- 何でスマホのバッテリーは未だにヘタレてくるんですかね
- 49: 名無しのひみつ 2025/01/30(木) 05:45:55.28 ID:AdJZTd53
- >>47
昭和で時間が止まってるでしょ
スマホと車載用は別物だから
車載用は構造が違うしハードやソフトで管理してる
スマホは容積が極端に制限されてるのがネックだけど
電池の進化で改善されてくるでしょう - 50: 名無しのひみつ 2025/01/30(木) 07:36:57.40 ID:pl/4cBZv
- 充電する時間が無理