- 1: すらいむ ★ 2025/02/01(土) 19:34:36.72 ID:o4/xmQn0
- 水素は「掘る」時代に? 地下水素は地球を救うか
化石燃料に代わるエネルギー源として水素に期待する声は大きい。
しかし、水素を生成するコストを考えると経済的な選択とは言えない。
ところが、近年の研究で地中に膨大な量の水素が埋蔵されていることが分かった。
しかも、化石燃料採掘で培った技術やノウハウを利用して採掘できるという。
まるで19世紀の話のように聞こえるかもしれないが、現代の最先端エネルギー分野の1つでは、地中深くを掘削し、燃料として利用できる物質を探し求める動きがある。
ただし、化石燃料を求めていた19世紀とは異なり、現在の競争は天然の水素鉱床を発見することに向けられている。
(以下略、続きはソースでご確認ください)
technologyreview 2025.01.31
https://www.technologyreview.jp/s/354457/why-the-next-energy-race-is-for-underground-hydrogen/
引用元: ・【資源】水素は「掘る」時代に? 地下水素は地球を救うか [すらいむ★]
- 2: 名無しのひみつ 2025/02/01(土) 20:02:09.38 ID:zaXlOv6Y
- ほんとに出るのか?
- 3: 名無しのひみつ 2025/02/01(土) 20:29:17.86 ID:JCYTRzqm
- 水を電気分解しろよ
- 4: 名無しのひみつ 2025/02/01(土) 20:31:18.17 ID:yOoa0bNL
- 中東やアメリカなどに偏って存在する原油や天然ガスと違って日本も含めてかなり世界的に平等に埋蔵されているらしい
これは日本にとって大チャンス - 5: 名無しのひみつ 2025/02/01(土) 20:33:36.20 ID:97CJAtm7
- トヨタの水素を重視する方針は正しかった!
- 7: 名無しのひみつ 2025/02/01(土) 20:50:28.51 ID:Rn6FEjzU
- 水素単独で存在してんの?
化合物じゃないの - 8: 名無しのひみつ 2025/02/01(土) 20:53:20.54 ID:GEx6u379
- >>7
酸化水素 - 17: 名無しのひみつ 2025/02/02(日) 04:47:14.57 ID:B3XbwwE5
- >>8
昔のゴジラで敵宇宙人の話に酸化水素って出てきてナニソレ?って見てたら水の事だった
言われてみればああそうだよねって - 11: 名無しのひみつ 2025/02/01(土) 21:49:20.73 ID:v8D3Qq5j
- >>7
極稀に化合物が地中で分解されるのを目当てにしてる
石油と違って掘りやすい所にあることはないだろうから筋悪の話
何故かというと掘りやすいところというのは水素が抜けやすいところと言っていい - 10: 名無しのひみつ 2025/02/01(土) 21:36:00.79 ID:R7IcOAvj
- 環境に影響が出る可能性は
- 12: 名無しのひみつ 2025/02/01(土) 23:55:43.77 ID:kd/EGZDV
- 作れるようになるのが早い
- 13: 名無しのひみつ 2025/02/02(日) 00:16:09.74 ID:P67mMC4+
- 素材に気をつけないと水素脆性で脆くなって壊れるのが面倒くさい
- 14: 名無しのひみつ 2025/02/02(日) 00:41:35.02 ID:UK6GYspP
- 運搬が必要なエネルギーは儲かる
原油は運搬が必須だから儲かる
水素は生産出来るから運搬が必須とは言えない - 15: 名無しのひみつ 2025/02/02(日) 00:44:18.18 ID:WFOUoYGj
- だんかんらん岩はいっぱい在りそうだね
でも水素資源って聞かないなー - 18: 名無しのひみつ 2025/02/02(日) 06:42:31.52 ID:w7ZREP+Y
- 数年くらい前から、たまに話題にでる「天然水素」やな
アフリカのマリに実例がある - 20: 名無しのひみつ 2025/02/02(日) 06:58:40.92 ID:UJz+trtU
- >>18
一瞬実家があるに見えてアフリカのマリ出身の人がレスしてるのかとびっくりしてしまった - 21: (神奈川県)(東京都)(茸)猫猫日本 2025/02/02(日) 07:25:57.81 ID:I+eYa+68
- そもそも水素は軽いからな
岩盤の下で化学的に発生して、更に酸化しない条件か
場所か限られるな - 29: 名無しのひみつ 2025/02/02(日) 11:27:24.08 ID:Q2fVBtlI
- 掘った水素いじるな
- 37: 名無しのひみつ 2025/02/03(月) 00:38:34.42 ID:oEibpPzT
- ホワイト水素か、白馬八方温泉だな天然水素温泉、十分な量が取れるかな
橄欖岩が高温高圧で水と反応して蛇紋石になる過程でできる