1: おっさん友の会 ★ 2025/02/06(木) 13:48:43.30 ID:RYh89Gjv9
漁獲量の減少が年々続く太平洋の「サバ類」について、水産庁は今年の漁獲枠を去年より7割から8割削減する案を示しました。

サバ類」の漁獲量の減少は年々続いていて、おととしは10万トン余りと5年前の半分以上まで落ち込んでいます。

水産庁は5日、漁業者などと有識者会議を開き、太平洋のマサバやゴマサバ、いわゆる「サバ類」について、今年の漁獲枠をあわせて▼6万8000トン、または▼10万9000トンとする去年の35万トン余りからおよそ7割から8割削減する2つの案を示しました。

水産庁によりますと、特に「マサバ」の成長が鈍化しているほか、親魚の資源量が大きく減っていることが要因だということです。

仮に漁獲枠が大幅に減った場合、国産「サバ類」の価格高騰や輸入ものに頼ることになるかもしれませんが、水産庁は来月にも最終的な漁獲枠をとりまとめるとしています。

TBS 2025年2月6日(木) 00:24
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1712851

引用元: ・太平洋「サバ類」漁獲枠7~8割減を検討 資源量悪化で 水産庁 [おっさん友の会★]

3: 名無しどんぶらこ 2025/02/06(木) 13:50:45.58 ID:6QKn2u6J0
サバ味噌缶好きなんだけど、
高くなってるだけじゃなくて中のサバが小型なんよな
4: 名無しどんぶらこ 2025/02/06(木) 13:51:19.02 ID:gh4vSUQ10
サバ缶も食えなくなるの?もう何食えばいいんだよ
5: 警備員[Lv.10][新] 2025/02/06(木) 13:51:42.24 ID:GxrZnzmG0
これじゃサバ缶安くならないな
7: 名無しどんぶらこ 2025/02/06(木) 13:51:48.76 ID:6QKn2u6J0
「漁師が獲りすぎるから~」で埋まるんだろな、このスレ
21: 名無しどんぶらこ 2025/02/06(木) 13:56:12.64 ID:uXzpEBy/0
>>7
鯖に関しては加工工場まで持ってる大手企業が乱獲しては東南アジアの工場まで加工すれば利益出るで限界まで頑張って来たから
8: 名無しどんぶらこ 2025/02/06(木) 13:51:55.06 ID:L+2lkgCK0
>>1
鮭や鯖は養殖しないと
12: 名無しどんぶらこ 2025/02/06(木) 13:54:11.66 ID:R2kTG9Ax0
サバなんて近海で取るものでしょ
うちの親が漁師だったけど釣り客船で遠洋なんて行かないよ
17: 名無しどんぶらこ 2025/02/06(木) 13:55:10.34 ID:sScP5lNZ0
>>12
日本がたくさん獲ったら中国舟が獲れなくなるでしょ!
15: 名無しどんぶらこ 2025/02/06(木) 13:54:32.54 ID:UeYUvLzR0
地元釣り場はミニサバまみれになって他の魚減った
16: 名無しどんぶらこ 2025/02/06(木) 13:54:45.93 ID:QsO0W9tL0
サバはEEZ内だからそこまでてはないだろうが
日本で漁獲制限して水揚げ出来ないと
中朝韓台が乱獲したのが、日本にそれ以上に入ってくるから

輸入の制限もセットでないと加速度的に資源悪化するだけよ
19: 名無しどんぶらこ 2025/02/06(木) 13:55:50.61 ID:sScP5lNZ0
まぁ鯖はノルウェーのほうが脂のってるし
26: 名無しどんぶらこ 2025/02/06(木) 14:00:09.42 ID:1AfId4Pr0
サバも食えないなんて
30: 名無しどんぶらこ 2025/02/06(木) 14:01:56.09 ID:jnyya6rV0
増えすぎたクジラとれよ
32: 名無しどんぶらこ 2025/02/06(木) 14:05:40.04 ID:/ustIpSk0
日本だけ制限しても中韓台が大喜びで乱獲するだろ
36: 名無しどんぶらこ 2025/02/06(木) 14:07:46.09 ID:/0p/rECp0
クジラ「魚うめぇ、オキアミうめぇ、あぁーお腹いっぱい」
45: 名無しどんぶらこ 2025/02/06(木) 14:10:21.45 ID:t0fSgnHm0
サバ読んでんじゃねーぞ
47: 名無しどんぶらこ 2025/02/06(木) 14:11:28.73 ID:jkaUQKYk0
イカも7割減だけどそれでもまだ多い言われてるな
日本の漁獲枠なんてこれまでずっと獲り切れないくらいの数字で設定したガバガバ規制だし
ようやく日本の獲れるだけ獲れ、今が全ての漁業が見直されてきて良き
世界で日本近海だけ不漁続きとか言う恥ずかしい事態が改善するといいけど漁民の抵抗もあるだろうし手遅れにならんといいな