- 1: シャチ ★ 2025/02/06(木) 18:07:33.75 ID:8tbQIHgY9
- 愛媛県は、今治市の飲食店でクドア・セプテンプンクタータ(以下、クドア)による食中毒が発生したと発表しました。
1月25日、同店を利用した25人のうち12人が、嘔吐や下痢などの症状を訴えました。
今治保健所の調査により、患者からクドアが検出され、ヒラメの刺身による食中毒と判明しました。患者は既に回復しているということです。
原因となったヒラメは廃棄済みで、飲食店の衛生管理に問題はなかったため、行政処分は行われていません。
クドアは魚類に寄生する寄生虫で、ヒラメに感染することが確認されているほか、冷凍(-20℃で4時間以上)または加熱(75℃で5分以上)により病原性が失われることが確認されています。
愛媛県では、ヒラメ養殖場へのクドアの侵入防止対策などを実施しているとのことです。
【同飲食店が1月25日(土)に患者らに提供したメニュー(抜粋)】
1 刺身(ヒラメ、タイ、ボイルタコ、サワラ等)
2 鯛めし
3 宝楽焼き(タイ、たまご等)
4 タコ・タイの揚げ物
5 あらだしみそ汁
6 大根の漬物
2/6(木) 16:12配信 あいテレビ
https://news.yahoo.co.jp/articles/b1c8c78e3d836cd44e71c0f467874ce2938e57ab
引用元: ・【愛媛】ヒラメの刺身で食中毒 患者からクドア・セプテンプンクタータ検出・今治市 [シャチ★]
- 2: 名無しどんぶらこ 2025/02/06(木) 18:08:19.74 ID:lkRc/eII0
- 初めて聞いたクドア
- 3: 名無しどんぶらこ 2025/02/06(木) 18:08:23.51 ID:7hjlyR180
- シュタインズゲートにでてきそうなワードやね
- 4: 名無しどんぶらこ 2025/02/06(木) 18:09:18.40 ID:F6JX0vN40
- せやかて
- 5: 名無しどんぶらこ 2025/02/06(木) 18:09:41.68 ID:/D+U4RFn0
- 横スクの沈没する船から脱出するやつだろ?
アーーーッ!! - 6: 名無しどんぶらこ 2025/02/06(木) 18:09:42.10 ID:RbOdYS2D0
- 熊本でも少し前に出てたな。
- 8: 名無しどんぶらこ 2025/02/06(木) 18:10:06.23 ID:0VBEP3Zb0
- 粘液胞子虫!!
- 12: 名無しどんぶらこ 2025/02/06(木) 18:11:35.48 ID:cc/CzjmP0
- 今度ヒラメ釣ってくるよ
- 17: 名無しどんぶらこ 2025/02/06(木) 18:13:41.63 ID:pxIKKjik0
- ヒラメであたった事はないな
釣ってきて冷凍せず刺身で食べる事多いけど - 34: 名無しどんぶらこ 2025/02/06(木) 18:19:58.98 ID:/BQT7s7l0
- >>17
クドアは養殖物に多く天然物は少ないって聞くよ
しかし天然ヒラメとは贅沢だな - 22: 名無しどんぶらこ 2025/02/06(木) 18:16:14.61 ID:LhbfW1eI0
- クドアは肉眼で見つける方法ないからヒラメの刺身食べるなら鳥刺しとかのように覚悟決めてから食えってこった
- 23: 名無しどんぶらこ 2025/02/06(木) 18:16:34.27 ID:fXEka8R/0
- ヒラメは高級扱いでカレイが下魚ってよく分からん
どっちも味変わらんし旬によってはカレイのほうが美味い - 35: 名無しどんぶらこ 2025/02/06(木) 18:20:11.76 ID:pxIKKjik0
- >>23
漁獲量じゃね
カレイなんてシーズンになれば丘から簡単に釣れまくりだからな
ヒラメは難しい
船ならそれなりには釣れるだろうけど - 24: 名無しどんぶらこ 2025/02/06(木) 18:16:47.32 ID:rvHG6ZJu0
- すみれセプテンバーラブ?
- 37: 名無しどんぶらこ 2025/02/06(木) 18:20:35.13 ID:UeYUvLzR0
- クドアとかアニサキスで店名公表は酷だわ
この事例は伏せてるけど - 38: 名無しどんぶらこ 2025/02/06(木) 18:21:04.42 ID:cV5D1LHH0
- インドに伝わる秘技みたい
- 40: 名無しどんぶらこ 2025/02/06(木) 18:22:27.81 ID:x1yTFo3j0
- これアニサキスみたいに見えるものでもないからら冷凍してない刺身食べる時は覚悟するしかないかいんだよな
- 50: 名無しどんぶらこ 2025/02/06(木) 18:25:33.50 ID:iQI3rRN70
- 養殖に多いってまた面倒なやつだなぁ