1: 香味焙煎 ★ 2025/02/07(金) 17:31:42.35 ID:v8B0zUgR9
 職場の「義理チョコ」はもう絶滅しそう? 14日のバレンタインデーに仕事関係者などへチョコレートを贈る人が1割程度になっている現状が、民間の調査で明らかになった。チョコの価格高騰などが背景にあるようだ。

 日本生命保険は1月、男女計約1万人にバレンタインデーについて調査した。チョコなどの「プレゼントを渡す相手」として最も多かったのは「配偶者・パートナー」で64・3%、次いで「子」が28・0%と例年と同水準だった。

 3番目に多かったのは「職場の人」で12・5%だったが割合は年々低下傾向で、新型コロナウイルス禍前の2020年(23・7%)から10ポイント超減った。

 義理チョコについて、消費者はどのように捉えているのか。「職場の人や職場以外の仕事関係者へプレゼントを渡すこと」への考え方を尋ねると「必要ではない」と回答した人は、女性は計70・8%、男性でも計73・6%。両者とも「不要」との考えが7割を占める。

 ニッセイ基礎研究所の上席研究員、久我尚子さんは「今年は特に仕事関係者へのプレゼントが減少している」と指摘。年賀状やお歳暮といった儀礼的な贈り物を取りやめる風潮や、物価高の影響を挙げ「本命や自分用のチョコを優先する傾向が強まった」としている。

 実際、チョコの価格はどれほど上がっているのか。

 チョコの価格は、主原料のカカオ豆が不作で供給不足に陥ったことで高騰が続く。調査会社の「インテージ」(東京都)がスーパーなど全国6000店舗の販売実績を調査したところ、「板チョコレート」1枚の平均価格は、22年1月時点で100円(税別)を下回っていたが、24年12月時点には150円程度と約1・5倍に跳ね上がった。

 インテージが実施したバレンタインに関する調査(1月)でも、女性約2500人のうち「義理チョコを用意する」とした人は9・2%にとどまる。同社は「物価高が続く今年は、義理チョコを減らすなどやりくりが予想される」としている。【嶋田夕子】

毎日新聞
2/7(金) 17:11
https://news.yahoo.co.jp/articles/7fc7305d0966d2cda0c473bfcc65865312f0f5a3

引用元: ・バレンタインデーの「義理チョコ」価格高騰受け絶滅か 渡す人は1割 [香味焙煎★]

4: 名無しどんぶらこ 2025/02/07(金) 17:33:04.46 ID:SPPGwZlg0
とっくに禁止に
5: 名無しどんぶらこ 2025/02/07(金) 17:33:08.53 ID:TE/ZM6vs0
母ちゃんからしかもらえないから
関係ないってかw
6: 名無しどんぶらこ 2025/02/07(金) 17:33:22.25 ID:W820XJlb0
なんかドラッグストアとかでも時価みたいになってるぞ、チョコw
すごく値段の変動が激しい
8: 名無しどんぶらこ 2025/02/07(金) 17:33:53.56 ID:0A0nqsx70
というか義理チョコ渡すこと自体がハラスメントやからな
9: 名無しどんぶらこ 2025/02/07(金) 17:33:58.78 ID:oksAr+5m0
貧しい国日本w
10: 名無しどんぶらこ 2025/02/07(金) 17:34:03.17 ID:R7xiGcbd0
5円チョコまだあんの?
11: 名無しどんぶらこ 2025/02/07(金) 17:34:17.61 ID:2mXCoJa00
そんな貧乏になったんかwww
12: 名無しどんぶらこ 2025/02/07(金) 17:34:24.90 ID:ArVd9b9F0
今年も婆ちゃんからしか貰えない
14: 名無しどんぶらこ 2025/02/07(金) 17:35:12.07 ID:ccz2P4if0
ガラナチョコ懐かしいな
15: 名無しどんぶらこ 2025/02/07(金) 17:35:12.15 ID:MVtC4qVm0
カカオから作らにゃ
17: 名無しどんぶらこ 2025/02/07(金) 17:35:44.51 ID:0j+2xKXc0
逆チョコとはなんだったのか
18: 名無しどんぶらこ 2025/02/07(金) 17:35:53.49 ID:efFLN8ht0
2月の2大悪習慣

恵方巻
バレンタインデー
20: 名無しどんぶらこ 2025/02/07(金) 17:36:36.12 ID:hCyvgy9u0
”友チョコ”とかいうあっという間に死語になったものも忘れないであげて
21: 名無しどんぶらこ 2025/02/07(金) 17:36:43.68 ID:H6tAFvPk0
いよいよチョコも買えなくなったのか日本人はw
戦後かよw
24: 名無しどんぶらこ 2025/02/07(金) 17:36:51.52 ID:X9YFhOGG0
そんなくだらん風習は絶滅していい。
26: 名無しどんぶらこ 2025/02/07(金) 17:37:05.27 ID:Mv0Ht9Cv0
欲しかったら自分で買うべ
28: 名無しどんぶらこ 2025/02/07(金) 17:37:37.67 ID:hYjI6vy+0
4月からまた値上げするって
41: 名無しどんぶらこ 2025/02/07(金) 17:39:39.77 ID:I13fEmRS0
チョコはあげないけどホワイトデーは要求します
45: 名無しどんぶらこ 2025/02/07(金) 17:41:45.23 ID:8lzKpMQr0
金がかかるとすぐやめるよね
49: 名無しどんぶらこ 2025/02/07(金) 17:42:18.84 ID:Hn5tqdQt
この時期しか食べられないご褒美チョコを探すイベントでしかない('ω'`)
50: 名無しどんぶらこ 2025/02/07(金) 17:42:48.25 ID:Wes2a7Se0
ホワイトデーとかも知らん間にできてからうざくなった