- 1: 七波羅探題 ★ 2025/02/07(金) 21:31:55.46 ID:RPcMT5SX9
- (前略)
■転入者の3人に1人は外国人
さらに大阪市を特徴づけているのが外国人住民の多さだ。総務省の「住民基本台帳に基づく人口、人口動態及び世帯数」(2018年1月1日現在)によれば、大阪市に住む外国人は13万1582人で全国1位である。2位は大阪市より100万人以上も人口の多い横浜市の9万1440人だから、大阪市の多さが際立っている。
外国人住民が多ければ、外国人の転入も多いのだが、「住民基本台帳に基づく人口、人口動態及び世帯数」で社会増の内訳を確認すると、社会増数1万8353人のうち日本人が1万1961人、外国人が6392人(いずれも全国トップ)で、3人に1人は外国人で占められている。
ちなみに自然減は日本人が7093人減、外国人も253人減(いずれも全国トップ)である。日本人住民だけの人口増加数を計算し直すと4868人にとどまり、全国順位6位まで後退する。外国人住民の多さが大阪市の人口拡大を下支えしている姿が浮かび上がる。
一方、大阪市の場合、東京圏への転出超過数のピークを迎える年代は25~39歳で、39歳以下の世代で実に9割を占めている。東京圏への転出超過数を男女別で見ると、男性が1380人、女性が2064人の転出超過だが、女性のうち約6割が25~39歳である。
大阪市といえば、東京と並ぶ大都市だ。若者を魅了する商業施設や娯楽施設も多いのに、なぜ若い女性が東京圏へと流出するのだろうか?
創生本部の別資料によれば、東京圏への女性の転入者の多い職種の上位にはサービス業が並んでおり、東京圏には女性に人気の高い仕事が多いことが挙げられている。大阪市が「東京」と並び立ち続けるためには、若い女性を惹きつける仕事を、東京とは異なる形で創出し続けることである。
全文は出典先で
https://gendai.media/articles/-/146149?page=3
2/4
引用元: ・日本人が激減する時代に、大阪市の人口拡大を支える人々の正体 転入者の3人に1人は外国人 [七波羅探題★]
- 2: 名無しどんぶらこ 2025/02/07(金) 21:32:28.14 ID:LQ+jAMkg0
- 万博に行ってもらいなよ
- 11: 名無しどんぶらこ 2025/02/07(金) 21:35:35.84 ID:bEnFLib+0
- これでもまだ自民党は移民と認めてないんだっけ
- 14: 名無しどんぶらこ 2025/02/07(金) 21:36:25.40 ID:jgsCZr610
- >>1
西成区なんかもう中国人の街って感じだもんなぁ - 27: 名無しどんぶらこ 2025/02/07(金) 21:40:07.57 ID:uKK/EUTn0
- >>14
中国人の親類縁者がどんどん大阪にいらっしゃい~!だもんなw
大阪・西成中華街構想に暗雲?中国人の不法残留の実態
(2019/4/15 産経新聞) - 45: 名無しどんぶらこ 2025/02/07(金) 21:46:56.32 ID:Xo38d9Up0
- >>14
浪速区も中国人が増えてる
大阪市浪速区や西成区で中国人が一戸建てに住む地域が徐々に広がっている。中国本土への行き来に便利な関西国際空港への利便性が評価され、中国経済の低迷や円安も後押しする。留学生で来日し卒業、就職後に不動産を購入して永住ビザを持って定住するタイプのほか、最近は定住目的で不動産を取得し、経営・管理ビザを取って直接移住する富裕層も目立つ。
大阪市在住の中国人、10年で倍増 浪速・西成区に住宅購入
(2025年1月15日 日経新聞) - 39: 名無しどんぶらこ 2025/02/07(金) 21:44:30.08 ID:TqLyt2al0
- 東京市はないんだからそりゃあ大阪市が一番になるわ
?? - 43: 警備員[Lv.36] 2025/02/07(金) 21:45:50.24 ID:U8BmkQXM0
- トランプとイーロンに頼んで排除してもらえよ
- 44: 名無しどんぶらこ 2025/02/07(金) 21:45:57.57 ID:zFCfl4ty0
- 外人増えてるのは単に法律緩くしたかでしょ
それ以外何があるの