1: すらいむ ★ 2025/02/05(水) 22:14:02.35 ID:ZVXhLRZ6
WHOが「減塩しお」への切り替えを推奨するガイドラインを発表、一体なぜ切り替えが必要なのか?

 2025年1月27日、世界保健機関(WHO)が「塩」の代替品として低ナトリウム塩(減塩しお)を使用することを推奨する新たなガイドラインを発表しました。

 Use of lower-sodium salt substitutes: WHO guideline
 https://www.who.int/publications/i/item/9789240105591

(以下略、続きはソースでご確認ください)

Gigazine 2025年02月04日 19時00分
https://gigazine.net/news/20250204-lower-sodium-salt-who-guideline/

引用元: ・【健康】WHOが「減塩しお」への切り替えを推奨するガイドラインを発表、一体なぜ切り替えが必要なのか? [すらいむ★]

2: 名無しのひみつ 2025/02/05(水) 22:19:45.32 ID:7gwuSYXj
そんなに塩が悪いなら
塩分摂取量が多い日本人の平均寿命は長いのは何で
3: 名無しのひみつ 2025/02/05(水) 22:30:06.22 ID:6gwQljGr
そもそもだけど、地域や季節によって必要量が変わってくるのに
統一の基準出してるのがおかしいんだよな。アホの極み。
6: 名無しのひみつ 2025/02/05(水) 22:35:52.81 ID:JFIkEdXv
またWHOかよ
7: 名無しのひみつ 2025/02/05(水) 22:41:09.38 ID:18qluRkq
>>1
WHOの話は、信用ならん。

WHO脱退の議論が先。
8: 名無しのひみつ 2025/02/05(水) 22:47:28.38 ID:DE2GBp4j
マクドはモバイルオーダーでポテト塩抜きを選べる様にしろ
9: 名無しのひみつ 2025/02/05(水) 22:50:06.33 ID:9XH1p/bE
まあカリウム入りの塩にすれば弊害は軽減されるんだろうけど。

でもそもそも味が良くないからな。
14: 名無しのひみつ 2025/02/05(水) 22:58:31.31 ID:gfq7pUju
茹でた春菊とか、すりおろしたニンニクとか、塩味を感じるよね
ナトリウムは含んでないし、かといってカリウムが多いわけでもないし、謎
24: 名無しのひみつ 2025/02/06(木) 03:15:51.47 ID:duGv/5nU
>>14
俺には良く分からんけど、とても興味深い意見です
些細なことでもいいので他にもあったら教えて欲しい
アレがアレと同じ味がする、とか
どんな時にアレを食べると旨い(不味い)とか
30: 名無しのひみつ 2025/02/06(木) 07:38:36.99 ID:D26BAsUX
醤油がダメなら味噌食べればいいじゃない
31: 名無しのひみつ 2025/02/06(木) 08:15:32.88 ID:mZM/0SS/
塩味加味されるビリビリスプーンでええやん
44: 名無しのひみつ 2025/02/06(木) 10:50:12.34 ID:cDcgBZwi
記事中にある「やさしお」は
夏場の水に少し入れて飲んでる

塩化カリウム不使用のウレシオは知らんかった
45: 名無しのひみつ 2025/02/06(木) 10:54:50.53 ID:v3wuw09m
タバコと塩の博物館に昨日行ったばかりの俺
何とタイムリーな話題ww
塩というものが人間にとってどんなに大切なものか良くわかったよ
東京スカイツリーから徒歩10分ほど
行ってみろやテメーら
47: 名無しのひみつ 2025/02/06(木) 10:57:40.99 ID:8Bsfx+yG
塩でも海水から天日干しで作った粗塩はミネラルやニガリが含まれ体にいい
精製してる食塩は体によくない