1: 香味焙煎 ★ 2025/02/13(木) 22:07:45.85 ID:BKMTPP4u9
日本周辺で漁獲されるスルメイカやブリについて、資源を保護するため来シーズンの漁獲量の上限が決まりました。スルメイカは今シーズンより7割以上減るほか、ブリについては新たに漁獲枠が設定されることになります。

水産庁は13日、漁業団体の代表や専門家などが出席する会合を開き、この中でスルメイカやブリの来シーズンの漁獲量の上限が決まりました。

不漁が続いているスルメイカは、今シーズンの7万9200トンより7割以上減らした1万9200トンとなり、国が漁獲枠を設けるようになった1998年度以降で最少となります。

海洋環境の変化によりスルメイカの資源量が大幅に減少したことを考慮していて、漁獲枠を抑えることで資源の回復につなげるねらいがあります。

また、ブリは資源保護の観点でことし4月から新たに漁獲枠を設定することになり、来年6月までの漁獲枠は全国で10万1000トンとなりました。

カンパチなども含めた「ブリ類」の漁獲量は直近の2022年では9万3000トンと今回の漁獲枠に届かず、当面、実際の漁に与える影響は限定的とみられます。

水産庁は今後、全国の漁業者に周知することにしています。

NHK NEWS WEB
2025年2月13日 20時22分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250213/k10014721601000.html

引用元: ・【水産資源】来シーズンの漁獲枠 スルメイカ7割以上減 ブリは新たに設定へ [香味焙煎★]

4: 名無しどんぶらこ 2025/02/13(木) 22:12:00.58 ID:PVcfesCs0
最近イカメンチっていうのが流行ってるの?
結構うまい
5: 名無しどんぶらこ 2025/02/13(木) 22:14:14.06 ID:frw7Hkn/0
スルメ値上がりしてんの?
6: 名無しどんぶらこ 2025/02/13(木) 22:15:09.67 ID:nrgQNesk0
森駅のいかめしの値段の変遷を考えるに高くなってる
10: 名無しどんぶらこ 2025/02/13(木) 22:17:34.10 ID:gyfXfSnE0
肴は炙った鯖でいい
17: 名無しどんぶらこ 2025/02/13(木) 22:24:22.42 ID:hseKokI+0
鮭鱒は日本で決められないんだったか?
21: 名無しどんぶらこ 2025/02/13(木) 22:26:35.55 ID:qlhvlpTw0
大変だ!食べて応援しなきゃ!
26: 名無しどんぶらこ 2025/02/13(木) 22:27:41.76 ID:G/OcGPQk0
人間が漁獲してる量って、海全体の1~10%なんやろ?
漁獲量減っても元気に海に90%の魚がいるって事や
魚も頭が良くなって日本の近海は魚が消える謎の現象が起きるから逃げてるんだよ
日本は危ないから別の海へ移住~🐟
41: 名無しどんぶらこ 2025/02/13(木) 22:39:20.43 ID:kKyqbQB60
>>26
捕食される場合は魚群内の魚の数が減るだけだが
人間は魚群の数を減らしているから問題なのよ
魚群をおいかけて一網打尽にしてる漁法だと魚群の個数自体が消滅してる

100万人×100万集団だったのが10万人×100万集団になるのと、100万人×10万集団になるのでは意味合いが大きく違う
30: 名無しどんぶらこ 2025/02/13(木) 22:28:25.52 ID:W0Tlb2f90
日本人は自分たちが原因っていう考えないんか?
ごめんなさいが言えない国やからな

何でも温暖化のせいにするなよ
日本漁師のせいだろ
50: 名無しどんぶらこ 2025/02/13(木) 22:44:11.51 ID:rswkdzlt0
>>30
日本人が魚取りすぎてるんだよな
魚は適切に管理すれば勝手に増えて勝手に育つんだよ
文字通り海が育んでくれて安価なタンパク源になりえるんだけど
実際世界の漁獲量は右肩上がりで増えてるのに
世界一の海洋資源に恵まれてるはずの日本だけが
この30年漁獲量を減らし続けてる

日本の漁獲制限(TAQ)は実際の漁獲量が
ほぼ制限量より下になるような甘々で
何の意味もなさず実質獲れるだけ獲るみたいな状態がずっと続いてる
他国がやってる漁船ごとの漁獲個別割当制度(IQ)が必要なんだが
GHQの占領政策で軍港を作らせない為に
漁協に権力持たせすぎちゃって
根こそぎとって魚が獲れない
高くなったとボヤいてるのアホな状態がずっと続いてる
36: 名無しどんぶらこ 2025/02/13(木) 22:33:38.03 ID:VHXTVkam0
今年はブリが爆釣なんだろ?
38: 名無しどんぶらこ 2025/02/13(木) 22:37:19.59 ID:bzujkOxr0
>>36
そうなん?ぶり買うわ
45: 名無しどんぶらこ 2025/02/13(木) 22:41:27.10 ID:4fcH7bQi0
バカ「魚はやっぱり天然物だな!」

松阪牛より野生の牛のほうが美味いっていうやつなんかおらんやろ
食うために育てたヤツのほうが美味いに決まっとるわ