1: すらいむ ★ 2025/03/03(月) 23:48:53.04 ID:yU8r0QPq
トランプ政権に交代した途端に国防総省が国家安全保障につながる研究への資金援助を次々に廃止、研究者からは阿鼻叫喚の声

 アメリカ国防総省、通称ペンタゴンは国家安全保障において重要な意味を持つ社会科学研究に資金提供する画期的なプログラムを廃止しつつあることが明らかになっています。
 科学誌のScienceが、実際に政府からの資金援助を打ち切られてしまった研究者の声をまとめています。

 Pentagon guts national security program that harnessed social science | Science | AAAS
 https://www.science.org/content/article/pentagon-guts-national-security-program-harnessed-social-science

(以下略、続きはソースでご確認ください)

Gigazine 2025年03月03日 21時00分
https://gigazine.net/news/20250303-pentagon-guts-national-security-program-social-science/

引用元: ・トランプ政権に交代した途端に国防総省が国家安全保障につながる研究への資金援助を次々に廃止 [すらいむ★]

5: 名無しのひみつ 2025/03/04(火) 05:58:59.91 ID:NKdKQlyI
>>1
>社会科学分野の大学研究を助成の対象とするプログラム

>ミネルバ・イニシアチブで暴力的過激主義や偽情報、気候変動などの脅威について研究して助成金を受け取っていた科学者数十人

成果を挙げてたならともかく、切られることがあるのって当たり前では?
17: 名無しのひみつ 2025/03/04(火) 14:41:26.46 ID:zGxQye28
>>5
トランプだから基準がデタラメでも強権発動されそうでしょw
8: 名無しのひみつ 2025/03/04(火) 07:03:23.16 ID:eJnrnqry
中身は映画のように国家に忠誠尽くして国家の為に働くとか縁遠いのだろうな泡銭的に使われてるのかどこの国も同じじゃんねw
11: 名無しのひみつ 2025/03/04(火) 11:56:43.42 ID:Cvl/P4uV
研究費どころじゃなくなってきたな
18: 名無しのひみつ 2025/03/04(火) 14:57:35.76 ID:+L8MxBJ/
誰一人わかってないのね
20: 名無しのひみつ 2025/03/04(火) 16:44:35.28 ID:b/bQIenL
戦略が変われば研究対象も変わるから当然では
22: 名無しのひみつ 2025/03/04(火) 18:12:37.39 ID:l5Ncwf/o
ああ、学術会議みたいな
26: 名無しのひみつ 2025/03/04(火) 23:39:30.77 ID:jfUdV9p8
図書館は焚書みたいな事行われてるみたいだし、ディストピア過ぎるやろwww
30: 名無しのひみつ 2025/03/05(水) 04:31:48.12 ID:dcGyEmSO
>>28
選択が偏ってると問題になりうるんだよ
杉並区でも裁判があったくらい
27: 名無しのひみつ 2025/03/05(水) 00:00:19.65 ID:0kqXUM6O
事業仕分けだろ
ルーピー民主党がやってたわ
31: 名無しのひみつ 2025/03/05(水) 15:12:56.82 ID:nPgH32NL
プーチンもにっこり
37: 名無しのひみつ 2025/03/06(木) 20:05:15.19 ID:sUSyGw2N
よくもここまで露骨にやるなあと感心する域