1: すらいむ ★ 2025/03/06(木) 22:14:58.49 ID:F9Vh6x46
オオカミが自らイヌへ進化!? シミュレーションで示された新説

 オオカミは自発的にイヌへと進化したのかも。

 「オオカミが人間の残飯を求め、自ら家畜化した」という昔から囁かれていた仮説が、新たなシミュレーションにより、さらに有力になりました。

■家畜化のプロセスは長らく議論されてきた

 獰猛なオオカミが、ラブラドールやプードルなど可愛らしいイヌへと進化したというのは、にわかに信じがたいかもしれませんが、これは実際に起こった進化です。

(以下略、続きはソースでご確認ください)

ギズモード・ジャパン 3/6(木) 21:30
https://news.yahoo.co.jp/articles/140fb878321f57950af807773a3493741dd4907c

引用元: ・【進化】オオカミが自らイヌへ進化!? シミュレーションで示された新説 [すらいむ★]

2: 名無しのひみつ 2025/03/06(木) 22:49:27.31 ID:iqrKphB9
犬の祖先はキツネだろ
5: 名無しのひみつ 2025/03/07(金) 00:55:05.44 ID:r4adoJUd
>>2
あり得ない
イヌ属とキツネ属は遠縁で交雑できない
4: 名無しのひみつ 2025/03/06(木) 23:20:22.53 ID:nHs6V0cn
ちゃう
オオカミの祖先が犬に進化よ
5: 名無しのひみつ 2025/03/07(金) 00:55:05.44 ID:r4adoJUd
>>4
犬が分岐した段階の祖先は既にオオカミ種だったのでオオカミの祖先というのは違う
過去のオオカミの一部から進化した
7: 名無しのひみつ 2025/03/07(金) 01:18:48.26 ID:1SshkVbT
ネコの祖先のリビアヤマネコが人間社会と共存するようになった
可能性の方が面白いと思うな

人間に慣れた1個体の特性が、そのまま遺伝してヤマネコからネコになったってのは
不思議な気がするわ 今のネコも本当の意味では家畜化されてないので猶更ね
8: 名無しのひみつ 2025/03/07(金) 02:16:18.61 ID:lsRlUAtv
熊や猪もペット化できるのか
31: 名無しのひみつ 2025/03/08(土) 16:18:41.14 ID:5ckYc0PS
>>8
イノシシは豚だよ。豚をペットにしてる人はいる。
33: 名無しのひみつ 2025/03/08(土) 20:52:19.86 ID:N7azg9Vw
>>8
熊は無理だろ、ライオンとかトラみたいなネコ科は子供の頃から飼育してる個体は飼い主を襲わないけど熊は襲うからな
34: 名無しのひみつ 2025/03/09(日) 01:20:31.82 ID:QUZ6DP7t
>>33
ネコは個体差が大きくて、馴れない個体は一生馴れない
ヒグマも馴れる個体はベタベタに馴れる
35: 名無しのひみつ 2025/03/09(日) 02:57:16.03 ID:il6wLLxz
>>34
どちらもおとなしい奴を掛け合わせていけば
20: 名無しのひみつ 2025/03/07(金) 10:10:43.92 ID:JE0OBbEd
……おや!?
オオカミの ようすが……!
24: 名無しのひみつ 2025/03/07(金) 18:31:47.28 ID:OmTOazF2
この研究に信憑性はどのくらいあるんだろうか
30: 名無しのひみつ 2025/03/08(土) 09:27:29.61 ID:3zS96Wls
キツネも子供の頃から代々飼ってると、顔が丸くなって目が正面側にいく(猫のような顔立ちに)
変化があるそうな 野生だと餌を探す必要性から目が横にある方が便利だが、エサをくれるなら関係ない

ニュートンの何号か忘れたが、そう書いてあったな