- 1: 首都圏の虎 ★ 2025/03/15(土) 09:35:19.81 ID:rj2QYnZn9
- 政府がコメ価格安定を狙い初めて実施した備蓄米の入札は、9割以上が落札され、ひとまず順調な滑り出しとなった。今月下旬にもスーパーなどの店頭に並び、4月以降、販売価格も下がり始めるとみられる。昨夏の「令和の米騒動」以来続いてきたコメ価格の高騰に歯止めがかかるのかが注目される。(経済部 佐藤寛之)
タイムラグ
江藤農相は14日夕に開いた臨時記者会見で「胃が痛い思いをしていたが、ほっとした」と述べ、流通の停滞解消に期待感を示した。備蓄されている場所に偏りがあることを踏まえ、全国に均等に流通するよう、集荷業者や卸売業者、小売業者に通達した。
総務省の小売物価統計調査では、東京都区部のコシヒカリ(5キロ・グラム)の価格は昨年5月から10か月連続で上昇し、今年2月には4363円で過去最高値を更新した。今後の価格について、日本国際学園大学の荒幡克己教授は「小売りや外食は既に高い価格で仕入れており、今回の放出で安い米を仕入れたとしてもタイムラグがある。4月半ばから5月の連休明けに価格は下がるのではないか」と指摘する。
一方、入札に参加した集荷業者は「競争入札なので、安い金額では応札できなかった」と明かした。大手スーパーの担当者も「大幅に価格が下がることはないだろう」と冷ややかだ。
全文はソースで 最終更新:3/15(土) 9:29
https://news.yahoo.co.jp/articles/8437b9d9fe3b165a3bd1da617de4a46acbe8ffcf
引用元: ・コメ価格の下落、備蓄米出回る4月以降か…大手スーパー担当者「大幅な値下がりはないだろう」 [首都圏の虎★]
- 2: 名無しどんぶらこ 2025/03/15(土) 09:36:23.72 ID:miAyaGq20
- 日本は有事になったら餓死者続出だろうな
略奪も必至 - 12: 名無しどんぶらこ 2025/03/15(土) 09:40:34.61 ID:W6P4ARJm0
- >>2
いつあるかわからん有事より
この先高頻度でありそうな異常気象が先に来て終わるw
(´・ω・`) - 3: 名無しどんぶらこ 2025/03/15(土) 09:37:18.81 ID:8RpattTp0
- 減った分と同じだけ足したのに
なんで価格が戻らないんだよ!
輸送費でそんなにあがるか? - 10: 警備員[Lv.7][新芽] 2025/03/15(土) 09:39:41.73 ID:oEhKqU5F0
- >>3
そもそも21トンなんて全体の3%でしかなく主たる原因ではないから - 22: 名無しどんぶらこ 2025/03/15(土) 09:45:53.05 ID:sTWIB9fV0
- >>10
桁間違ってるで - 13: 名無しどんぶらこ 2025/03/15(土) 09:40:39.20 ID:RLTbQ8XW0
- キャベツレタスも全然下がらない
ずっとモヤシばかり食べてる - 18: 名無しどんぶらこ 2025/03/15(土) 09:43:09.27 ID:Q42V7Gbt0
- 下がらんかったら
その店では買わないだけ - 26: 名無しどんぶらこ 2025/03/15(土) 09:47:42.68 ID:uB52dtyC0
- >>18
どの店も下がらんぞ - 34: 名無しどんぶらこ 2025/03/15(土) 09:50:52.33 ID:Q42V7Gbt0
- >>26
なら、買わないだけ
備蓄米とか別に食いたくないし - 40: 名無しどんぶらこ 2025/03/15(土) 09:52:17.51 ID:3KuaNO0+0
- 高くて買えないなら、全員が米の不買運動をすればええねん
財務省解体デモよりよっぽど効果あるやろ
買う奴がおるから値段が下がらん
代替品があるのに値段が下がらんのは現在が適性価格なんやろ - 41: 名無しどんぶらこ 2025/03/15(土) 09:52:20.37 ID:NSIL34de0
- 消えた9万トン …
- 49: 名無しどんぶらこ 2025/03/15(土) 09:54:53.45 ID:PFwIbN/j0
- 入札じゃなくて高騰前の卸値でくじ引き、とかにしたらよかったのに
でもそれだと政治家の息のかかった業者に不正当せんさせてしまうか。で結局今の市場価格で出されて利鞘で大儲けできてしまう - 44: 名無しどんぶらこ 2025/03/15(土) 09:53:18.35 ID:viNkCt3X0
- 国内の米の量を増やすには簡単
・輸出を止める
・輸入関税をなくす