1: すらいむ ★ 2025/03/12(水) 23:36:31.69 ID:fWk6tUtN
ランダムな世界では「所得の平等」は実現しない…数理モデルが解き明かした、超富裕層が生まれる仕組み

 遠い地域の文化がなぜ似ているのか、これは文化人類学における一つの究極的な謎である。
 百年以上にわたり、文化人類学者たちは諸地域の文化を記述し、それらの間に構造的なパターンを見出してきた。
 筆者は、よく似た文化が生まれるのは、人間が社会を作る限りにおいていつでも成り立つ、「文化を生む仕組み」があるからだと考えている。
 本連載では、数理モデルのシミュレーションによって、人間文化に普遍的な構造を生む仕組みを探求する普遍人類学の試みを紹介する。

(以下略、続きはソースでご確認ください)

現代ビジネス 3/11(火) 9:01
https://news.yahoo.co.jp/articles/4003421367fbf6358f08e26971ff8004d53e5053

引用元: ・ランダムな世界では「所得の平等」は実現しない…数理モデルが解き明かした、超富裕層が生まれる仕組み [すらいむ★]

2: 名無しのひみつ 2025/03/13(木) 00:33:18.76 ID:ySouwzmG
所得の平等は不公平だから実現しちゃいけない
実際に実現することも無い
政治で実現しようとすると社会が歪む
5: 名無しのひみつ 2025/03/13(木) 07:13:13.34 ID:Ah1F2h0U
>>2
強制的に実現するよ
AI化はそういうこと
3: 名無しのひみつ 2025/03/13(木) 03:39:56.51 ID:4rI+nA85
単純な平等より底辺のフォローが重要
4: 名無しのひみつ 2025/03/13(木) 06:00:47.47 ID:lMTcHRM/
富の再分配は正し

何もしなければ

偏ることを証明している永遠に
19: 名無しのひみつ 2025/03/13(木) 13:46:25.93 ID:e3pLybny
ある程度、所得の再配分が行われない状況だと
貨幣システムが成立しなくなる

その為には、ある程度の再配分が必要
特に金で金を増やせる現状のシステムだと、一極集中が加速度的に進む
21: 名無しのひみつ 2025/03/13(木) 14:09:23.23 ID:xRkNDPnB
ランダムというがランダムは偏る
ゲームしてても偏りまくる
同じアイテムばかり出たりさ
世の中不平等
原始的な社会は持てる者は全部分け与える社会なんよな
22: 名無しのひみつ 2025/03/13(木) 15:03:59.95 ID:W1qwfeSX
複雑系だろうから難しいのでは?
23: ハンター[Lv.440][UR武+33][UR防+33][木] 2025/03/13(木) 16:36:55.39 ID:xagasdp5
人気YouTubeの投げ銭みたいなもんだ
いっぱいもらえる人と
もらえない人の差ができる
99%もらえんけど
1%はもらえる
25: 名無しのひみつ 2025/03/14(金) 03:37:26.67 ID:GbTAhFGu
いいから、身体を動かして働けよ
26: 名無しのひみつ 2025/03/14(金) 06:41:51.19 ID:Rmkli79V
>>25

ご自分の事は棚に上げてはないですよね?

ご自分が率先して身体を動かしている姿を日ごろから周囲に見せていますよね?