- 1: ぐれ ★ 2025/03/17(月) 13:20:26.21 ID:2OAsvWiP9
- まるで朝ごはん…給食費無償化がもたらした負の側面。「放課後の“買い食い”でかえって出費が増えた」家庭も
>>3/17(月) 8:55配信
週刊SPA!
全国的に急拡大する給食費無償化政策。いまやわざわざ無償化地域に移り住むファミリーもいるほど。タダで嬉しいはずなのに子供や親からはなぜか不満の声も出ている。“無償化ブーム”がもたらす負の側面とは?
「給食が足らないよ!」お腹をすかせる子供たち
「子供が以前より学校給食が少なくなったとお腹をすかせていて、困っています」
実は、給食費無償化を果たした自治体に住む保護者から、そんな悩める声が漏れている。
近年、小中学校の給食費無償化は東京都を筆頭に全国の自治体の3割が導入するなど、一大ブームのように拡大してきた。今期衆議院でも野党3党が給食費無償化法案を共同提出している。
まるで朝ごはん?見本との乖離が進む献立
しかし、家計の負担が減る一方で、小学6年生の息子を23区内の公立小学校に通わせる母親は「無償化後の給食が明らかに違うんです」と不満を漏らす。
「特におかずの品数が減って、こまごまとした副菜が消えたんです。野菜炒めも以前は4~5種類の野菜を使っていましたが、今は人参とキャベツ、かまぼこ程度。ママ友とは、『校内展示されている給食の見本とは別物だ』と話しています」
また、別の区で娘が今春に公立小学校を卒業する母親はこう振り返る。
「パンとクリームシチュー、コールスローのような“朝ごはんに近い献立”が増えました。子供は『揚げ物や揚げパンが少ない』と、物足りなさを訴えていましたね」
それでも、無償化によって毎月5000円ほどの負担が減る。「質が落ちても仕方がない」と受け入れつつ、進学する予定の同じ区内の公立中学校の給食を心配していた。
メインがわからない 「まるで戦時中の食卓」
学校給食は文部科学省によって1食あたりの栄養価の目安が定められている。例えば中学生の場合は1食850キロカロリーといった具合だ。
続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/d4a2a4d3a959128dc585dfc1bc2c2147450a7d36?page=1
引用元: ・【無償化ブーム】まるで戦時中の食卓…給食費無償化がもたらした負の側面。「放課後の“買い食い”でかえって出費が増えた」家庭も [ぐれ★]
- 2: 名無しどんぶらこ 2025/03/17(月) 13:21:32.22 ID:WYeglnZ90
- 給食無償化、授業料無償化ぜーんぶ増税
- 3: 名無しどんぶらこ 2025/03/17(月) 13:21:36.11 ID:oaUt45Do0
- 文句しか言えねーのかよ、こいつら…
- 8: 名無しどんぶらこ 2025/03/17(月) 13:23:06.76 ID:cSLYnEQr0
- >>3
人は権利を与えると文句を言うようになる生き物 - 32: 名無しどんぶらこ 2025/03/17(月) 13:28:43.84 ID:0XlcfcZO0
- >>8
権利ないと文句すら言えないからな - 4: 名無しどんぶらこ 2025/03/17(月) 13:22:07.26 ID:+aCP5JIM0
- アレルギーの問題もあるし弁当持参にしようよ
- 7: 名無しどんぶらこ 2025/03/17(月) 13:23:00.69 ID:rvhz6bjz0
- 無償化じゃなくて5000円の補助にしたら豪華なお昼になったのでは?
- 11: 名無しどんぶらこ 2025/03/17(月) 13:23:44.22 ID:+AlTtMvu0
- 栄養素とカロリーは足りているのか?
足りないなら見直す必要があるが、
まさか目刺しと白飯だけって事はないだろう、
何をどう考えたって栄養素が足りんのだから。 - 15: 名無しどんぶらこ 2025/03/17(月) 13:25:04.42 ID:upI58PYW0
- 朝をしっかり食べてくれば昼なんてそれで問題ないでしょう
米国のビジネス界には Lunch is for wimpsという言葉があります
小さい頃から慣れておくと良いでしょう - 16: 名無しどんぶらこ 2025/03/17(月) 13:25:10.93 ID:DTy7DR5K0
- どうでもいいけど
給食費月5千円て破格だよな - 41: 名無しどんぶらこ 2025/03/17(月) 13:29:55.44 ID:kTZETJks0
- >>16
もともと人件費は税金で負担しているからね
保護者が負担するのは材料費のみ
それでも破格だけどね - 36: 名無しどんぶらこ 2025/03/17(月) 13:29:24.43 ID:DPWNi5bL0
- 家からプラスワンくらい持たせてやれば良い
それか弁当 - 42: 名無しどんぶらこ 2025/03/17(月) 13:29:59.66 ID:b5ePkeoU0
- >>36
確かふりかけすらダメって言われるんじゃなかったっけ - 37: 名無しどんぶらこ 2025/03/17(月) 13:29:26.44 ID:hFbAhbAS0
- 日本は貧乏になった
終戦直後に逆戻り - 39: 名無しどんぶらこ 2025/03/17(月) 13:29:40.67 ID:/9mwZ2v00
- 米の値段が倍になったらそら同じ予算で維持出来るわけないやろ
- 48: 名無しどんぶらこ 2025/03/17(月) 13:30:46.95 ID:vZXvVTsP0
- X 給食費無償化
◯給食費税金化
何かしらの形で給食費税をとられるようになる - 49: 名無しどんぶらこ 2025/03/17(月) 13:31:00.17 ID:oXW/fPQP0
- これ共産主義の縮図よな
みんなでわけあうとみんな貧しくなる
弱者を切り捨てるから中間層以上が産まれるんだよ