
- 1: 首都圏の虎 ★ 2025/03/18(火) 19:17:18.37 ID:5AJ+SmMf9
- 先週スーパーなどで販売された主な野菜の平均価格が発表され、キャベツやはくさいは依然として平年の2倍を超える高値が続いています。
農林水産省が毎週公表しているスーパーなどでの主な野菜の平均価格によりますと、10日から12日の調査ではキャベツは1キロ当たり413円でした。
前の週より15円値下がりしたものの、平年の2.6倍で一時は平年の3倍を超える高騰となりましたが、1月下旬以降も2倍を超える高値が続いています。
はくさいは1キロ当たり439円でこちらも平年の2.3倍となり、ことし1月以降、10週連続で2倍以上の高値水準です。
キャベツとはくさいの高値が続いている理由について、農林水産省は主な産地でこの冬、雨が少なく十分に育たなかったため出荷量が減少しているとしています。
全文はソースで 2025年3月18日 18時17分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250318/k10014753501000.html
引用元: ・キャベツ・はくさい 平年の2倍超の高値続く [首都圏の虎★]
- 6: 名無しどんぶらこ 2025/03/18(火) 19:18:06.43 ID:Psj8sxo30
- なら買わないだけ。
別に困らん。 - 7: 名無しどんぶらこ 2025/03/18(火) 19:18:08.43 ID:e+Gt/gOL0
- キャベツは250円くらいまで落ちたけど白菜はまだ800円くらいする
- 43: 警備員[Lv.1][新芽] 2025/03/18(火) 19:29:29.90 ID:ga43vJTH0
- >>7
この前1玉500円で買った
年末は400円だったのに - 10: 名無しどんぶらこ 2025/03/18(火) 19:19:46.10 ID:H9RH38k/0
- 米もガソリンも何もかも物価高とまらん
- 12: 名無しどんぶらこ 2025/03/18(火) 19:19:49.15 ID:gx7gvVbc0
- 白菜とうとう季節のものなのに安くならず終わってしまったな
- 13: 名無しどんぶらこ 2025/03/18(火) 19:19:57.28 ID:kwc/1ohj0
- 通常の2倍
- 14: 警備員[Lv.3][新芽] 2025/03/18(火) 19:20:00.75 ID:X/5o+VpY0
- 野菜は高くても国産近郊のを食べる
魚は高くても食べたい魚を選んで食う
肉は輸入でもいいけど美味しそうなのを買う
コメは好きな銘柄じゃないと買わない - 18: 警備員[Lv.8][新芽] 2025/03/18(火) 19:21:29.68 ID:Yst7RQQm0
- キャベツが高いならレタスを食べたらいいじゃない
- 24: 名無しどんぶらこ 2025/03/18(火) 19:23:35.10 ID:wNHQy/aT0
- >>18
200円くらいするもん! - 28: 名無しどんぶらこ 2025/03/18(火) 19:25:16.93 ID:90RycM4X0
- ダイエットで白菜ともやしたっぷりの鍋を毎日食べている
白菜が高いのは痛いけど3ヶ月で15kg痩せた - 41: 名無しどんぶらこ 2025/03/18(火) 19:28:53.84 ID:CGSGZy+/0
- >>28
何キログラムあったの? - 30: 名無しどんぶらこ 2025/03/18(火) 19:25:21.29 ID:6QlN7rwC0
- レタスでいいです
- 42: 名無しどんぶらこ 2025/03/18(火) 19:29:07.60 ID:FBRF3TRQ0
- なんかもう自称専門家とやらのいつまでには安くなるとかいう奴もいなくなった
キャベツは最初の頃は11月末には安くなるとか適当な事言ってわ、結局春キャベツまた待つ事になったなw - 45: 名無しどんぶらこ 2025/03/18(火) 19:29:44.26 ID:H3oU8wAx0
- モヤシとニラとキャベツの入ったカット野菜よく買うけどキャベツは芯の白い部分ばっかだな
選別してたら食べるとこ無いわw - 48: 名無しどんぶらこ 2025/03/18(火) 19:31:25.56 ID:tU0uta8g0
- 春キャベツが出てきてるからもう天候不順は言い訳にできないけど次は何を理由にするんだろ
スーパーもバカだろ