1: すらいむ ★ 2025/03/16(日) 19:45:40.15 ID:JLyvXeh0
AIは「思考している」のか、それとも「思考しているよう見せかけている」だけなのか?

 AI技術は急速に進歩しており、高度な問題に回答したりかなり自然な会話ができたりと、高い能力を発揮できます。
 一方で、「中国語の部屋」という思考実験に代表されるように、「AIは思考しているのか、それとも思考しているように見えるだけなのか」という疑問は常に存在しています。
 オンラインメディアのVoxが、AIに思考が可能かという議論についてまとめています。

 From OpenAI to DeepSeek, companies say AI can “reason” now. Is it true? | Vox
 https://www.vox.com/future-perfect/400531/ai-reasoning-models-openai-deepseek

(以下略、続きはソースでご確認ください)

Gigazine 2025年03月15日 21時00分
https://gigazine.net/news/20250315-jagged-intelligence/

引用元: ・【AI】AIは「思考している」のか、それとも「思考しているよう見せかけている」だけなのか? [すらいむ★]

2: 名無しのひみつ 2025/03/16(日) 19:52:27.50 ID:J2PCOhkb
そもそも思考ってなんだよ から始めろよ
20: 名無しのひみつ 2025/03/16(日) 21:02:49.06 ID:qZhL8Hwk
>>2
うむ
3: 名無しのひみつ 2025/03/16(日) 20:02:11.69 ID:CjxR2ACr
まずそこでいっているAIとはなにか
その定義を定なければそのあとの話は宙を舞った話だ

生成AIなら
それはプロンプトの次に並ぶ言葉をひとつひとつひろって並べてるだけだよ
4: 名無しのひみつ 2025/03/16(日) 20:04:59.99 ID:CjxR2ACr
「高度な問題に回答したり」も
自動車なら「人間以上に高度な走りをする」わけで
「高度なこと」が考えてるわけじゃないのは自明だ

>>1は科学の命題としては体をなしてない

さすが似非科学板
これに引っかかるのは詐欺に引っかかるも同然
5: 名無しのひみつ 2025/03/16(日) 20:07:22.61 ID:MXvsOzlc
まず人間の思考が見せかけ
6: 名無しのひみつ 2025/03/16(日) 20:07:43.16 ID:bIG2PK+8
くだらない問いだ。
では、思考するとは?
7: 名無しのひみつ 2025/03/16(日) 20:08:10.48 ID:+5Iaxo/5
>>1
>>推論には演繹的推論や帰納的推論、類推的推論など数多くの種類があります。
一般人にもわかりやすくどの推論を使用しているかを書いてほしいです
8: 名無しのひみつ 2025/03/16(日) 20:09:44.18 ID:loE6Eoh7
なんで人間が高度な思考をしている前提なんだろな
人間だって条件反射的に会話してるだけの場合が9割じゃん(´・ω・`)
9: 名無しのひみつ 2025/03/16(日) 20:12:36.65 ID:b6a/GPW2
数式と変数の羅列があってその計算をしてるだけだ
そして変数はネットから拾ってきたデータ
26: 名無しのひみつ 2025/03/16(日) 22:59:33.65 ID:M8hElgDP
>>9
それな
人間の思考とほとんど同じ反射なんだよな
10: 名無しのひみつ 2025/03/16(日) 20:13:48.03 ID:LlP7eulP
まことに残念ながら現在AIと言ってるものは真のAIではありません。
人間の思考パターンを模倣しているだけです。
真のAIは人間のように自ら考える能力を持ちます。

今後人工知能が出現するとしたら
現在同様コンピューターベースの装置で人間の脳と同じような処理能力を持つ物に
人間同様遺伝情報などの基礎を与え
さらに人間のように数十年間の学習をすることで生成されるでしょう。
マシンの処理速度は人間を越えるので学習期間は短縮できる一方
人間は五感を通して経験できるがマシンに五感を与えるのは難しいでしょう。

現在のペースだと真のAIが出来るのはあと50~100年は掛かるでしょう。
まあそれでも本当に出来たとしたら科学最大の勝利となるでしょう。
因みに自然界が人間レベルの知能を作るのに何億年も要しているのです。
14: 名無しのひみつ 2025/03/16(日) 20:33:50.35 ID:e5PkAkcV
哲学でしょ
思考の定義が決まってない
人間だって本当に考えているかはわからないでしょ
22: 名無しのひみつ 2025/03/16(日) 22:31:27.29 ID:AzVYnBxu
意識は無さそうだが
思考はしてるだろ
25: 名無しのひみつ 2025/03/16(日) 22:58:34.56 ID:Ol7R6SNQ
人間と同じ原理ならこの問は哲学になる
そして哲学もそろそろAIにしてもらったほうがいい時代に
49: 名無しのひみつ 2025/03/17(月) 06:23:46.13 ID:atOpYV/+
2xxx年
ワレオモウユエニワレアリ
AIがそのうち勝手に自我の目覚めを宣言してくれるよ
もう人間にはAIになにが起きてるか理解できない
50: 名無しのひみつ 2025/03/17(月) 06:29:08.27 ID:atOpYV/+
その時が人類の終わりかもしれない