- 1: 蚤の市 ★ 2025/03/21(金) 09:24:24.64 ID:TUkJxB7/9
- 1990~2021年の約30年間で、日本の平均寿命は5.8年延びて85.2歳となった一方、47都道府県で最長と最短の差が拡大したとの分析結果を慶応大などのチームがまとめ、21日付の英医学誌に発表した。90年に2.3年だった差が21年には2.9年に広がった。
延びが大きかった地域では、医療へのアクセスや生活習慣の改善、健康を支える仕組み作りなどを積極的に進めたとみられる。チームの野村周平慶応大特任教授は「そうした地域の取り組みを共有することで、格差是正につながる可能性がある」としている。
チームは国の人口動態統計などのデータを分析。平均寿命は全都道府県で延びたが、小数第2位を四捨五入した90年の平均寿命が最長の沖縄(80.6歳)と最短の大阪(78.2歳)の差が2.3年だったのに対し、21年では最長の滋賀(86.3歳)と最短の青森(83.4歳)の間に2.9年の差があった。
健康上の問題がなく生活できる「健康寿命」と平均寿命との差も、90年に9.9年だったのが、21年には11.3年に拡大した。
2025年03月21日 08時53分共同通信
https://www.47news.jp/12334799.html
引用元: ・平均寿命の地域格差30年で拡大 47都道府県間、最大2.9年に [蚤の市★]
- 2: 名無しどんぶらこ 2025/03/21(金) 09:26:57.73 ID:SsdriAT00
- >>1
塩分過多 - 3: 名無しどんぶらこ 2025/03/21(金) 09:27:51.02 ID:CFXn853j0
- 長けりゃいいってもんでもない
- 23: 名無しどんぶらこ 2025/03/21(金) 09:45:18.99 ID:oMztAWGC0
- >>3
長いほどいい - 4: 名無しどんぶらこ 2025/03/21(金) 09:28:33.47 ID:ER8Jzq3L0
- 明らかに塩分過多の長野がいつも長いからあんまり塩分って関係ないんじゃない
- 6: 名無しどんぶらこ 2025/03/21(金) 09:30:47.09 ID:bUnKOFUP0
- >>4
長野は県を挙げて減塩運動して一時期日本一になったんだよ
むしろ減塩の正当性を示した例 - 7: 名無しどんぶらこ 2025/03/21(金) 09:31:01.67 ID:xRsZg0bx0
- >>4
長野は減塩プロジェクトに長年取り組んでる - 10: 名無しどんぶらこ 2025/03/21(金) 09:32:21.46 ID:CaEk05Qk0
- 2-3年長く生きたからとなんか意味があるのか
- 11: 警備員[Lv.5][新芽] 2025/03/21(金) 09:33:04.51 ID:mtNI243F0
- 殆ど差ねえじゃん
- 13: 名無しどんぶらこ 2025/03/21(金) 09:34:58.83 ID:CTc5EoE90
- 都道府県別という分類に意味はあるのか?
同じ県内でも都市部と農村部とかでは違うだろ
あと年収格差、富裕層と貧困層では違う
そっちの方の統計をとれよ
都市部と農村部では4年、富裕層と貧乏人では10年くらい寿命に差があったらどうすんだ?w - 16: 名無しどんぶらこ 2025/03/21(金) 09:37:58.56 ID:hhf3f8Qe0
- 今の世代が老人になる頃には、たかるべき子孫が減ってるからな
無駄に治療やケアしなくなって、平均寿命は下がってるかもな - 18: 名無しどんぶらこ 2025/03/21(金) 09:40:08.13 ID:IzlRkWUt0
- 労働負荷が高い地域ほど寿命が短い気がする
青森とか大阪とか仕事がかなり大変そうだ - 19: 名無しどんぶらこ 2025/03/21(金) 09:40:37.07 ID:86yiFSh90
- 肉体の寿命ばかり延ばしていないで
脳の衰えの方をなんとかしないと認知症だらけになる - 20: 名無しどんぶらこ 2025/03/21(金) 09:41:01.89 ID:+7TU1eCX0
- https://i.imgur.com/fU5a1Yt.jpeg
- 21: PS5に美少女と浪漫を望む名無し 2025/03/21(金) 09:42:26.81 ID:4pQoGqa10
- 最短でも80前後だしどうでもいいわ
- 22: 名無しどんぶらこ 2025/03/21(金) 09:44:13.14 ID:4LOqQrIz0
- 実感として人間の寿命は75歳くらいだな
- 24: 名無しどんぶらこ 2025/03/21(金) 09:46:32.84 ID:7yQZzGTW0
- >>22
38歳 - 43: 名無しどんぶらこ 2025/03/21(金) 09:56:43.31 ID:YDp4JbK30
- >>22
生きるだけならそれよりはるかに長いけどな
新聞のお悔み欄見ると80代が圧倒的に多い - 27: 名無しどんぶらこ 2025/03/21(金) 09:50:00.00 ID:U9rSPC6x0
- 何で女性の方が長生きなんだっけ?
- 29: 名無しどんぶらこ 2025/03/21(金) 09:51:47.65 ID:iF69WaL80
- 日本のような狭い地域で県ごとに統計を取る事自体
おかしいと思うのだが? - 31: 名無しどんぶらこ 2025/03/21(金) 09:52:52.41 ID:L3kuh0kZ0
- 最長の滋賀(86.3歳)と最短の青森(83.4歳)の間に2.9年の差があった。
どうして差がついた - 32: 名無しどんぶらこ 2025/03/21(金) 09:53:02.65 ID:0JS6OeGv0
- 沖縄は男の平均寿命が足を引っ張って
順位を落としてる
原因は酒の飲みすぎだと思う - 36: 警備員[Lv.5][新芽] 2025/03/21(金) 09:54:26.67 ID:52o/omLm0
- 健康寿命と平均寿命との差11年?
健康害した後の余命長過ぎ…平均でしょ?
まあ、うちの親もそんなだったけどね… - 39: 名無しどんぶらこ 2025/03/21(金) 09:55:08.85 ID:C2JIhw/x0
- 上位も下位も田舎が多くて中位に都会が集まってるから、医療へのアクセスと寿命には相関はないと言えます
- 42: 名無しどんぶらこ 2025/03/21(金) 09:56:22.40 ID:eXLOELWp0
- 食生活で3年くらい変わるってことだろ
- 45: 名無しどんぶらこ 2025/03/21(金) 09:58:41.09 ID:YREEKHzW0
- お茶と蕎麦好きな静岡県民が最強ですね✨🍵🗻
「健康寿命」 静岡県 男女とも全国1位
www3.nhk.or.jp/lnews/shizuoka/20241225/3030026534.html - 46: 名無しどんぶらこ 2025/03/21(金) 09:58:53.97 ID:Z7pPimx90
- 青森から滋賀に移住すれば寿命が3年延びるな
- 47: 名無しどんぶらこ 2025/03/21(金) 09:59:10.60 ID:hPgP1cDY0
- 平均寿命と健康寿命の差が11年てことは、認知や寝たきりで11年も
すごすのかよ 嫌だな - 48: 名無しどんぶらこ 2025/03/21(金) 09:59:25.67 ID:XFRk6ikn0
- >>1
滋賀が1位とか琵琶湖の水がええんやな
本来ならそれとない形で延命は打ち切るものなんだよ
少子高齢化なのに「日本は長寿国!!」とか言ってバカ晒してる国
他の先進国はできないんじゃなくてやらないだけだよ