1: 影のたけし軍団 ★ 2025/03/21(金) 09:31:55.10 ID:??? TID:gundan
サッカー日本代表は20日、FIFAワールドカップ(W杯)26・アジア最終予選(3次予選)でバーレーン代表とホームで対戦した。

引き分け以上で本戦出場が確定する日本は、2-0で快勝。史上最速で夢の舞台への切符を手に入れた。しかし極めて重要な一戦であったにも関わらず、視聴率で“大谷フィーバー”には及ばない現実がある。


最終予選が始まって以来、日本は6勝1分け。オーストラリア代表やサウジアラビア代表など強豪がひしめく中で、グループリーグの首位を独走中だ。

チームはいまだかつてないほどに強さを見せているが、マスへのアピールに関しては課題を抱えている。


リアルタイムで視聴率を解析する『ティーバル ナウ』によれば、この日の試合における毎分最高視聴率は19.7%(いずれも関東)。
史上最速でワールドカップ出場確定という高い話題性を持っていたことを考えると、やや物足りなく感じられる。


日本野球界が誇る至宝・大谷翔平がロサンゼルス・ドジャースの一員として来日中だが、サッカーは注目度において水をあけられている。

MLBの開幕戦・ドジャース対カブスが18日に東京ドームで行われると、20時台の視聴率において毎分最高視聴率24.3%を記録した。


日本での公式戦開催は6年ぶりとはいえ、当然ながら「開幕戦」それ自体は毎年やって来る。4年に1回の舞台がかかっているわけでもない。

そればかりか、15日に行われた読売ジャイアンツとのプレシーズンゲームでも、20時台に毎分最高視聴率17%越えを記録した。

大谷が伝説級の活躍で野球界をけん引する一方、粒ぞろいのはずのサッカー日本代表はなかなかそれを注目度に繋げられていない。


もちろん『DAZN』での配信も行われていたため、視聴者全員がテレビ観戦だったわけではない。

また、テレビは連日「大谷」や「ドジャース」のニュースを取り扱っていたため、そもそも視聴率という観点でサッカーが不利な立場にあったのは間違いないだろう。

しかし、かつてのようなアジア予選のヒリヒリ感がなくなったのもまた、紛れもない事実だ。日本代表が強すぎる上に、W杯本戦の出場枠が「8.5」に増えたことで、同チームにとってアジア予選通過の難易度は下がった。

かつてのライバルたちは日本代表を倒さなければW杯への切符を掴めなかったが、今や日本代表を倒さなくても、出場の可能性は十分に残る。そうした少しの緩さが、視聴者の興味低下につながっていないとは言えない。

視聴率がすべてではないにせよ、メジャースポーツとしての露出を考えると看過できない課題である。多くのマスメディアにとって視聴率のような数値は、意思決定における極めて明確かつ重要な指標だ。


日本サッカーのさらなる発展のために、早急に抜本的な対応が求められているのかもしれない。

https://news.yahoo.co.jp/articles/134e9c7a4bbd47612abb967163cc05abecb57293


引用元: ・【フットボールチャンネル】 “大谷フィーバー”には敵わず、サッカー日本代表、視聴率でMLB開幕戦に敗北・・・史上最速でワールドカップ出場確定も視聴者の興味低下

3: 名無しさん 2025/03/21(金) 09:35:06.99 ID:zqEf2
予選だし
6: 名無しさん 2025/03/21(金) 09:37:41.29 ID:TIiUa
プロスポーツは結果が全てだから
サッカーも1億ドルプレイヤーを排出すれば自然に注目されるよ
7: 名無しさん 2025/03/21(金) 09:37:52.94 ID:rGYor
お茶のCMでは大谷がリフティングしてサッカーアピールしているのに
8: 名無しさん 2025/03/21(金) 09:38:19.29 ID:leTnS
大谷効果すげーな
大谷不在なら結果は変わった
10: 名無しさん 2025/03/21(金) 09:41:16.74 ID:9Va1Q
サッカーは観てる側からしたら
わかりにくいわ
はじめからPKでやれ
12: 名無しさん 2025/03/21(金) 09:43:31.94 ID:pY92j
サッカーの主役はサッカーボール
14: 名無しさん 2025/03/21(金) 09:44:48.39 ID:WlpWi
まあフォートナイトのキャラで大谷出てくるからな…最早意味不明だわ
15: 名無しさん 2025/03/21(金) 09:45:44.07 ID:9aMrl
野球はながら見が出来るけど
サッカーはずっと見てないと分かんない
18: 名無しさん 2025/03/21(金) 09:47:10.36 ID:9e3iU
ごめんどっちも興味ない。
20: 名無しさん 2025/03/21(金) 09:49:38.15 ID:9aMrl
どっちかがカウンター狙いになるとサッカーは凡戦になりがち
今の日本はミドル打たないからシュート行く前にボール取られてさらにつまらない
21: 名無しさん 2025/03/21(金) 09:54:51.97 ID:7KKpH
今の日本じゃ出場できて当たり前だからな
25: 名無しさん 2025/03/21(金) 09:58:31.77 ID:uJCA6
だいたいパターン化している
W杯出場→グループ敗退で
34: 名無しさん 2025/03/21(金) 10:06:43.40 ID:WBxZZ
野球は基本バッテリーとバッターのやり取り移してればいいから
TV中継には合っているスポーツ娯楽
35: 名無しさん 2025/03/21(金) 10:09:05.52 ID:CPobv
>>34
バッターボックスら走塁で一塁まで行く姿をアップでとらえている
凄い技術だぞ
36: 名無しさん 2025/03/21(金) 10:10:10.16 ID:tmlvy
>>34
定点カメラで3時間放送できるもんな野球
37: 名無しさん 2025/03/21(金) 10:11:09.25 ID:jfh9S
勝ち負けではないけどワールドカップ優勝して欲しいわ
41: 名無しさん 2025/03/21(金) 10:15:16.06 ID:1Ozsh
>>37
それは究極の勝ち負けの話やで
48: 名無しさん 2025/03/21(金) 10:24:16.29 ID:whKX7
普段のお前ら「テレビにもう影響力はそれほどない」
最近のお前ら「テレビの影響がデカすぎる」
ちょっと未来のお前ら「テレビにもう影響力はそれほどない」
49: 名無しさん 2025/03/21(金) 10:24:25.95 ID:UCe10
コート半分で人数半分キーパーなしか
オフェンス時ハーフラインこえるまで時間制限とハーフラインを跨ぐバックパス禁止
とファールで笛鳴ったあとのゴロゴロ禁止
これくらいやってくれないと観れない