1: カリオカ ★ 2025/03/21(金) 07:19:56.23 ID:??? TID:CariocaFC
楽天証券への不正アクセスが流行りつつあるようです。
不正ログイン後に保有している金融商品をすべて売却し、謎の中国株を買われる模様。
パスワード変更や、多要素認証を設定しておくことをおすすめします

https://pbs.twimg.com/media/Gmf0hO2aAAAna0I?format=jpg
https://pbs.twimg.com/media/Gmf1rMNaEAIqowf?format=jpg
https://pbs.twimg.com/media/Gmf1x4faEAMIyWV?format=jpg

これ、メール経由のフィッシングサイトに引っかかっている線が有力ですね
画像のようにフィッシングサイトで適当にログイン試みたら取引暗証番号入力画面に遷移しました。ここまでバレると不正取引ができるようになるんですね
楽天証券も注意喚起しています

https://twitter.com/kabuakan/status/1902775511358779667

引用元: ・【X】楽天証券への不正アクセスが流行 金融商品をすべて売却し、謎の中国株を買われる模様

8: 名無しさん 2025/03/21(金) 07:47:53.71 ID:eeNgd
なにこれこええええええええ
9: 名無しさん 2025/03/21(金) 07:55:17.94 ID:Tm2ak
マジで?(´・ω・`)ヤバイ
10: 名無しさん 2025/03/21(金) 07:57:14.98 ID:Tm2ak
今確認したけど大丈夫だったお(´・ω・`)
16: 名無しさん 2025/03/21(金) 08:05:19.31 ID:buPNa
フィッシングメール自体は頻繁に届くんだけど
大半は利用したことないカードだから助かってる。

一度、再確認が必要だとかに応えてしまい、直後にクレジットカード作り直したな。
44: 名無しさん 2025/03/21(金) 12:15:10.28 ID:7Z3RM
>>16
自分のところはクレカ以外に三井住友銀&三菱UFJ銀、イオン銀など銀行を騙ったフィッシングメールも多い
あとAmazon&メルカリ、これも毎日のように来るね
17: 名無しさん 2025/03/21(金) 08:24:26.71 ID:BlGUZ
送り主詐称メールって禁止できないの?
23: 名無しさん 2025/03/21(金) 09:13:17.82 ID:ZNRAT
もうメールは完全に終わった
ただの通知ならまだしも、リンクが埋め込んであったり添付ファイル付きなんてのは論外
速攻で削除すること
29: 名無しさん 2025/03/21(金) 09:32:04.58 ID:jJjnf
残高0のワイは無敵だな
33: 名無しさん 2025/03/21(金) 10:00:00.23 ID:xlvxD
いい加減、実在の企業名を騙ったメールはなんとかならんのかねえ

昔の詐欺メールはすぐにわかったけど、最近の詐欺メールは
本物と区別がつかんくらいよくできてるんだよな
38: 名無しさん 2025/03/21(金) 11:06:38.65 ID:HizCx
毎日10件は来るが、利用してないとこばかり。