- 1: すらいむ ★ 2025/04/04(金) 23:26:20.24 ID:kd/YVwYL
- 肉食恐竜と草食恐竜が水飲み場を共有? 英スコットランドで足跡発見
(CNN) 今からおよそ1億6700万年前、現在の英スコットランドに生息していた肉食恐竜と、その餌となる草食恐竜が、同じラグーンのほとりに集まって水を飲んでいた――。
エディンバラ大学の研究チームがそんな研究結果を2日の科学誌プロスワンに発表した。
肉食恐竜ティラノサウルス・レックスの祖先にあたるメガロサウルスの足跡と、首の長い竜脚類の足跡は、スカイ島のトロッターニッシュ半島で見つかった。
(以下略、続きはソースでご確認ください)
CNN 2025.04.03
https://www.cnn.co.jp/fringe/35231331.html
引用元: ・【恐竜】肉食恐竜と草食恐竜が水飲み場を共有? 英スコットランドで足跡発見 [すらいむ★]
- 2: 名無しのひみつ 2025/04/04(金) 23:51:35.62 ID:L0zPha13
- ワニとカピバラが水辺でのんびり日向ぼっこしてたりするから、そんなに驚くほどの出来事ではないんじゃないか。
- 3: 名無しのひみつ 2025/04/05(土) 00:34:21.94 ID:c1sEfRZr
- そりゃ当たり前だろと思うがまあその物的証拠を証明するのが研究というものか
- 6: 名無しのひみつ 2025/04/05(土) 08:31:09.60 ID:DnXtEiKV
- >>3
門外漢には理解不能だが生物関連には木を見て森を見ず的な思い込みが横行してるんだよ
>隣同士で並んでいた可能性は低いと研究者は見る。「もしそうなったら竜脚類は大変なことになる」「獣脚類にとって、ランチの誘惑は大きすぎる」
現生動物の生態を無制限にエクストラポレーションするわけにはいかないがそういう発想自体持たない視野の狭い連中も大勢いる - 4: 名無しのひみつ 2025/04/05(土) 05:50:34.91 ID:2fWf5p2M
- メガロサウルスか
昔から恐竜図鑑に掲載こそされていたものの
どうも実態がはっきりしにくい恐竜
そしてそうなってしまった理由は
恐竜学黎明期に発見されて
肉食恐竜なら何でもメガロサウルスとされた時代があったため
ゴチャゴチャになってるんだと - 7: 名無しのひみつ 2025/04/05(土) 16:36:16.52 ID:YSbRfNVw
- 現在のサバンナでもよくある光景やね
- 8: 名無しのひみつ 2025/04/05(土) 16:51:15.58 ID:ujvCu9sG
- 時間差で飲んでるんじゃねぇの?
- 9: 名無しのひみつ 2025/04/06(日) 09:18:20.25 ID:3qB7y+dr
- そら現代のアフリカだってガゼルとライオンが同じ水場で水飲んでたりするし
腹一杯だったら襲われること無いんだしね - 10: 名無しのひみつ 2025/04/06(日) 17:14:31.93 ID:o/aMkfed
- 今も肉食動物と草食動物が水飲み場共用してんだからそらそうだろ
何故違うと思ったのかそっちを論文書いた人に問いただしたい
当時もこんな感じだったんやろなって