- 1: すらいむ ★ 2025/05/04(日) 19:41:54.39 ID:vhgiNe9C
- ヘビ真菌症、野生で初確認 沖縄・与那国、致死率40%
ヘビに皮膚異常を引き起こす「ヘビ真菌症(SFD)」に感染した野生のヘビが、国内で初めて沖縄県の与那国島で確認された。
カビが原因で皮膚が壊死したり、脱皮不全が起きたりし、致死率は約40%と高い。
人には感染しないが、希少な固有種の保全や生態系への悪影響が懸念される。
(以下略、続きはソースでご確認ください)
共同通信 5/4(日) 15:31
https://news.yahoo.co.jp/articles/ddc4b4490fc87245f209b8827a85fa1357f76962
引用元: ・ヘビ真菌症、野生で初確認 沖縄・与那国、致死率40% [すらいむ★]
- 4: 名無しのひみつ 2025/05/04(日) 20:19:58.81 ID:PgrGgcn+
- こりゃあ朝からヘビーなニュースだな
夜だけど・・・ - 9: 名無しのひみつ 2025/05/04(日) 21:14:56.84 ID:ftYkNs7r
- 掻きたくても手が無いって大変だなw
- 10: 名無しのひみつ 2025/05/04(日) 23:24:51.90 ID:QohcVwCC
- カエルのツボカビ病は大したことはなかったが
- 11: 名無しのひみつ 2025/05/04(日) 23:26:16.55 ID:QohcVwCC
- 輸入されたペットのヘビでSFD感染が初めて報告された
動物の検疫は厳しくすべき - 12: 名無しのひみつ 2025/05/04(日) 23:42:23.30 ID:h+yJK9mG
- ペットショップが珍獣とかを簡単に売って
飼いきれなくて自然界に放して
生態系が乱れて・・・の繰り返し
生きたままの外来生物の輸入には
一匹につき手続きに20年くらいは
掛かるようにすべきだろう - 13: 名無しのひみつ 2025/05/05(月) 05:59:11.45 ID:0UOa4GAn
- ハブが絶滅したらハブ酒が作れなくなってしまう