1: おっさん友の会 ★ 2025/05/11(日) 09:51:06.66 ID:dQdORWtz9
日本政府観光局(JNTO)によると、昨年1年間で日本を訪れた外国人旅行者は3687万人で、コロナ禍以前も含めて過去最高を更新した。空前のインバウンド需要を受け、国内の観光業や外食産業が活気づくなか、牛かつ専門店「牛かつ もと村」が店内に設置した“チップボックス”がSNS上で大きな話題を呼んでいる。実際にチップを入れる観光客はいるのか。売り上げや導入の経緯について、運営会社に話を聞いた。

先月19日、「牛かつ もと村」の店内に設置されたチップボックスの写真がSNS上で拡散。「Tip Box Thank you!!」と書かれた透明の箱には、多数の千円札や海外の紙幣が詰め込まれている。

 投稿は5000件を超えるリポスト、9万件以上の“いいね”を記録。「これは有能」「インバウンドはこうやって活かしていかないと」「このやり方、なんか良いな」「ワイもこの前行ってびびったw」「これ、どんどんやったら良いと思う」「回転寿司屋とかも全部やれば儲かりそう」「チップを渡す時は紙幣がマナーってルールを逆手に取った方法とも言えるな」「これ帳簿的にはどうなるんやろ」「日本にチップ文化を持ち込むのマジでやめてほしい」「チップを乞うようになった日本の深刻さよ、、、、、、」など、さまざま

ENCOUNT 2025/05/10
https://news.yahoo.co.jp/articles/04da3a6f0d2b0a00431a645906d54b64ad30f9d8

引用元: ・人気飲食店がインバウンド向け"チップボックス"施策導入 「どんどんやったら良い」「マジでやめて」など反応さまざま [おっさん友の会★]

2: 名無しどんぶらこ 2025/05/11(日) 09:52:24.86 ID:JvipxT7B0
これならいいんじゃね?
名前は変えろと思うけど
応援箱とかにしとけ
9: 名無しどんぶらこ 2025/05/11(日) 09:55:05.29 ID:fOTaH3k30
その分値下げするなら良いのでは
10: 名無しどんぶらこ 2025/05/11(日) 09:55:14.68 ID:rsLLHSjs0
海外のチップ:従業員のポケットに入る
日本のチップ:お店が回収
31: 名無しどんぶらこ 2025/05/11(日) 10:00:40.93 ID:KwqEYbP70
格差社会だしね

でも日本式は>>10っぽいな
12: 名無しどんぶらこ 2025/05/11(日) 09:55:39.81 ID:/zXbkXpY0
支払いレジにチップボタンが
ついて半強制になる日も近い

海外では不評で導入済み

てか、チップは従業員に直接渡すもので、
店がとるものではない(´・ω・`)
15: 名無しどんぶらこ 2025/05/11(日) 09:56:58.75 ID:BpoxzxHa0
そもそも牛カツってどうなんだ?
絶対トンカツの方がうまいと思うけど
24: 名無しどんぶらこ 2025/05/11(日) 09:59:20.40 ID:+JrD0MQi0
頭いいなこれ
儲かりますわ
25: 名無しどんぶらこ 2025/05/11(日) 09:59:44.97 ID:z4pTB5uj0
サービスしてくれた個人にチップだろw
なんで店にやらなあかんのよ
35: 名無しどんぶらこ 2025/05/11(日) 10:02:15.38 ID:KpBalpYo0
チップってウェイターとかに
渡すもんかと思ってた
44: 名無しどんぶらこ 2025/05/11(日) 10:05:24.64 ID:2/HQirVM0
レジ袋有料化は商品として金とってたけどチップは何扱いになるの?
49: 名無しどんぶらこ 2025/05/11(日) 10:06:38.06 ID:lIoKrXee0
日本にもチップ文化はあるだろ
心付けが実質それだ