- 1: 少考さん ★ 2025/05/11(日) 14:09:34.80 ID:LC9x80BM9
- ※調査期間:2月7日~9日
読売新聞
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20250509-OYT1T50103/
2025/05/11 14:00
都市部などで浴槽のないシャワーだけの「浴槽レス」の集合住宅が人気を集めている。湯船につかることを重視しないライフスタイルが若い世代を中心に広がっていることが背景にある。(山田朋代)
都内の集合住宅
(略)
※全文はソースで。
引用元: ・湯船は「コスパ・タイパが悪い」、「浴槽レス」住宅が若者に人気…掃除は手軽で家賃も割安 [少考さん★]
- 2: 名無しどんぶらこ 2025/05/11(日) 14:10:13.41 ID:0Vki3B0Y0
- うちは沸かし直しできないからシャワーのみ
- 3: 名無しどんぶらこ 2025/05/11(日) 14:10:31.00 ID:w60mCJ2l0
- 金ねンだわ
- 4: 名無しどんぶらこ 2025/05/11(日) 14:10:53.88 ID:5hd08YRq0
- いいと思うよ若い人向けで価格も安くして
ありだよね - 5: 名無しどんぶらこ 2025/05/11(日) 14:10:59.86 ID:VmpDtBE30
- >>1
最近の若者は腋臭が酷い - 21: 名無しどんぶらこ 2025/05/11(日) 14:13:33.46 ID:Mrmz51ht0
- >>5
電車に中年より臭いのがいてびっくりするわ - 7: 名無しどんぶらこ 2025/05/11(日) 14:11:12.00 ID:tQpc6qE50
- コスパタイパって貧乏を言い換えてるだけだよな
- 8: 名無しどんぶらこ 2025/05/11(日) 14:11:25.15 ID:3ukcD0Vb0
- 毎日風呂に入っても安いもんだと思うけどね
その金が出せないことを問題として捉えたほうがいいかも - 13: 名無しどんぶらこ 2025/05/11(日) 14:12:23.12 ID:QQuMpT3/0
- >>8
高い税金と保険料が問題か
そもそもそいつ個人の金銭感覚がおかしい
このどちらかあるいは両方だろう - 9: 名無しどんぶらこ 2025/05/11(日) 14:11:49.66 ID:MYM5Foz80
- シャワーだけの物件は快適だったわ
その分、部屋は広いし - 11: 警備員[Lv.16] 2025/05/11(日) 14:12:08.41 ID:APyiwSzU0
- 人気って、、、カネがねーんだよ。外国人様はバスルームと洗面所別の立派なマンションに住んでるけど
- 12: 名無しどんぶらこ 2025/05/11(日) 14:12:15.12 ID:iNDZzA1+0
- 俺もほぼ入らないから有りだとは思うけど
冬場とかは偶に浸かると凄く気持ち良い
やらないとできないは違う - 20: 名無しどんぶらこ 2025/05/11(日) 14:13:32.99 ID:LRxOsZns0
- まあユニットならいらんかと思うけど、無かったら無いでトイレの方もベチャベチャになりそう
- 22: 名無しどんぶらこ 2025/05/11(日) 14:13:34.33 ID:XVS0xw510
- 確かに湯船浸かることないもんな
- 26: 名無しどんぶらこ 2025/05/11(日) 14:14:29.05 ID:52aYAs4F0
- >>22
30分は浸かる 文字通りぬるま湯につかる - 27: 名無しどんぶらこ 2025/05/11(日) 14:14:41.12 ID:KwqEYbP70
- ついにユニットバスすらケチるのかw
- 29: 名無しどんぶらこ 2025/05/11(日) 14:14:47.40 ID:XmTaB8hG0
- 入院するとシャワーだけしか使えん
- 30: 名無しどんぶらこ 2025/05/11(日) 14:14:49.66 ID:52aYAs4F0
- ひたすらカピバラになる 何も考えない
- 36: 名無しどんぶらこ 2025/05/11(日) 14:15:18.33 ID:2gS23BUC0
- 金というより時間の問題の方が大きい
風呂の時間を捻出できないんだよね - 50: 名無しどんぶらこ 2025/05/11(日) 14:17:36.70 ID:QIuacVpw0
- 日本人のアイデンティティを捨てたか
金無いだけなのに。