1: おっさん友の会 ★ 2025/05/12(月) 10:33:25.50 ID:xkj1pshs9
朝日新聞 富永鈴香 玉那覇長輝
2025/5/12 6:00有料記事
https://www.asahi.com/articles/AST4Z1DFQT4ZUTIL01WM.html

電話が嫌で嫌でしょうがない――。電話がプレッシャーになり、若手社員の退職につながるケースが出ている。企業は電話の代行や研修を進めるほど。苦手な理由を本人たちや専門家に聞くと、SNS世代ならではの「責任感」が浮かび上がった。

「初めて固定電話を触った」
 「電話応対が嫌で辞める若手社員が増えて、困っている」「内線電話が苦手で社内報告ができない社員がいる」

企業向けの電話応対研修を行っている「ドゥファイン」(東京都)には、そんな相談が相次ぐ。

 同社はコールセンターを運営するほか、メーカーや病院、サービス業などで年間100社以上に固定電話の使い方や話し方の研修をする。研修に参加した若手社員には「固定電話を初めて触った」と話す人も珍しくない。1週間かけて研修する企業もあるという。

総務省の2023年の調査によると、国内の固定電話のある世帯の割合は57.9%。スマートフォンが90.6%と年々増加する傾向にあるのとは対照的に、固定電話は過去10年で20ポイント減った。

引用元: ・退職したいほど「電話が怖い」 SNS世代の社員が抱く不安と責任感 [おっさん友の会★]

2: 名無しどんぶらこ 2025/05/12(月) 10:34:33.63 ID:w76ZSThc0
わいも新人の頃は嫌だったわ
4: 名無しどんぶらこ 2025/05/12(月) 10:34:52.78 ID:QjY+iiYR0
固定電話のない家で育った世代かな
5: 名無しどんぶらこ 2025/05/12(月) 10:35:24.55 ID:uyhXCeng0
すーぐ慣れるよ
7: 名無しどんぶらこ 2025/05/12(月) 10:35:47.98 ID:acgSkq4p0
若いのと話すと異常に丁寧な話し方をするやつが多いな
あれは緊張してるのかね
9: 名無しどんぶらこ 2025/05/12(月) 10:36:26.67 ID:mm1w+nY50
>「内線電話が苦手で社内報告ができない社員がいる」

だったら外から外線でかければええやん
Zは工夫が足りないな
11: 名無しどんぶらこ 2025/05/12(月) 10:37:14.27 ID:1deSeZf/0
怖いから電話には出んわ
14: 名無しどんぶらこ 2025/05/12(月) 10:38:46.33 ID:uyhXCeng0
最初みんな喋り方とか変な癖はあるもんよ(コルセン20年のワイ)
16: 名無しどんぶらこ 2025/05/12(月) 10:39:38.04 ID:3rSXQuhi0
コールセンターのバイト経験あったから馴れてるつもりだったけど社会人当初は全然駄目だったな
19: 名無しどんぶらこ 2025/05/12(月) 10:40:07.02 ID:V3CfPE4i0
モームリに電話しろ
26: 名無しどんぶらこ 2025/05/12(月) 10:42:40.92 ID:chSIhBZ80
前にひろゆきが挨拶はすごく効率的な行いって内容のことを語ってスレが立ったとき
5ちゃんのコミュ障陰キャがすげー大騒ぎしてたの思い出すな
29: 名無しどんぶらこ 2025/05/12(月) 10:43:03.10 ID:FaiZjMmE0
そもそも電話だと聞き取れない
性能の低い電話機せいなのかわからんが
37: 名無しどんぶらこ 2025/05/12(月) 10:45:07.76 ID:4EDPv3dz0
>>29
それそれ
携帯からだけら電波の状態でブチブチで何言ってるか分からない時ある
楽手モバイルの無料アプリなんか最悪で適当に喋ってるけど仕事で使うなと思うw
44: 名無しどんぶらこ 2025/05/12(月) 10:46:47.51 ID:chSIhBZ80
>>29
高齢化して子音の聞き分けがしにくくなってきてるんでは
41: 名無しどんぶらこ 2025/05/12(月) 10:46:36.68 ID:jah17MYT0
電話にはでんわ
45: 名無しどんぶらこ 2025/05/12(月) 10:47:05.74 ID:pIN9B6+K0
新人の頃いきなりコラー!って言われたから誰だテメー!って言った事あるわw
47: 名無しどんぶらこ 2025/05/12(月) 10:47:15.67 ID:1CVZBqkn0
オレなんかが新入社員の頃はボタンが光った瞬間に取ってたもんだけどな
だから同じ部署に新人が2人配属されるとものすごい取り合いになって大変だった
48: 名無しどんぶらこ 2025/05/12(月) 10:47:24.64 ID:ip/3qm250
苦手なものを克服しようという発想がないのが今どきの若者だな

ビジネスライクな電話とか初対面の電話なんて今も昔も最初は嫌なもんだろ
49: 名無しどんぶらこ 2025/05/12(月) 10:47:31.21 ID:PPOwGszY0
電話じゃない
応対で恥をかいて笑われるのが怖いんだよ