- 1: 首都圏の虎 ★ 2025/05/14(水) 10:22:42.30 ID:139irhQg9
- 国連児童基金(ユニセフ)の研究機関、イノチェンティ研究所は14日、経済協力開発機構(OECD)加盟国などを対象にした「子どもの幸福度」ランキングを発表した。
日本は36カ国中14位と前回の20位から順位を上げた。上位はオランダやデンマークなど欧州諸国が独占した。
ランキングは2022年時点のデータに基づき、「精神的幸福度」「身体的健康」「スキル(学力と社会技能)」の3分野について総合的に評価。米国やオーストラリアはデータ不足のためランク付けできなかった。
各国の評価は、15歳の生活満足度がほとんどの国で低下。基礎学力を有する生徒の割合が増加したのは3カ国のみなど、改善が見られた国は少なかった。
日本は「身体的健康」で20年発表の前回ランキングと同じ1位。「精神的幸福度」は32位(前回37位)、「スキル」は12位(同27位)で、いずれも上昇した。
全文はソースで 最終更新:5/14(水) 10:20
https://news.yahoo.co.jp/articles/e64e207b5b90a61055dc791eff2768e597c7133d
引用元: ・日本14位、欧州が上位独占 子どもの幸福度 ユニセフ調査 [首都圏の虎★]
- 4: 名無しどんぶらこ 2025/05/14(水) 10:25:03.75 ID:jOPi/5f60
- 日本は以前より甘やかしてきてるからその分見かけ上、上昇してるだけ
- 8: 名無しどんぶらこ 2025/05/14(水) 10:27:09.31 ID:/QSBpJ4/0
- 北欧の子どもは幸せなのね
- 9: 名無しどんぶらこ 2025/05/14(水) 10:27:17.92 ID:Lqlcd8zx0
- 14位ならかなり良いほうだろ?
なんでこれで不幸ぶってるの? - 15: 名無しどんぶらこ 2025/05/14(水) 10:30:05.87 ID:O3bO5e100
- 家が狭いから
というのもあるかもしれん - 16: 名無しどんぶらこ 2025/05/14(水) 10:30:06.32 ID:8SJbNiiF0
- 日本の順位結構高いな
貧困に慣れてきた部分も大きいんだろう - 18: 名無しどんぶらこ 2025/05/14(水) 10:30:11.80 ID:7G50/KD90
- 日本の何処に幸福要素があるんだよ
- 19: 名無しどんぶらこ 2025/05/14(水) 10:30:20.17 ID:Lqlcd8zx0
- ていうかそもそも幸福度なんて無意味よな
マインドの問題でしかないから - 20: 名無しどんぶらこ 2025/05/14(水) 10:30:35.65 ID:HP2TQ0Wr0
- > 米国やオーストラリアはデータ不足のためランク付けできなかった。
なんで? - 21: 名無しどんぶらこ 2025/05/14(水) 10:30:45.89 ID:cr6j4f9A0
- こういうのって過去の自国と比べる指数じゃないの?
- 24: 名無しどんぶらこ 2025/05/14(水) 10:32:27.13 ID:lhvzq/LD0
- 正直14位なら上出来じゃんね
- 30: 名無しどんぶらこ 2025/05/14(水) 10:35:13.35 ID:xkKUzwxo0
- こんなのは当てにならないものだから気にしないでいい
- 31: 名無しどんぶらこ 2025/05/14(水) 10:35:41.30 ID:yB3r3BNt0
- スマホのせいで不幸になってるのよ
- 40: 名無しどんぶらこ 2025/05/14(水) 10:39:13.30 ID:n88ky3My0
- まだ余裕あるな。じゃあ次は何を値上げするかw
- 41: 名無しどんぶらこ 2025/05/14(水) 10:39:21.57 ID:jLprgjXP0
- Switch2を買えないと不幸だから仕方ない
- 44: 名無しどんぶらこ 2025/05/14(水) 10:41:47.53 ID:ZHGHzF7T0
- 子育てしてたらわかると思うけど、いまの子供って学校や社会の環境は自分らの頃からは考えられないくらい恵まれてる。都会は小4から塾通いでそのメリットをわざわざ打ち消してる。
アンケート答えた日本人は池沼だろw