1: 朝一から閉店までφ ★ 2025/05/11(日) 06:33:36.02 ID:pQITwPnY
伊藤悟2025年5月10日 7時47分

 埼玉県松伏町の寺にある松の木が、町の天然記念物に指定された。松は町の名前の由来にもなったとされているが、以前に指定されていた別の寺で枯れて以来40年間、町内に天然記念物の松は無くなっていた。町では、シンボルの復活を喜んでいる。

 町教育委員会によると、妙楽寺(大川戸)にある2本の松が天然記念物に指定された。ともに高さ約8メートル、幹回り約2・7メートルで、推定樹齢200~300年という。

 松の代表品種アカマツとしては標準的な大きさで、多くの人が長年、アカマツだと思い気に留めなかった、という。

 しかし、3年前に付近の住民から「アカマツとは少し形が違うのではないか」などと指摘があり、町が調べたところ、クロマツにアカマツなどを接ぎ木して育てる園芸品種「多行松(たぎょうしょう)」と判明した

https://www.asahi.com/articles/AST594F56T59UTNB00YM.html

引用元: ・【埼玉】お寺のマツ、実は珍しい品種だった 町名の由来、天然記念物に指定 [朝一から閉店までφ★]

2: 名無しのひみつ 2025/05/11(日) 06:58:04.25 ID:ekf3O3s9
さあ!盛り上がって参りました!
3: 名無しのひみつ 2025/05/11(日) 07:49:22.41 ID:ZMZWw0f2
性質はアカマツとほぼ同じで日当たりを好む。背が低いことと成長が遅いことから管理しやすいが、人工的に作られたものであって樹勢は弱く、短命(50年以内)な個体が多い。また、種を播いてもアカマツになることが多い。
4: 名無しのひみつ 2025/05/11(日) 08:49:49.97 ID:oC1myTHG
なんだ園芸品種か
13: 名無しのひみつ 2025/05/11(日) 23:13:54.05 ID:WpBE7npp
>>4
園芸品種は天然とは呼べない、天然記念物ではなく文化財だろ
5: 名無しのひみつ 2025/05/11(日) 09:00:22.96 ID:wJVWL4uT
立体的な町章を作ろうとした人がいたんだね
12: 名無しのひみつ 2025/05/11(日) 20:16:24.94 ID:VU9MoU+G
やっぱり盆栽だと枯れやすいのかな
14: 名無しのひみつ 2025/05/12(月) 07:09:14.22 ID:ksE5TOvW
噂の刑事
16: 名無しのひみつ 2025/05/12(月) 19:06:49.20 ID:ehnFquIN
多行松は珍しい品種ってほどか微妙だけど長寿なのはすごい