- 1: 夢みた土鍋 ★ 2025/05/16(金) 07:30:48.06 ID:??? TID:dreampot
- 第一生命経済研究所首席エコノミスト・永濱利廣とのトーク。そこで「消費税」の話題になると、堀江氏は「消費税って10%じゃないですか。10%ってインフレだったら、すぐ変化するぐらいの量じゃないですか」と投げかける。
これに永濱氏は「ただ過去の日本のデータを見ると、消費税を上げたタイミングで明らかに消費のトレンドが下方屈折しちゃってるんで。という意味では、やっぱり影響は大きい」と指摘。
堀江氏は「それは分かるんですけど、実はそんなに大してインパクトは本当はないのに。なんでたった10%の税金をそんなに嫌がるんだろうなっていうのが、ただの疑問なんですよね」と語っていた。
詳しくはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/94cdad05fc7febac4233280acb611a7197036bf5
引用元: ・【税金】ホリエモン、消費税に持論「なんでたった10%の税金をそんなに嫌がる?」
- 4: 名無しさん 2025/05/16(金) 07:33:44.13 ID:b0Pcl
- 福祉のためと言いながら
輸出企業の補助金になってるって話もあるし
何に使われてるかわからないから。 - 7: 名無しさん 2025/05/16(金) 07:35:10.47 ID:OP46m
- インフレした額から10%なんだけど
- 8: 名無しさん 2025/05/16(金) 07:35:16.93 ID:wYZ2N
- 法人税率は下げまくってきたのに財源ガーなんて議論はなかったよね
https://i.imgur.com/SxqfH51.png - 10: 名無しさん 2025/05/16(金) 07:35:47.63 ID:UbCl5
- 一年でいいから年収450万円で生活してみてください。
- 32: 名無しさん 2025/05/16(金) 07:49:20.28 ID:JbUVt
- >>10
450万あれば余裕だろ
子供いなければだけど - 50: 名無しさん 2025/05/16(金) 08:10:08.98 ID:lY5pK
- >>10
それ貯金が有れば問題無しよ - 13: 名無しさん 2025/05/16(金) 07:37:50.26 ID:JgYcN
- 俺も10なら文句ない
低所得が使う10なんてしれとる
- 14: 名無しさん 2025/05/16(金) 07:38:18.55 ID:JgYcN
- ちなみに俺もそこそこ低所得(笑)
- 16: 名無しさん 2025/05/16(金) 07:38:51.40 ID:cGKuQ
- 消費税廃止して国債発行すればいいと貧困層は思っているから
- 20: 名無しさん 2025/05/16(金) 07:42:46.87 ID:wYZ2N
- >>16
国債発行なしに政府が支出してるのならそのプロセスを説明してもらえるかな?
あと貸借対照表上でどう処理されているのかについてもよろしく - 23: 名無しさん 2025/05/16(金) 07:45:50.52 ID:520uU
- 確かに、消費税導入するとき「たかが3%」って声もあった。
でも、それは経済が成長して賃金も上がってたから。
銀行預金も利息がついたし、ATM手数料もなかった頃の話。 - 26: 名無しさん 2025/05/16(金) 07:46:07.93 ID:nO6NH
- なんでか?
税金がちゃんと使われてないからだろうな - 29: 名無しさん 2025/05/16(金) 07:47:56.00 ID:4ZblY
- >>1
いや、全ての消費に、常に10%はでかいぞ - 34: 名無しさん 2025/05/16(金) 07:51:41.42 ID:q2Wy4
- じゃ法人税もあとたった10%だけあげようそれぐらい文句言わないだろ儲かってるんだから
- 37: 名無しさん 2025/05/16(金) 07:55:00.79 ID:wkimG
- 食料品から日用品から一品一品全てに10%掛かってくるからだ
インフラだろうとどんな変化しようとその10%は別でついてくるからだ - 40: 名無しさん 2025/05/16(金) 07:58:47.70 ID:ZOIwS
- 単純に1000円のものを買うと1100円になるから
100円無駄に払うのは意味分からん - 41: 名無しさん 2025/05/16(金) 07:59:22.70 ID:kRh3y
- 堀江に限らず金持ちはみんなこう思ってるだろ
お前らだって100億持ってたら10%?ふーんって感じだろう - 44: 名無しさん 2025/05/16(金) 08:01:04.82 ID:7ekJ6
- それは企業に言えば??
そもそも消費税は消費者が払う税金じゃねぇからな?
アホすぎて草
だって1億使ったら10%だと1000万持ってかれるんだからな
高級車が買えるくらいの金が一気に無くなるんだが
つまりたくさん金使う人ほどインパクトがあるんだよ
逆に貧乏人はどんなに使っても軽自動車も買えない程度しか持っていかれないって話だわ