- 1: 蚤の市 ★ 2025/06/04(水) 19:51:07.69 ID:W3WPkgyq9
- 全国のスーパーで販売されたコメ5キロ当たりの平均価格のうち、全国を10のブロックに分けた地域別平均価格が4日、判明した。農林水産省がまとめた5月5-25日の平均価格は北海道や東北は5キロ当たり3000円台後半で推移する一方、東海や近畿が4500円前後となるなど、地域によりコメ価格に大きな開きがあることがわかった。
5-25日の地域別平均価格の幅は、東北(3700円台)▽北海道(3700-3800円台)▽北陸(4100円台)▽四国(4100-4200円台)▽北関東、首都圏、九州(4300-4400円台)▽中国(4300-4700円台)▽近畿(4400-4500円台)▽東海(4600-4700円台)――だった。
石破茂首相は5月21日の党首討論で「コメは(5キロ)3000円台でなければならない」と述べ、初めて価格の数値目標を提示した。地域別の平均価格をみると、北海道や東北は既に目標価格に到達している可能性がある。残る地域でどのように価格を下げるかが課題になりそうだ。
地域別のコメ平均価格は、全国のスーパー約100店舗の「販売時点情報管理(POS)データ」を活用し、毎週発表しているコメの全国平均価格と同様に農水省がまとめた。今月2日に発表された5月19-25日に販売された全国のコメ5キロ当たりの平均価格(税込み)は4260円だった。【中津川甫、渡辺暢】
スーパーで販売されたコメの地域別平均価格(5キロ)
東北 3700円台
北海道3700-3800円台
北陸 4100円台
四国 4100-4200円台
北関東、首都圏、九州 4300-4400円台
中国 4300-4700円台
近畿 4400-4500円台
東海 4600-4700円台
※農林水産省まとめ。5月5-25日の販売分
毎日新聞 2025/6/4 19:33(最終更新 6/4 19:33)
https://mainichi.jp/articles/20250604/k00/00m/020/283000c
引用元: ・スーパーのコメ地域別平均価格が判明 東北は安く、東海は高い傾向 [蚤の市★]
- 4: 名無しどんぶらこ 2025/06/04(水) 19:52:23.43 ID:pnCXmGFM0
- まぁ当然だよね
米どころは寒い地域だし
そっからの運搬費用掛かるから西に行けば行く程高くなる - 10: 名無しどんぶらこ 2025/06/04(水) 19:56:06.04 ID:aAgdOykH0
- コメどころはコメが安い
当然のことだよ
農産物の産地は流通距離が短く
流通コストが安いから当然のことだよ
今更だわ - 13: 警備員[Lv.8][新芽] 2025/06/04(水) 19:56:49.10 ID:4BA/IZwF0
- 愛知の卸使ってるスーパーは
未だに米ないわ
そういう事だったのね - 14: 名無しどんぶらこ 2025/06/04(水) 19:56:54.16 ID:3RBb79AN0
- 前からドンキで一人一袋縛りで5kg3000円で売ってる。韓国、中国ガンガン売ってて嫌だったけど、これには見直した
- 16: 名無しどんぶらこ 2025/06/04(水) 19:57:29.73 ID:1H4S5f4C0
- 東北の道路沿いに大抵デカい米の保管施設
あるしコイン精米所もやたらあるから運送費
もかからないしそもそも東北民なら仙台市以外は
ほとんどが米農家かその親戚だろ - 17: 名無しどんぶらこ 2025/06/04(水) 19:57:44.03 ID:YrOk9YOq0
- 愛知はガチで高い
と言うよりスーパーが常にボッタクってて何でも高い - 18: 名無しどんぶらこ 2025/06/04(水) 19:58:13.39 ID:Ef4nNLuq0
- 米どころが安いのは当然の話だろ
- 19: 名無しどんぶらこ 2025/06/04(水) 19:58:47.18 ID:YrOk9YOq0
- ちなみに愛知のスーパーは米はたくさん積まれてる
高すぎて誰も買わないけどあるにはあるんだよね - 20: 名無しどんぶらこ 2025/06/04(水) 19:58:49.08 ID:5+F3DbNq0
- 米がないならパンがあるじゃない
- 25: 名無しどんぶらこ 2025/06/04(水) 20:00:04.04 ID:yULd/nbF0
- 北海道や東北は農協など集荷元が一元化されていて、かつ卸問屋が少ないので中抜きできないから安いと聞いた
- 27: 名無しどんぶらこ 2025/06/04(水) 20:01:21.27 ID:B4pcXdKR0
- 秋田の場合は秋田こまちが5キロで税込3200円くらいだからまあ米どころは比較的に安いとは思う
問題は都市部の人口の多いとこに高い値段でしか手に入らない点でしょ - 28: 名無しどんぶらこ 2025/06/04(水) 20:02:04.46 ID:TIFzdxet0
- 米所が高かったら終ってる
- 31: 名無しどんぶらこ 2025/06/04(水) 20:04:59.47 ID:1H4S5f4C0
- 中国地方とか米大規模に作れそうな平野が
ないもんな
九州とかの方がよほど米作れそう - 41: 名無しどんぶらこ 2025/06/04(水) 20:12:30.78 ID:eI7UYhf10
- >>31
岡山… - 33: 名無しどんぶらこ 2025/06/04(水) 20:06:33.10 ID:yULd/nbF0
- 2023年米の生産量ランキング(20万トン以上)
1位 新潟 591,700
2位 北海道 540,200
3位 秋田 458,200
4位 山形 359,300
5位 宮城 344,700
6位 福島 327,600
7位 茨城 317,000
8位 栃木 284,400
9位 千葉 265,700
10位 岩手 249,100
11位 青森 248,700 - 37: 名無しどんぶらこ 2025/06/04(水) 20:09:27.89 ID:2zGejQ6B0
- >>33
関東もかなりの生産量だな - 44: 名無しどんぶらこ 2025/06/04(水) 20:13:16.36 ID:eI7UYhf10
- >>37
関東平野の強み - 45: 名無しどんぶらこ 2025/06/04(水) 20:13:25.23 ID:aAgdOykH0
- >>37
関東は水が豊富
コメ作に適した河川が多い
利根川本流、渡良瀬川、鬼怒川、小貝川、吾妻川、常陸利根川など - 39: 名無しどんぶらこ 2025/06/04(水) 20:11:27.61 ID:GYGx/IVa0
- 青森は安いよ買いにくればいいよ
- 46: 名無しどんぶらこ 2025/06/04(水) 20:13:33.73 ID:JQHaDPWh0
- 近畿 4400-4500円台
これ税抜きの間違いだよな? - 48: 名無しどんぶらこ 2025/06/04(水) 20:14:04.95 ID:eI7UYhf10
- イオン行くと滋賀米とかあるな。味は変わらん
- 50: 名無しどんぶらこ 2025/06/04(水) 20:15:14.32 ID:eI7UYhf10
- 東海は岐阜辺りで作ってるイメージ
JA潰せ