1: すらいむ ★ 2025/06/03(火) 23:29:46.25 ID:JAxtLClk
心臓や肺を「元に戻せる薬」の治験が視野に、体内で臓器を修復、再生医療の最前線
体内の幹細胞を薬で活性化、動物実験の結果に「度肝を抜かれました」と研究者

 1986年の映画『スター・トレックIV 故郷への長い道』には、船医のドクター・マッコイが透析を受けている患者に1錠の薬を飲ませると、たちまち新しい腎臓ができてくるという場面があった。
 これは再生医療の見果てぬ夢だが、実現するのはなかなか難しい。

 病気によって心臓や肺などの重要な臓器が傷ついた場合、医師はせいぜい損傷の悪化を食い止めることしかできない。
 けれども今、30年におよぶ試行錯誤の末に、患者の体内の幹細胞を活性化させて臓器を修復させる治療法が実現する可能性が高まってきた。

(以下略、続きはソースでご確認ください)

ナショナル ジオグラフィック日本版 6/3(火) 11:32
https://news.yahoo.co.jp/articles/cd21a2b0072123da8442e000e22b81cebf28d5b1

引用元: ・【ナショジオ】心臓や肺を「元に戻せる薬」の治験が視野に、体内で臓器を修復、再生医療の最前線 [すらいむ★]

2: 名無しのひみつ 2025/06/04(水) 00:17:41.52 ID:HXzFsCsS
すごい時代になってきたな。
今はまだ健康だけど、もう50半ばだし、俺が生きてるうちに実用化されるかな(´・ω・`)
3: 名無しのひみつ 2025/06/04(水) 00:32:30.45 ID:8tBXjU/O
さっさと実用化してくれ
誰でも使えるくらいの価格になればありがたい
4: 名無しのひみつ 2025/06/04(水) 00:33:33.86 ID:k/ODBDX0
心臓や肝臓みたいな単純な組織ならともかく、肺や腎臓は内外の組織が相互作用してフラクタル構造作ってくから、
単に幹細胞活性化させてもどうにもならんよね
6: 名無しのひみつ 2025/06/04(水) 05:09:00.69 ID:qsP9OMaW
間違って心臓に毛が生えたりしそう
8: 名無しのひみつ 2025/06/04(水) 12:29:31.26 ID:rySCsyXu
だけど毛根はまだ…

耐えろ、おまいら
9: 名無しのひみつ 2025/06/04(水) 18:56:01.05 ID:cIPlVGIa
すごい!
でもなるべく早く実用化してね
10: 名無しのひみつ 2025/06/04(水) 20:39:05.89 ID:Mo/ajdji
幹細胞を活性化って年寄りで幹細胞使い果たしてたら効かないんだよな
たぶん
11: 名無しのひみつ 2025/06/05(木) 20:41:23.37 ID:uQ4vwSnq
内在性の幹細胞を活性化して組織再生
これが究極の医療だよな
プラナリアやイモリの世界