1: すらいむ ★ 2025/06/05(木) 22:38:49.74 ID:K+uqsJLP
量子コンピューターでも計算不能。科学の「決定不能性」問題に挑み始めた研究者たち
数学者やコンピューターサイエンティストは、本質的に答えの出せない問いが存在することを昔から知っている。そしていまや物理学者たちも、現実の物理世界における予測の限界「決定不能性」問題に挑み始めた。

 1814年、フランスの学者ピエール=シモン・ラプラスは、現状のすべてを知ることができる賢い「悪魔」がいれば、その悪魔にとっては未来もすべて予測可能だと主張した。
 それは、この宇宙は完全に理解可能だという彼の考えを明快に表す思考実験であり、物理学があらゆるものを予測可能にするはずだという当時の楽観主義の高まりを示すものだった。
 それ以来、そうした野心は現実によって繰り返し屈服させられるのだが。

 そんな一撃のひとつが、1900年代前半の量子力学の発見だ。
 量子の世界において、粒子は測定されない限り常に曖昧な「可能性」の領域に存在する。
 厳密な位置というものがないため、悪魔にも知ることはできない。

(以下略、続きはソースでご確認ください)

Wired 2025.06.05
https://wired.jp/article/next-level-chaos-traces-the-true-limit-of-predictability/

引用元: ・量子コンピューターでも計算不能。科学の「決定不能性」問題に挑み始めた研究者たち [すらいむ★]

2: 名無しのひみつ 2025/06/06(金) 00:35:02.16 ID:oPhNLAW+
ファイルを移動中
残り時間n秒のあれは・・・
3: 名無しのひみつ 2025/06/06(金) 06:15:25.65 ID:t8R40N+X
決定不能なピンボールマシンというのは面白いな
6: 名無しのひみつ 2025/06/06(金) 06:48:22.55 ID:2v1cPjmD
長い、要約頼むチャッピー
7: 名無しのひみつ 2025/06/06(金) 06:49:03.49 ID:GR0Yxymz
>>1
>量子の世界において、粒子は測定されない限り常に曖昧な「可能性」の領域に存在する
色々不注意な文章だな
この後の厳密な位置はないというのも合わせてこいつは全く理解せずに書いてるな
10: 名無しのひみつ 2025/06/06(金) 09:15:39.77 ID:xFBUxbkD
未来を知ることが出来る悪魔、www
11: 名無しのひみつ 2025/06/06(金) 10:36:40.31 ID:c+H1cy4W
AIに任せとけばええやん(ハナホジ
12: (神奈川県)(東京都)(茸)猫猫日本 2025/06/06(金) 12:45:34.52 ID:FB1LSQDk
ラプラスの魔って異世界っぽいよな
13: 名無しのひみつ 2025/06/06(金) 14:00:37.95 ID:4Vm7H1D6
くだらねえ
サイコロの目だって次に何がでるか?は「確からしさ」だけで、
絶対に確実なことは当てられねーだろ
「確からしさ」

で?それがどーした?
理系は物事の本質まで深掘り出来ねーバカwwwwww
16: 名無しのひみつ 2025/06/06(金) 15:10:43.03 ID:E+LG/lYV
素粒子の位置運動エネルギーを観測できて未来を知ったとしてもそれすら定められた筋書きの中って可能性
光だって音だって人が知覚しているものと実態は全然違う
釈迦の掌の上とはよく言ったもんで仏教は世の理を見抜いていたのかもね
19: 名無しのひみつ 2025/06/06(金) 18:31:58.73 ID:1aPEMW/L
無限のリソースで最大速で計算してもそれを上回る速度で可能性が発散するから理論上計算不可能な壁がある、という理解で合ってる?
23: 名無しのひみつ 2025/06/06(金) 22:10:09.12 ID:WLExBI/V
>>19
全く違う
そういう技術的限界じゃなくて原理的な曖昧さがある
上の方で文系バカが言ってるようなサイコロとかの古典論的曖昧さについてはラプラスの魔が存在し得る=原理的には確定可能なのと本質的に違う
だから八百長が可能にもなる
20: 名無しのひみつ 2025/06/06(金) 19:05:45.58 ID:QVKwRddb
なんだろうか記事中のこの違和感のある概要
例に出しているのは電子雲?
量子自体はその名前の通り物理量を持った粒子=単位で合ってるんだよな?
30: 名無しのひみつ 2025/06/08(日) 14:36:54.20 ID:8rRCPq6R
漁師コンピューターって、高性能な魚群探知機のことなの?
ラプラスの悪魔に聞いても、魚の群れは予測できないってのが漁師科学の考えでは?
31: 名無しのひみつ 2025/06/08(日) 18:25:42.72 ID:hQO9SZQQ
漁師ってなんだよ、5時にも程がある。ちなみに量子=りょうこだぞ。
32: 名無しのひみつ 2025/06/08(日) 18:30:49.16 ID:OGyIgIdz
漁師コンピューターは魚の群れの動きを予測できても
その局所性にある一匹の魚がどう動くかの隠れた変数は導出できない
ときおりにその一匹の悪魔の動きが予想外の新しい量子を産出する
34: 名無しのひみつ 2025/06/09(月) 02:06:46.27 ID:V7rpsEBA
漁師の世界って、普通の人には理解しがたい。
シュレディンガーのタコの話みたいに、タコつぼを開けてみないとわからないとか。

海の男って、頭良すぎ!